(40) 疫病菌の侵入とタマネギりん片表皮細胞の反応 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(79) Phytophthora属菌によるトマト根腐症の発生 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(16) 疫病菌遊走子のうの遊走子発芽機構に関する研究 : 第1報 遊走子発芽能力をもたない遊走子のう (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
疫病菌遊走子のうの多量形成培養法(農学部門)
-
(2) 静岡県下に発生したイチジクのすそ腐れ症状 (日本植物病理学会大会)
-
(116) ミツバ根ぐされ病菌Pythium sp.の遊走子形成能とミツバ葉抽出成分 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(77) クリ疫病菌Phytophthora castaneaeの有***官形成における同株性 (関西部会講演要旨)
-
(35) カンキツ苗木の新梢に発生したPhytophthoraの比較簡易同定法への試み (関西部会講演要旨)
-
(229) 非イオン界面活性剤を用いたPhytophthoraおよびPythiumによる植物疾病の新しい防除への試み
-
(96) Phytophthora capsiciの分泌する軟化酵素の純化
-
(71) イネ黄化萎縮病菌遊走子の発芽管の分岐について
-
(47) チューリップに含有される抗菌性物質の純化
-
(46) チューリップ組織煎汁のPhytophthoraに対する抗菌性の消長
-
(44) 栃木県下に発生したユウガオの灰色疫病 (仮称) について
-
(11) Phytophthora capsiciの遊走子型発芽不能遊走子のうの微細構造 (関西部会講演要旨)
-
(6) イネ子葉鞘上におけるSclerophthora macrospora菌遊走子の発芽形態 (関西部会講演要旨)
-
(91) 疫病菌遊走子のうの遊走子型発芽とステロール (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
-
(41) 光条件による Phytophthora castaneae の器官形成の転換 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
-
(40) 疫病菌の侵入とタマネギりん片表皮細胞の反応 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
-
(67) クリ疫病を原因するPhytophthora castaneae sp. nov.について (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(152) 拮抗細菌によるタラノキ立枯疫病防除の圃場試験 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(37) 疫病菌密度分布調査のための土壌切片検定法 (関西部会)
-
(25) サカマキガイ処理による疫病菌卵胞子の発芽始動 (関西部会講演要旨)
-
(24) 疫病菌卵胞子の成熟から発芽に至る微細構造の変化 (関西部会講演要旨)
-
カンキツ褐色腐敗病ならびに緑かび病の病徴進展機作の比較(農学部門)
-
Phytophthora capsici LEON. の遊走子のう形成機構研究のための抗生物質の利用(農学部門)
-
Pseudomonas sp. による Phytophthora capsici LEON. の遊走子のう形成刺戟(農学部門)
-
Phytophthora capsici LEON. の遊走子のう形成に対する riboflavin の促進効果と光によるその抑制(農学部門)
-
栄養欠乏状態における Phytophthora capsici LEON. の菌糸生長と遊走子のうの形成(予報)(農学部門)
-
(10) イネ黄化萎縮病菌遊走予のうおよび遊走子の発芽時における核現象 (関西部会講演要旨)
-
(37) イネ黄化萎縮病菌卵胞子の発芽に関する研究 (第1報) (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(27) Phytophthora capasici Leon. 菌の遊走子嚢発芽の2型とその型核現象 (昭和36年度地域部会講演要旨(関西部会))
-
Phytophthora capsici Leonian 菌の由游走子のう発芽の二型と核現象
-
(12) Phytophthora capsici Leonian菌の游走子嚢の発芽, 菌糸の発育, 游走子嚢並に卵胞子の形成に及ぼすMalachite greenの影響 (昭和30年度関西部会)
-
(123) 拮抗細菌によるタラノキ立枯疫病の生物的防除の可能性 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(121) 連作障害における土壌ミクロフロラと病原菌の動態把握の試み : (2) 土壌ミクロフロラと疫病菌の相互作用 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(120) 連作障害における土壌ミクロフロラと病原菌の動態把握の試み : (1) 疫病菌類のための系列的選択培地の開発 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(41) タラノキ立枯疫病の発生生態と防除に関する研究 : 第2報 病原菌の形態と2, 3の生理的性質 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(40) タラノキ立枯疫病の発生生態と防除に関する研究 : 第1報 発生状況と症状 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Phytophthora capsici の遊走子とその鞭毛(農学部門)
-
(36) Phytophthora capsici の遊走子のべん毛と被のう時における変化 (昭和43年度地域部会講演要旨(関西部会))
-
(39) ネギ (根腐) 疫病の発生とハーブ間作による防除への試み (関西部会)
-
(52) チューリップ根腐病菌の同定 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
キュウリジュース培地遠沈残渣中に存在する Phytophthora capsici 遊走子嚢の遊走子分割必須物質の追跡(農学部門)
-
非イオン界面活性剤を用いた Phytophthora および Pythium による植物疾病の新しい防除の観点(農学部門)
-
キュウリジュース遠沈上清液で培養した Phytophthora capsici の異常遊走子嚢(農学部門)
-
ジャガイモ疫病菌の遊走子嚢とその発芽における核現象(農学部門)
-
Phytophthora porri FOISTER の厚膜胞子形成(農学部門)
-
多量の疫病菌遊走子のうを得るための紙蓋平面培養法(農学部門)
-
チューリップの白色疫病に関する研究 I : 疾病とその病原菌について(農学部門)
-
イチジクを侵す疫病菌 2 種の比較(農学部門)
-
Phytophthora capsici LEON. の遊走子の運動に関する研究 VI : 遊走子の遊泳と小遊走子のう形成(農学部門)
-
(211) 非イオン界面活性剤を用いた水耕栽培キュウリの疫病防除の一方法 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(61) 疫病菌の卵胞子形成機構に関する研究 : (12)Phytophthora melonisのヘテロタリック菌株132および139のプロトプラスト作出と再生 (昭和60年度地域部会講演要旨(関西部会))
