スポンサーリンク
日本マス・コミュニケーション学会 | 論文
- デジタルメディアと政治参加をめぐる理論的考察(現代のメディアとネットワークにおける政治参加)
- NHK『明るい農村(村の記録)』制作過程と「農業・農村」へのまなざしの変容^[○!R] : 番組制作者に対する聞き取り調査をもとに
- ネット空間におけるマスメディア批判言説の分析^[○!R] : アルジェリア人質事件の被害者実名報道を題材に
- 活動写真の女優とは誰か--「上演」と「上映」のあいだ,あるいは映画女優前史
- 沖縄最初の新聞『琉球新報』 : その創刊の頃を中心に
- 沖縄のローカル新聞
- 政治ジャーナリズム論(ジャーナリズム論を探る)
- 広告倫理の議論に向けての一考察 : マーケティング的広告研究と社会情報的広告研究の架橋
- ヴォルテールと言論の自由
- テレビ60年とアーカイブの課題(ワークショップ11,2013年度春季研究発表会ワークショップ報告)
- 『東雲新聞』と条約改正問題
- 現代史資料(みすず書房) 内川芳美『マス・メディア統制』1・2, 掛川トミ子『思想統制』, 奥平康弘『治安維持法』
- 敗戦後の沖縄と本土の新聞研究者
- ジャーナリズムとはなにか(ジャーナリズム論を探る)
- 市民アクセス番組づくりの空間(ワークショップ・3)(二〇〇二年度秋季研究発表会 ワークショップ報告)
- 精密科学から哲学へ : 六〇年代以降の映像理論の展開と問題点(映像コミュニケーション研究の新展開)
- VチップVSメディア・リテラシー(一九九八年度秋季研究発表会 ワークショップ報告)
- 5.メディアとしてのカメラ : 技術革新と表現文化のゆくえ(二〇〇五年度秋季研究発表会 ワークショップ報告)
- 世論形成とマス・コミュニケーション(マスコミ研究30年 : 回顧と展望. I, 理論)
- Leo Bogart:Silent Politics:Polls and the Awareness of Public Opinion, John Wiley &Sons, Inc., New York, 1972