ピリクラリン無毒化物質の吸収によるイネのいもち病に対する抵抗性増大に関する考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the previous papers we reported on the isolation of piricularin and picolinic acid, the toxins of Piricularia orizae, from the culture broth of the fungus and the rice plant, severly infected with blast disease, and then on the biochemical observations of the effects of these toxins to the rice plant. To determine whether or not piricularin takes part in the blast fungal infection, we investigated the effect of a piricularin-detoxifying substance on the resistance of rice tissue to this infection. As a piricularin-detoxifying substance we chose ferulic acid (4-hydroxy-3-methoxycinnamic acid) which is a minor ingredient of polyphenols of rice plant, since it is easy to obtain by synthesis and it has not an anti-blastfungal activity. The experimental results demonstrated that the application of ferulic acid to the rice plant causes an increase in the tissue-resistance to the blast-fungal lnfection. The following facts support the view that the increase in the resistance to the infection of rice plants treated with ferulic acid depends upon the piricularin-detoxification : (a) Neither ferulic acid itself nor its oxidized product by oxidase exhibits any anti-blastfungal activity at l/5,000 dilution with the pH level of rice juice. (b) Not only ferulic acid but its oxidized product by oxidase also has a piricularin-detoxifying ability. (c) The juice pressed from the rice plant applied with ferulic acid also possesses a piricularin-detoxifying ability, exhibiting no inhibitory effect on the germination and growth of blast fungal spores. (d) The application of ferulic acid causes a respiration-rise of the rice plant, but this respiration-rise does not couple with oxidative phosphorylation which is to be related to the resistant^reaction of the host tissue against the infection. The above mentioned observations lead to the conclusion that piricularin would play an important role in the blast-fungal infection together with picolinic acid suppressing the resistant reaction, i. e. the hypersensitive reaction, of the host tissue to the infection.(Received December l0, l965)
- 日本植物病理学会の論文
- 1966-09-30
著者
-
小笠原 長宏
新潟大学農学部農芸化学科
-
小笠原 長宏
植物防御システム研究所
-
加治 順
東北大農
-
玉利 勤治郎
東北大 農 農化
-
富樫 邦彦
中外製薬農薬開
-
玉利 勤治郎
東北大学農学部
-
加治 順
新潟大学農学部
-
富樫 邦彦
中外製薬(株)研究所
-
小笠原 長宏
新潟大学農学部
関連論文
- 味噌酵母の生成する揮発性有機酸 : 味噌酵母の生成する香気成分に関する研究(第1報)
- (37) いもち病菌由来セレブロシドエリシターの単離精製と構造決定 (平成10年度関東部会)
- イネの葉においてエリシター活性を測定する新しいバイオアッセイ系の確立
- (2) 大麦カルス上での大麦白渋病菌分生胞子の発芽と発芽に対する水の影響について (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 341 ガス状炭化水素資化性糸状菌Scedosporium sp. A-4における分岐炭化水素の代謝について
- 624 ガス状炭化水素資化性糸状菌Scedosporium sp. A-4における酸素添加酵素の誘導について
- ガス状炭化水素資化性糸状菌Scedosporium sp.A-4の休止菌体における酸素添加酵素の性質について(微生物-炭水化物, 合成基質-)
- (30) いもち菌細胞表層多糖の抗原性 (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (12) イモチ菌細胞壁の構造について (昭和43年度地域部会講演要旨(東北部会))
- 継代回数を異にするイネカルスの植物病原糸状菌接種に対する反応
- (103) メチオニンによるオオムギうどんこ病抑制作用について : IV. L-Met処理に伴うオオムギ葉のアミノ酸含量の変化 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- オオムギうどんこ病菌に対するメチオニンの抑制作用について : 第I報 各発育段階におけるオオムギうどんこ病菌の光顕観察
- (69) メチオニンによるオオムギうどんこ病抑制作用について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 土壌から分離した細菌の青色色素--化学構造の解析,13CNMRの帰属および構造と抗菌活性との相関〔英文〕
- (16) イネ葉上ワックスの構成成分と, いもち病菌胞子付着器形成に対するその影響の有無について (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (42) 植物葉上ワックスを構成している各種成分上における2, 3の植物病原糸状菌胞子の発芽と付着器形成能について (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- いもち病菌及びその他2, 3の糸状菌胞子接種に対するイネカルスの反応
- 酸クロライドとナトリウムアルコラ-トからのTrue waxの合成法
- (11) イネカルスといもち病菌の相互作用に関する知見 (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (31) イネのカルスといもち病との相互作用に関する知見 (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (17) イネのカルス組織といもち病菌との相互作用に関する知見 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (9) いもち菌細胞壁およびプロトプラストに関する研究 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (107) 蛋白質架橋ペルオキシダーゼと抵抗性の誘導 (日本植物病理大会)
