氷の気相成長に対する拡散と表面カイネティクスの寄写
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本結晶成長学会の論文
- 1984-07-05
著者
関連論文
- 27aC8 グラファイト上のAg微結晶成長のSEM"その場"観察(気相成長II)
- Mo(110)表面上におけるAg微結晶の成長に伴う回転 : 気相成長IV
- Mo(110)表面上におけるAg双晶結晶の成長のSEMによる動的観察 : 気相成長IV
- SEM"その場" 観察によるグラファイト基板上の Ag 粒子の核形成と成長(「核形成と成長カイネティクス」)
- 27a-Q-1 X線回折法による氷の表面融解に関する研究 II
- 5a-TA-1 複結晶X線回折法による氷の表面融解に関する研究
- 凍上現象の理論 : アイスレンズと土粒子の間の水膜近傍で起こるカイネティック過程
- MBE成長条件下での表面構造の周期変化とRHEED強度振動 : エピタキシーI
- 拡散層の厚みを考慮した多面体結晶の形態安定性 : モルフォロジー
- 2光束干渉法による蒸発氷晶のその場観察
- 気相成長する氷結晶の表面マイクロモルフォロジー : モルフォロジーI
- D209 中緯度と極域での観測に基づいた新しい雪結晶分類の提案(降水システムI,口頭発表)
- 糖水溶液中での氷結晶の融点(平成16年度 第50回低温生物工学会研究報告)
- トレハロース水溶液凍結体の構造と融解 : その場観察II
- 雪結晶の晶癖変化と側枝の形成機構
- 3. トレハロース水溶液中での氷結晶の成長速度(平成13年度第47回低温生物工学会研究報告)
- 2. トレハロース水溶液の凍結挙動(平成13年度第47回低温生物工学会研究報告)
- 1. スクロース水溶液中の氷結晶の形態と成長速度(平成13年度第47回低温生物工学会研究報告)
- トレハロース水溶液中での氷結晶の成長速度
- 雪結晶の形態変化と気体の圧力
- 糖水溶液中の氷結晶の成長速度 : その場観察I
- 融点直下で成長する氷晶の晶癖変化と成長機構 : 氷
- 低圧空気中で成長する氷晶の晶癖変化と表面カイネティクス
- 気相から成長する氷の結晶の成長速度と成長機構 : 基礎
- 氷のウィスカーの成長 : 氷
- 25a-B-9 Si(111)超格子表面上のホモエピタキシャル成長
- 溶液から成長する樹枝状氷晶の側枝の形成 : 基礎II
- 結晶成長の理論と基礎
- ファセットを持つ樹枝状氷晶の成長 : 形態形成 I
- 樹枝状氷晶の側枝の形成について : 基礎(実験)I
- 5p-C5-3 気相,溶液相から成長する樹枝状氷晶の成長速度と拡散場
- 溶液から成長する樹枝状氷晶の成長速度と拡散場
- 気相から成長する樹枝状氷晶の成長速度
- -30℃で成長する水晶の晶癖変化と形態不安定性
- -30℃で成長する氷晶の形態安定性とその機構 : モルフォロジー
- 2p-A-2 ファセットのある樹枝状形態形成の理論 : 雪結晶を例にして
- 結晶成長におけるパターン形成円、六角及び樹枝状パターン(長期研究会「パターン形成、運動およびその統計」,研究会報告)
- 結晶の形態形成 : 拡散と表面カイネティクスの奇与
- 結晶成長における形態形成 : 雪の成長形のシミュレーション
- 1.結晶成長におけるパターン形成 : 雪の成長形のシミュレーション(パターン形成、運動と統計,研究会報告)
- 8. 結晶成長におけるパターン形成 : 表面カイネティクスと拡散場が関連したファセットの発達過程(基研研究会「パターン形成,その運動と統計」,研究会報告)
- 結晶成長のパターン形成 I : 境界要素法を用いたファセットの発達過程 : 成長機構II
- 氷の気相成長における拡散抵抗と表面カイネティック抵抗の結晶サイズ依存性
- 氷の気相成長 : 拡散場を通じた底面と柱面の相互作用 : 基礎
- IV. その他の系 : 雪の結晶成長と成長形 (パターン形成・自己組織系の物理)
- 気相から成長する氷の結晶形の圧力変化 : ホイスカーとモルフォロジー
- 雪の形態形成および氷の表面融解現象
- 生命科学の時代の雪氷学
- 初めての宇宙雪
- 質問箱
- 本学会の財政状況(日本給晶成長学会創立20周年記念特集)
- 光散乱法による氷結晶の内部構造のその場観察
- 2p-A-1 様々な環境相から成長する樹枝状氷晶のモルフォロジー
- レーザートモグラフィーによる氷結晶の内部構造の観察 : 評価
- 3a-Q-6 レーザートモグラフィーによる氷結晶の内部構造のその場観察
- 氷の気相成長に対する拡散と表面カイネティクスの寄写
- 低温で成長する単結晶氷晶の成長速度と成長形
- -15℃で成長する多面体氷晶の界面安定性 : 雪・氷
- -30℃〜-40℃で成長する単結晶氷晶の晶癖と界面安定性 : 雪・氷
- -20〜-40℃で成長する単結晶氷晶の形態 : 雪・氷
- 凍結微水滴から雪結晶への成長過程
- 凍結徴水滴から成長した氷晶の初期成長過程 : 雪結晶
- 氷結晶表面の疑似液体層のX線による解析
- ラフニング転移と表面融解
- 二次元核成長速度の振動 : モンテカルロ・シミュレーション
- 24p-B-2 結晶の成長機構および形態形成の理論
- 30a-A-3 不凍性糖蛋白質が水の凍結・融解におよぼす速度論的効果
- 表面融解を起こした結晶の気相成長
- 結晶の表面融解
- 27p-S-1 Introductory talk
- 固溶体結晶のスパイラル成長の特徴 : 成長機構I
- 気相からの氷の結晶成長 : 招待講演
- 気相からの氷晶成長に及ぼす水蒸気の拡散効果
- 雪結晶の成長に関する実験的研究--結晶の周りの環境の影響 (雲物理特集-3-雪結晶と雪片・あられ・ひょうの生成)
- 269 宇宙空間でのアモルファス氷の形成条件(セッションVI)
- 氷結晶表面における疑似液体層の存在と結晶のモルフォロジー : モルフォロジーIII
- 4a-I-8 偏光解析法による氷表面の疑似液体層の研究
- 偏光解析法による氷表面の疑似液体層の研究 : 厚さの温度依存性と方位依存性
- 小林禎作先生の御逝去を悼む
- 凍上現象の理論
- 固溶体の溶液成長と有効分配係数
- 結晶の成長機構と形-6完-
- 4p-D-1 Introductory Talk
- 結晶の成長機構と成長形(強い相関をもつゆらぎの統計物理学(第2回),科研費研究会報告)
- 氷結晶の気相成長における律速過程とモルフォロジーの理論
- 結晶成長における形の問題 : 形態安定性(形の物理学,研究会報告)
- 溶液成長の律速過程 II 結晶表面に沿った層流のある場合 : ステップ運動
- 28a-F-8 結晶成長の律速過程 II : 結晶表面に沿った層流のある場合