ワイン中の2,3-ブタンジオールおよびアセトイン異性体量とその酒質との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The stereoisomers of 2,3-butanediol and acetoin in 10 wine samples produced in Yamanashi prefecture were analyzed. The detected acetoins consisted of D-isomers only without L-isomer and their concentations varied from 0 to 82 mg/l. Red and stored wines, almost all subjected to malo-lactic fermentation, contained a large quanitity of acetoin while it was scarcely detected in white young wines. These results gave rise to the possibility that the acetoin in wine was chiefly derived from lactic acid bacteria but not yeast. On the other hand, the levels of butanediol found in the wines varied from 116 to 1390 mg/l, with an overall mean value of 48 mg/l, of which the isomeric forms consisted of D and meso-isomer, a minimum, maximum, and mean concentration of the former were 127,1173,353 and the values of the latter were 29,235,96 mg/l, respectively. The percentage of the meso-isomer varied from 14 to 38%, with an overall mean of 21%. L-Isomers were not detected in any samples. In yeast, the D-butanediol produced was derived from D-acetoin and te meso-isomer from L-acetoin. We speculated that the D-meso ratio reflected the fermentation process of the wine. A correlation between the butanediol content and the organoleptic evaluation in each wine sample was surveyed. It was recognized that there are fewer samples with low sensory evaluation in the wines ranging in the butanediol concentration from 300 to 500 mg/l and the percentage of the meso-isomer from 22 to 26 than the others.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1986-05-25
著者
関連論文
- 1C15-4 奄美サトウキビ、サトウキビ酢のヒト骨髄性白血病細胞増殖抑制効果
- 植物細胞工学によるブドウ育種系の確立
- ぶどうプロトプラスト懸濁培養における細胞凝集体の形成と静置培養条件との関係〔英文〕
- 有用形質導入によるブドウ細胞育種系の確立
- 懸濁培養におけるフロック形成現象より判断するぶどうベリーアリカントA種由来プロトプラストの静置培養条件
- ワイン中の2,3-ブタンジオールおよびアセトイン異性体量とその酒質との関連
- ブドウ酒のカルボニル化合物に関する研究-4-ブドウ酒中のアセトイン系化合物レベルとこれに対する酵母菌株及び発酵温度の影響
- PB-35 シロアリ腸内における新規細菌門の検出と解析(共生/相互作用,ポスターセッションB,ポスター発表)
- 3K09-4 ヒト細胞系TIG-1を用いる沖縄薬膳素材の抗紫外線物質の探索(醸造学・醸造工学・食品科学・食品工学,一般講演)
- 3G11-2 干潟複合微生物系モデルを指標とした森林、干潟の微生物生態関連性の解析(生態工学・廃水処理技術・光合成微生物,一般講演)
- 1pE15-2 役割の異なる微生物群の複合化による水素生産システムの構築(資源エネルギー工学・環境工学・環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 2G11-5 油ヤシ樹木腐朽性Ganoderma拮抗微生物による生物制御(環境工学,一般講演)
- 3K10-2 複合微生物系構築によるバイオマスからの微好気条件下水素生産
- 2J15-2 白色腐朽菌によるフタロシアニン色素の脱色と分解浄化への応用
- 2D15-1 オイルパーム繊維の高温糸状菌固相培養による新規キシラナーゼ複合体の生産とその性質
- 1A13-4 新規酵素系構築大腸菌によるキラル体 L-2,3-ブタンジオール生産
- 1A13-3 2,3-butanediol dehydrogenase の立体基質特異性の変換
- 1049 コガネバナ培養細胞によるヒト骨肉腫および白血病細胞致死物質の生成
- 1028 ゴマ油粕の微生物変換によるリグナン抗酸化性物質の生成
- 720 細菌における2,3-ブタンジオールサイクルの生理的意義
- 615 キメラ体2,3-ブタンジオールデヒドロゲナーゼの立体基質特異性
- 315 稲わらを基質とした高温糸状菌による酵素生産の検討
- 125 海洋性ラン藻とトリエタノールアミン分解微生物の共生系構築による海水浄化
- 環境・醗酵工学研究室(東日本支部 2001)
- 1028 高温糸状菌による稲わらの効率的分解
- 914 形質転換大腸菌によるL(+)-2,3-ブタンジオール脱水素酵素の調製
- リンゴの醗酵的利用に関する研究 : (第7報)リンゴを原料とするフロール・シェリーの試醸
- リンゴの発酵的利用に関する研究 : (第6報)リンゴ圧搾粕を原料とするブランデーの製造
- リンゴの発酵的利用に関する研究 : (第5報)異種酵母の混用によるリンゴ酒の試醸
- リンゴの発酵的利用に関する研究 : (第4報)破砕リンゴパルプの発酵によるリンゴ酒の製造
- リンゴの発酵的利用に関する研究 : (第3報)リンゴ酒製造に於けるdefecation (keeving)について
- リンゴの発酵的利用に関する研究 : (第2報)リンゴ酒製造における破砕果のmacerationについて
- リンゴの醗酵的利用に関する研究 : (第1報)ブドウとの混醸による果実酒の製造
- ブランデーの香味成分について(第2報) : フーゼル油成分のPaper Chromatographyによる検索
- ブランデーの香味成分について (第1報) : 香味成分の分離
- ぶどうプロトプラスト懸濁培養における細胞凝集体の形成と静置培養条件との関係
- ぶどうプロトプラスト培養における種々の添加吸着剤の影響