地域メディアの多元的競合とその展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本マス・コミュニケーション学会の論文
- 1990-04-30
著者
-
高木 教典
東京大学
-
早川 善治郎
立教大学
-
林 利隆
日本新聞協会
-
春原 昭彦
上智大学
-
須藤 春夫
法政大学
-
船津 衛
東京大学
-
山田 晴通
松商学園短期大学
-
武藤 清晏
信濃毎日新聞
-
田幸 淳男
信越放送
-
船津 衛
東北大学
-
林 利隆
関西大学
関連論文
- I 理論(マスコミ研究30年 : 回顧と展望)
- 日本のマスコミ研究 : 回顧と展望
- 日本の広告
- 日本におけるメディア産業の発展可能性 : ICT関連企業等による放送局の買収騒動から得る知見を手掛かりとして(ワークショップ・10,2006年度春期研究発表会 ワークショップ報告)
- 国際報道の日本的特色
- 日本マス・コミュニケーション学会50年 : 「回顧と展望」(二〇〇一年度秋季研究発表会)
- 放送制度の課題と展望
- マス・メディアの地域的課題への対応と地域的機能
- 日本新聞学会・三十一〜四十年の活動概況 : 一九八一〜一九九〇
- 新聞の現在・課題と対応(1) 報道と人権
- 沖縄におけるテレビ多チャンネル化(一九九四年度春季研究発表会 テーマセッション報告)
- マス・メディアの集中排除 : 放送制度との関連において
- 高木教典先生に聞く
- 地域メディアの多元的競合とその展望
- 放送事業の財政構造とその変化 (放送の公共経済学)
- 討論 I
- 日本の情報環境はどう変わってきたか
- 福田喜三教授を悼む
- 地域メディアのあり方 : 沖縄のマス・コミュニケーション状況
- 統計(テレビジョンの20年テレビ研究の20年)
- 年表(テレビジョンの20年テレビ研究の20年)
- ローカル・メディアの変容(地方政治とマス・メディア)
- マス・メディア産業論と放送研究(放送研究の進め方)
- 日本ファシズムの言論統制過程に関する研究 I
- 現代の労動運動と日本のジャ-ナリズム--「順法闘争」をめぐる「朝日」「読売」「毎日」の論調分析から (永島寛一先生定年退職記念号)
- 「順法闘争」と三紙の論調
- わが国のマス・コミ研究の現状について--日本型マス・コミ理論の成立
- 1 ジャーナリスト教育
- 取材の自由と責任
- マスコミ関連投書の分析-2-
- テレビ関連投書の分析 : 「朝日」「毎日」「読売」、昭和二八年〜五〇年掲載分
- 萩元晴彦・村木良彦・今野勉著『お前はただの現在にすぎない』(田畑書店)
- 第24期第25回研究会(ジャーナリズム研究部会企画)新聞記者の意識とその変化()
- 二〇世紀メディアとしての放送
- 4 放送法制 : 放制懇報告をめぐって
- 特集 マス・コミュニケーション研究の系譜 : 一九五一〜一九九〇 : 日本新聞学会の研究活動を中心に
- 岡原正幸著『ホモ・アフェクトス : 感情社会学的に自己表現する』
- 八〇年代の議論の方向と広がり(マス・コミュニケーション研究の系譜)
- 公人にかかわる報道とその法的・社会的問題
- 5 長谷川如是閑とメディアの諸問題
- 日本における放送政策の形成過程の特質と問題点 : 「地上デジタル放送懇談会報告」を事例に
- 自我のゆくえ (21世紀の社会学に向けて)
- 1 コミュニケーション理論 : 日本におけるミード研究
- 「解釈」と社会過程 ( パーソンズ以後)
- 「解釈」と社会過程 (パ-ソンズ以後)
- 浜口恵俊著「間人主義の社会 日本」
- 浜口恵俊著「間人主義の社会 日本」
- 見田宗介著「現代社会の社会意識」
- シンボリックな相互作用と「解釈」 ( 社会的相互作用論の再検討)
- 準拠集団理論の本質と課題
- レファレンス・グループ理論の性格とフレーム・ワーク
- 『読売新聞百年史』昭和五十一年十一月二日発行, 読売新聞一〇〇年史編集委員会編集 A4判 九五二頁 別冊三五〇頁 非売品
- 広告産業の構造と特質 : 広告代理業の機能分析を中心に(メディア産業構造分析)
- メディア変容とジャーナリズム
- ジャーナリストによるジャーナリスト論(マス・コミュニケーション研究の系譜)
- 6 フォト・ジャーナリズム