I 理論(<特集>マスコミ研究30年 : 回顧と展望)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本マス・コミュニケーション学会の論文
- 1981-11-21
著者
-
佐藤 毅
一橋大学
-
城戸 又一
創価大学
-
生田 正輝
慶応義塾大学
-
宮司 正男
成城大学
-
竹内 郁郎
東京大学
-
滝沢 正樹
関東学院大学
-
松木 修二郎
日本大学
-
岡田 直之
成城大学
-
堀江 湛
慶応義塾大学
-
児島 和人
埼玉大学
-
藤竹 暁
NHK
-
時野谷 浩
東海大学
-
田中 伯知
早稲田大学
-
北村 日出夫
同志社大学
-
井上 宏
関西大学
-
小林 宏一
電気通信総合研究所
-
本間 富雄
札幌商科大学
-
伊藤 陽一
慶応義塾大学
-
田村 穣生
NHK
-
高木 教典
東京大学
-
佐藤 智雄
中央大学
-
伊藤 陽一
慶應義塾大学
-
藤竹 暁
学習院大学
-
小林 宏一
東京大学
-
生田 正輝
慶應義塾大学
関連論文
- I 理論(マスコミ研究30年 : 回顧と展望)
- 船津衛著「シンボリック相互作用論」
- 森好夫著「文化と社会的役割」
- 日本のマスコミ研究 : 回顧と展望
- 総括〔討論〕 (日本のマスコミ研究--回顧と展望(〔日本新聞学会〕創作20周年記念シンポジウム))
- 日本の広告
- 戦後のジャーナリズム論(ジャーナリズム論の再検討)
- William Stephenson:The Play Theory of Mass Communication, The University of Chicago Press, Chicago and London, 1967
- マス・コミュニケーション研究における理論と調査 : テレビ視聴行動を中心として
- マス・コミ受容過程論と放送研究(放送研究の進め方)
- 娯楽メディアとしてのテレビジョン (日本のテレビジョン : その実態と問題)
- 児島和人著『マス・コミュニケーション受容理論の展開』
- 世論とマスコミ : 情報化時代における社会不安をめぐって
- 日本の新聞
- 討論(放送研究の進め方)
- 受容過程分析における現象学的視座
- ジャーナリズム論の再検討
- マス・コミュニケーション理論における方法論的個人主義の探究 : を中心に
- 地方自治体の災害情報システムの在り方 : 阪神・淡路大震災等の経験を踏まえて
- 「天皇報道」を考える
- 「ジャーナリズムの現状と将来」回答と意見(ジャーナリズム論を探る)
- 技術発展によるマスメディア状況の変容
- マス・メディアとしてのインターネット
- 「地震予知情報をめぐる諸問題」
- 山村生活の現代的変化と放送の機能
- 報告 (日本のマスコミ研究--回顧と展望(〔日本新聞学会〕創作20周年記念シンポジウム)) -- (社会心理学・社会学)
- 東京都民の生活時間と生活意識(その2)
- 東京都民の生活時間と生活意識(その1)
- 投票行動における意識構造
- 都市勤労市民層の政治意識とコミュニケーション行動 : 調査報告
- マス・メディアとしてのテレビ : 調査報告
- 草創期マス・コミュニケーション研究の再検討 : アメリカからの理論的移植過程を中心として(一九九五年度秋季研究発表会ワークショップ報告)
- カルチュラル・スタディズの展開とその再検討(一九九四年度春季研究発表会 ワークショップ報告)
- 特集の言葉(家族・組織・生きがい)
- 8 高度情報社会の病理
- もう一つの「受け手」論 : 戦略的メディア言説の読みをめざして (新しい「受け手」論の研究)
- 戦後日本のマスコミ論の展開 (戦後の日本社会学)
- 田中義久著『社会意識の理論』(勁草書房)
- 社会的相互作用をどうとらえるか ( 社会的相互作用論の再検討)
- 地域メディアのあり方 : 沖縄のマス・コミュニケーション状況
- はじめに
- 歴史の中のジャーナリズム : 状況と主体
- VIII その他(マスコミ研究30年 : 回顧と展望)
- III シンポジウム「テレビ研究20年の流れを探る」(テレビジョンの20年テレビ研究の20年)
- 藤竹暁著『現代マス・コミュニケーションの理論』(日本放送出版協会)
- 「顔の見える社会主義」とは : エーリッヒ・フロムが観たもの
- 企画のねらい
- マス・コミュニケーション研究の課題と現状 : 「マスコミ受容行動」特集に寄せて(マスコミの受容行動)
- 慶応義塾大学新聞研究所編『コミュニケーション行動の理論 : インターディシプリナリー・アプローチ』(慶応通信)
- Robert C.O'Hara; Media for the Millions, The Process of Mass Communication (New York, Randam House, 1961, xviii : pp.421)
- わが国におけるテレビジョン研究の現状と問題点 : とくに「受容過程」を中心にして (日本のテレビジョン : その実態と問題)
