リスクと安全・安心をめぐる心の動き : 社会的な信頼は何によって決まるのか(リスクと安全・安心をめぐる心と技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本講演では安全と安心の関係について考察する.さまざまなハザードによる死亡者数は何十年間にわたって減少しており,わが国の安全性は高まっている.しかし,人々の安心感がそれに対応して高まっているようには見えない.両者の不一致は専門家によるリスク評価と一般人のリスク認知の性質の違いによって説明できる.ここでは,二重過程理論にもとづいて一般人のリスク認知を解説した上で,信頼と安心の関係について検討する.最後に,信頼の規定因について実施した調査結果を紹介し,伝統的な信頼モデルと主要価値類似性モデルとの統合を提唱する.
- 2009-07-17
著者
関連論文
- コモンズの管理者はだれか? : 沖縄本島の赤土流出問題をめぐる多様なアクターの正当性
- リスクと安全・安心をめぐる心の動き : 社会的な信頼は何によって決まるのか(リスクと安全・安心をめぐる心と技術)
- 比較広告効果についての検討 : 説得的コミュニケーションの一技法として
- リスク分析の社会的受容
- 特集:リスク概念に基づくアプローチを阻害するのは何か--第2回横幹連合総合シンポジウムでの日本リスク研究学会企画セッション
- 日本人のハザードへの不安とその低減
- 沖縄赤土流出問題における一般住民と被害者住民の信頼比較リスク管理組織への信頼規定因と政策受容
- スクリプトに対するテキスト項目の典型性が記憶に及ぼす効果
- 消費者の意思決定過程における製品スキ-マの役割
- シンポジウム : 科学技術社会のリスクに対処するために認知科学ができること
- スクリプトに対するテキスト項目の典型性が記憶に及ぼす効果
- 消費者の意思決定過程における製品スキ-マの役割
- 消費者の意志決定後の選択肢情報保持
- リスク・コミュニケーション第一歩