- 502 β-ナフタレンスルホン酸ナトリウムの微生物による分解
- 放線菌の生産する植物病原性糸状菌の細胞壁表層α-D-Mannan分解酵素に関する研究(酵素-糖質関連酵素-)
- (41) イネ葉にいもち病菌を接種することにより得られた発芽抑制物質の性質について (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (8) イネ葉にいもち病菌を接種して得た液中におけるいもち病菌胞子発芽の菌株間差異 (秋季関東部会講演要旨)
- マツカレハ細胞質型多角体病ウイルス(DCV)の大量増殖について. : 2)DCV多角体の大量増殖法について(一般講演)
- マツカレハ細胞質型多角体病ウイルス(DCV)の大量増殖について、: 1)マツカレハの室内継代大量飼育(一般講演)
- 160.長日条件下でのマツカレハ累代飼育について
- 358. Macrotetrolide系抗生物質の殺ダニ活性について : II. 殺ダニ作用特性について
- 357. Macrotetrolide系抗生物質の殺ダニ活性について : I. 単離成分の殺ダニ活性について
- (20) いもち病罹病稲の異常代謝産物クマリンの植物生育阻害作用の機構に関する研究 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (13) イモチ罹病稲の異常代謝産物クマリンの植物生育阻害作用の機構に関する研究 (昭和43年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (68) いもち病に関する生化学的研究 (第25報) : いもち菌毒素無毒物質の処理によるイネのいもち病抵抗性の増強 (その2) : フェルラ酸によるイネの抵抗性増大機構の考察 (病害抵抗性(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (67) いもち病に関する生化学的研究 (第24報) : いもち菌毒素無毒化物質の処理によるイネのいもち病抵抗性の増強 (その1) : フェルラ酸処理イネのいもち病抵抗性について (病害抵抗性(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 稲馬鹿苗病菌の代謝生産物の一つたるFasarinic acidの植物生育阻害の機構に関する研究
- (9) 稲熱病に関する生化学的研究 : (第17報) ピリクラリンの刺戟効果といねの組織抵抗との関連性に関する考察 (其の一) : ピリクラリン処理稲の稲熱病抵抗性 (稲の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- オオムギ白渋病菌の侵入菌糸及び吸器と奇主細胞との関係に就いての観察 : 第3報 (1) 副細胞感染 (2) Ca塩類による罹病性増大
- 2B-3 モヤシマメ幼植物の細胞質画分から得られるβ-1, 4-glucanについて
- 8. テヌアゾン酸の植物に対する作業機作について
- (111) いもち罹病イネ体中における毒性物質について (第2報)
- (14) いもち病罹病イネ体中における毒性物質に関する考察 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (13) いもち菌の生産する毒素について (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (23) いもち菌の生産する含鉄新毒素について (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ピリクラリン無毒化物質の吸収によるイネのいもち病に対する抵抗性増大に関する考察
- 1. いもち菌の産生する毒素とイネの感染機構の考察 (A. 感染に関与する病原菌ならびに宿主の生産物質)
- 病原菌の代謝生理・毒素・酵素
- (79) いもち病に関する生化学的研究 第27報 : イネ細胞質タンパクのピリクラリンに対する結合性から見たイネ品種のいもち感受性の差異 (病害抵抗性(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- いもち病に関する生化学的研究 (第17報) : イネのいもち病抵抗性に及ぼす, いもち病菌産生毒素, ピリクラリンの影響について (その1)
- (16) 稲熱病に関する生化学的研究 : (第10報)稲熱病苗の生理化学的分類に関する研究 (其の4) (稲の病害(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- (13) 稲熱病に関する生化学的研究 : (第17報) ピリクラリンの刺戟効果と稲の組織抵抗との関連性に関する考察 (其の三) ピリクラリン結合蛋白及びクロロゲン酸と結合したピリクラリン処理稲の稲熱病抵抗性 (稲の病害(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- (10) 稲熱病に関する生化学的研究 (第17報) : ピリクラリンの刺戟効果と稲の組織抵抗との関連性に関する考察 (其の二) : ピリクラリン処理稲中の胞子発芽抑制物質 (稲の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (8) 稲熱病に関する生化学的研究 (第15報) : 稲熱病菌胞子の発芽機構に関する研究 (其の一, 其の二) (稲の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (7) 稲熱病菌の生理化学的分類に関する研究 (其の3) (稲の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (13) 稲熱病に関する生化学的研究 : 第11報 稲苗から稲熱病菌胞子発芽促進物質の結晶分離に就いて (稲の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (11) 稲熱病に関する生化学的研究 (第10報) : 稲熱病菌の生理化学的分類に関する研究 (其の2) (稲の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (10) 稲熱病菌に関する生化学研究 第10報 : 稲熱病菌の生理化学的分類に関する研究(其の1) (稲の病害(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (140) 稲熱病に関する生化学的研究 第26報 : 稲のいもち菌毒素ピコリン酸に対する無毒化機能について (病害抵抗性(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 稲熱菌に関する生化学的研究-1-
- 稲熱病菌の毒素に関する生化学的研究
- Fusarinic Acidの植物生育阻害作用の機構に関する研究-2・3-
- 大麦 (Hordeum vulgare L.) 葉ワックスの組成について
- 固体培養による紅麹の生産
- 接触型除草剤NaCNOの殺草性に関する2,3の考察
- 14. NaCNOの殺草性に関する一考察
- 稲熱病菌に関する生化学的研究 : (第2報)稲熱病菌の毒素Piricularinの稲に及ぼす生理作用に就て
- 稲熱菌に關する生化學的研究 : (第1報)稲熱菌毒素結晶の分離及び毒素に関する考察
- 稲熱病に関する生化学的研究(第22報) : ピリクラリンの分光光度計による定量ならびにピリクラリンの安定性
- 稲の生化学に関する研究(第1報) : 水稲葉の核酸に就いて
- 稲熱病に関する生化学的研究 : (第10報)稲熱病菌の生理化学的分類に就て(其の2)
- 稲熱病に関する生化学的研究 (第19報) : いもち菌胞子の発芽機構(その1) いもち菌の産生するいねに対する毒素ピリクラリンならびにピコリン酸のいもち菌胞子の発芽に対する作用
- 稲熱病に関する生化学的研究 : (第11報) 稲から稲熱病菌胞子発芽促進物質の抽出分離に就いて
- (13) いもち菌胞子3細胞間の補償発芽, 付着器形成 (夏季関東部会講演要旨)
- (63) いもち菌のいわゆる耐久胞子と附着器形成について (菌類,細菌類の形態(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 稲熱病に関する生化学的研究-10-
- Fusarinic Acidの植物生育阻害作用の機構に関する研究-2・3-