- 和田洋一著, 『灰色のユーモア』, 理論社刊
- 和田洋一著「灰色のユーモア」
- 東京都知事選挙(一九七五年)をめぐる新聞紙面の分析 : 朝日・毎日・読売・サンケイの四紙を中心にして
- マス・コミュニケーション研究における理論と調査 : テレビの影響の問題を中心として
- 山中正剛著『現代のPR誌 : イメージをつくる主役』(日本経済新聞社)
- 暴力の原因ならびに阻止に関する委員会調査班 著, 伊藤慎一訳『暴力とマス・メディア : 暴力の原因ならびに阻止に関する委員会への報告』(時事通信社)
- NHK総合放送文化研究所編『創立二十年記念論文集』(日本放送出版協会)
- 社会心理学上における家族研究の意義 (学問論)
- コミュニケーションの比較行動学的考察
- 地方都市青年の余暇活動(その二)
- 地方都市青年の余暇活動(その一)
- 言語行動と非言語行動
- 現代社会心理学研究に関する覚え書
- 文字成立に関する論究再考
- 文字出現をめぐる一論考
- コミュニケーションと文化
- 番組編成面から見た西欧テレビの特色
- 「新聞の中立性」について
- Bellanger, Claude.etal., Histoire generale de la Presse francaise, Presses Universitaires de France, Paris 1969〜
- Rene de Livois:Histoire de la Presse francaise, tomes I et II. Editions Spes, Lauzanne
- 小野秀雄著, 新聞の歴史(昭和三十年・同文館「新聞の知識シリーズ」12・新書版一八九頁・定價一〇〇圓)
- ペレストロイカ期におけるソ連国民のテレビ視聴行動 : 高学歴・都市住民による深夜の居間からの革命(一九九二年度秋季研究発表会 ワークショップ報告)
- 一九七〇年代以降の日本におけるマス・コミュニケーションの理論的・実証的研究史 : 利用満足研究を中心として
- 欧米におけるマス・コミュニケーションの機能研究史
- メディア史(テレビジョンの20年テレビ研究の20年)
- 新村正史著『デスクMEMO1』(現代ジャーナリズム出版会), マスコミ共闘会議編『マスコミ大国を告発する』(労働旬報社), 大森実著『石に書く』(潮出版社)
- 小和田次郎・大沢真一郎著『総括安保報道』(現代ジャーナリズム出版会), マスコミ共闘会議編『マスコミ一九七〇』(労働旬報社)
- 同時選挙をめぐる三大紙の内容分析 : 大平総理の死去と新聞報道
- 辻村 明著「戦後日本の大衆心理 : 新聞・世論・ベストセラー」
- 八十年代のコミュニケーション(政治・文化・メディア : 学会創立三十周年記念講演)
- Harry J.Skornia:Television and Society, An Inquest and Agenda for Improvement, 1965.
- ed.by Sidney Kraus; The Great Debates : Background, Perspective, Effects (Indiana University Press, 1962, pp.439)
- Joseph T. Klapper, The Effects of Mass Communication, Free Press Illinois
- 金沢覚太郎著, 『テレビジョン』 : その社会的性格と位置, 東京堂刊
- 日本のテレビジョン : その歴史と性格 (日本のテレビジョン : その実態と問題)
- Wilbur Schramm ; Responsibility in Mass Communication. Harper & Brothers, 1958.
- 国家とマス・コミュニケイション
- 自民党の敗北はどうして起こったか--総選挙における増税,雨,地盤
- 選挙予測の計量分析 : 一九七七年参議院選挙の予測
- 候補者イメ-ジと投票行動 (選挙)
- 投票行動の計量分析
- 討論要約
- 報告および問題提起
- 阿久津喜弘 他『マス・コミュニケーション論』(学文社), 布留武郎・三崎敦編『情報化社会とマス・コミュニケーション』(協同出版)
- 社会心理学上における家族研究の意義 (学問論(特集))
- マスコミ研究史ノート : 大衆社会論的マスコミ論と実証主義的マスコミ研究
- 「情報化社会」の社会学的・社会心理学的問題点(「情報化社会」におけるマス・メディア)
- Francis Graham Wilson; A Theory of Public Opinion (Henry Regnery Company, 1962, pp.308)
- Declining Support for the LDP and the JSP and Growing:Disengagement from Party Identification in Japan