-
(213) Phytophthora parasitica T131 におけるマグネシウム阻害型, ステロール欠乏型および突然変異型不能遊走子のうの比較 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(25) ひも断片培養法 (2). : Phytophthora parasitica T131 の同調的遊走子のう形成培養法 (関西部会講演要旨)
-
(77) サカマキガイにより裸出処理したPhytophthora castaneaeの卵胞子の成熟過程と微細構造変化 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(115) 水耕ミツバの根ぐされ症状を起因するPythium sp.について (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(22) 稻及び麥類の黄化萎縮病の發生, 病徴及び卵胞子の稻體内に於ける分布に關する知見 (昭和27年度秋季關西部會)
-
(120) 酸性雨の植物環境に及ぼす影響 : (IV) モンモリロナイトまたはカオリナイトの葉面散布による予防効果 (日本植物病理学会大会)
-
(40) 酸性雨の植物環境に及ぼす影響 : (III) 発病を助長する物理的, 生物的および化学的要因 (関西部会)
-
(86) 酸性雨の植物環境に及ぼす影響 : (2) モデル実験系における微生物相の変化と罹病性増大現象 (平成2年度大会講演要旨)
-
(278) 水耕病害防除のためのオゾン・紫外線殺菌処理装置の開発と効果試験 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(38) ポリカーボネート膜を用いた二次元対峙培養法におけるヘテロタリック卵胞子形成への初期認識応答 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(10) 疫病菌の簡易同定システム (日本植物病理学会大会)
-
(71) ドミニカ共和国におけるカカオ疫病とその伝染経路 (関西部会)
-
(70) ドミニカ共和国におけるコショウ根腐疫病の発生 (関西部会)
-
(38) オゾン・紫外線による疫病菌殺菌効果 (関西部会)
-
(35) 新病害:ケツルアズキもやしに発生した疫病 (関西部会)
-
(188) 抗菌性細菌による水耕栽培における疫病の抑制 (平成2年度大会講演要旨)
-
(123) ハーブ前植によるウリ類疫病の抑制効果 (平成2年度大会講演要旨)
-
(32) 新病害 : ヤクヨウサルビア(セージ)の根腐疫病(仮称) (関西部会講演要旨)
-
(31) 水耕イチゴに裾(すそ)腐症状を起こす疫病菌とその防除 : (1) 病徴と病原菌 (関西部会講演要旨)
-
(9) ヒメモノアラガイを用いた卵胞子の裸出法 (関西部会講演要旨)
-
(56) 根こぶ病における物理的発病抑止型土壌モデル : III. 化石カキ殻粉末の抑止効果とスメクタイト粘土成分 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(28) ウリ類疫病防除のためのポリウレタンチューブ剤法 (関西部会講演要旨)
-
(11) Phytophthora capsici菌遊走子のうの遊走子型発芽とsterol (関西部会講演要旨)
-
(60) 疫病菌遊走子嚢の膜分画へのβ-sitosterol のとり込み (昭和50年度地域部会講演要旨(関西部会))
-
(107) 疫病菌遊走子嚢の遊走子型発芽過程の解析 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(104) 各種特異的阻害剤によるPhytohhthora capsiciの生活環における代謝過程の推察 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(91) Phytophthora capsici遊走子のうの遊走子型発芽におけるステロールの動向 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(64) 糸状菌の温度特性曲線コロニー培養装置 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(68) 植物病原糸状菌分離のための注射針寒天法 (関西部会講演要旨)
-
(83) 疫病菌遊走子嚢の遊走子型発芽機構に関する研究, とくに遊走子嚢内壁のたんぱく性網目構造体 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(82) 顕微鏡映画撮影のための還流式細胞培養装置 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(14) 京都市嵯峨野地域で発生したキュウリの急性立粘性疫病とその防除 (昭和50年度地域部会講演要旨(関西部会))
-
(76) Phytophthora melonisの卵胞子形成はヘテロタリックかホモタリックか (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(10) フィコール密度勾配遠心法による卵胞子の分別 (関西部会講演要旨)
-
(18) タマネギ白色疫病 (新称) に関する研究 : 第2報 病原性, 菌の同定について (菌類病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(247) 水耕栽培システムにおける植物疾病の物理的防除法とくに疫病および青枯病に対する紫外線ならびにオゾン処理効果 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(105) 不親和性および非病原性疫病菌に対するダイズの抵抗性の変化と phytoalexin 生成量の関係 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(51) 疫病菌遊走子の収縮胞 (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(11) 8ミリ映画撮影によるPhytophthora capsiciの遊走子行動解析 I (関西部会講演要旨)
-
(41) 疫病菌の遊走子のう形成に対する糖類, cAMP, 抗性物質の影響 (関西部会講演要旨)
-
(40) 疫病菌の遊走子のう形成の同調化 (関西部会講演要旨)
-
(90) クリ疫病菌の有***官形成におけるステロールの働き (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(108) 養液栽培における疫病防除のための2,3の試み (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(27) ひも断片培養法 (関西部会講演要旨)
-
(10) 疫病菌遊走子の運動に関する研究 : 第5報 各種緩衝液および化合物溶液中におけるPhytophthora capsiciの遊走子の鞭毛異常と遊泳行動 (菌類病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(19) 連作障害における土壌ミクロフロラと発病環境 : IV. 罹病株の堆肥化と滅菌指標種子 (昭和60年度地域部会講演要旨(関西部会))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク