葉さび病菌に対して感受性を異にするポプラのクローン間の光合成^14C糖類生成の差異
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
葉さび病菌(Melampsroa larici-Populina)に対して感受性を異にするポプラの3クローンを使用して, 接種9日後の罹病葉および無接種葉に^14C_2を与え, 生成される14C糖類の差異を調べた。いずれの供試葉からも,オートラジオ・クロマトグラム上で, ブ下ウ糖, 果糖, 蔗糖, およびラフィノース(?)を含む少なくとも6種の糖の存在を認めた。これら6種の糖の比放射能(cpm/mg)は, 一般に罹病葉で増加することを認めたが, その増加の割合は, クローンまたは糖の種類によってかなり異なる。蔗糖・ブトウ糖・果糖への14Cのとりこみは, 罹病によって, 感受性クローンでは顕著に増加し, 炭水化物代謝活性の高まりがなお継続されていることを示したが, 抵抗性クローンでは変化は認めなかった。蔗糖は他の糖とくらべて著しく高い放射能を示し, また, いずれのクローンでも罹病による増加を認めたが, このことは罹病葉における光合成能の促進を暗示する。一方, ブドウ糖および果糖についてみると, 罹病による放射能の変化には, クローン間で著しい差異が認められた。
- 日本植物病理学会の論文
- 1966-01-30
著者
関連論文
- 706. 針葉樹稚苗の立枯病の発病機構に関する研究(3) : 発病と土壌含水量との関係(第75回日本林学会大会講演要旨)
- (18) ニレ立枯病菌(Ophiostomaulmi)の生成する感染誘発因子 (昭和63年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨))
- (93) ニレ立枯病菌の生成するセラトウルミンの宿主特異的作用と感染過程における役割 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (18) 植物病原菌のD-およびL-アミノ酸の利用 (昭和41年度地域部会講演要旨(関西部会))
- 4.病害と樹木生理(第10回林木生理シンポジウム)("異常環境と林木生理")
- 葉さび病菌に対して感受性を異にするポプラのクローン間の光合成^14C糖類生成の差異
- 本邦産針葉樹稚苗立枯病病原 Fusariumの種名および分化型名
- 葉さび病菌に対する Populus 属植物の抵抗性に関する研究(第76回日本林学会大会講演要旨)
- (58) 針葉樹稚病立枯病病原 Fusarium 菌の種名および分化型名 (菌類,細菌類の分類および生理生態(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (144) 感受性を異にするポプラ葉における光合成^C糖類の葉銹病罹病による変化 (病害抵抗性(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (83) 葉さび病菌(Melampsora lavici-populina)に対するポプラの感受性と葉の糖含量との関係 (病害抵抗性(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- Rhizosphaera kalkhoffii BUBAKによるマツのすす葉枯病 : 病原菌の生活史, 生理的性質および病原性
- 大気中の亜硫酸ガスがマツのすす葉枯病の発生に及ぼす影響(I)
- 808. 栄養条件の相異がカラマツ苗の体内成分および落葉病発現に及ぼす影響(予報)(第74回日本林学会大会講演要旨)
- 311. 養分を異にした水耕カラマツ苗の落葉病に対する罹病性(予報)(第74回日本林学会大会講演要旨)
- Coleosporium paederiae DIETEL ex HIRATSUKAによるストローブマツの葉さび病 : 病原菌の生活史および形態
- 507 カラマツ先枯病の病態解剖に関する研究 : (予報-2) 病原菌の寄主体内蔓延経路と組織病変(S)(第77回日本林学会大会講演要旨)
- 805. カラマツ先枯病の病態解剖に関する研究(予報)幼茎における侵入と寄生体内蔓延(第76回日本林学会大会講演要旨)
- 312. 稚苗立枯病の発病機構に関する研究(II) : 罹病苗から分離したFusarium菌株の病原性の差異(第74回日本林学会大会講演要旨)
- ポプラ類の葉を侵す3種の病原菌の越冬
- (86) 葉さび病菌 (Melampsora larici-populina) に対するポプラ品種間の侵入抵抗性の差異 (病害抵抗性(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- ポプラさび病菌Melampsora larici-populina KLEB.の夏胞子による第一次感染について
- (7) 5 葉マツの葉さび病について (昭和34年度夏季関東部会)
- ポプラの病害についての2,3の観察(その4)
- ポプラ苗の病害についての2,3の観察(3)
- ポプラの病害についての2,3の観察(その2)
- 720. 針葉樹稚苗立枯病の発病条件に関する研究(第1報) : 立枯罹病苗から分離したFusarium属菌各系統の諸性質の比較
- (39) ポプラのSeptotis葉枯病について (昭和33年度冬季関東部会)
- (38) ポプラ銹病抵抗性に関する研究(第一報) : Melampsora larici-populinaに対するハコヤナギ属植物の感受性について (昭和33年度冬季関東部会)
- ポプラ苗の病害についての2,3の観察
- ポプラ葉さび病感受性に対する栄養条件の影響に関する研究(III) : アミノ酸との関係について
- ポプラの葉さび病感受性に対する栄養条件の影響に関する研究 : II.糖含有量と感受性との関係について
- (25) 養分欠乏によって生ずるポプラの葉さび病に対する感受性の変化と糖含有量との関係 (秋季関東部会講演要旨)
- 713. マツ葉フルイ病菌の予嚢胞子の形成時期と形成条件とについて
- 613.ポプラの新胴枯病(予報)(第65回日本林学会大会)
- 樹木炭疸病の研究-1-
- 国際ポプラ委員会第4回会議について
- キリ炭疽病菌の越冬及び葉柄患部に認められたGlomerella菌について (昭和26年度大會(第22囘日本農學大會))
- スギ挿木苗のいわゆる根頭癌腫病の病因に就いて
- スギ挿木苗のいわゆる根頭癌腫病の病因について(林業の部)(第60回日本林學會大會並に第5回九州支部大會)
- 517.カラマツ先枯病菌の毒性について(第72回日本林学会大会)
- (83) ニレ立枯病菌(Ophiostoma ulmi)の宿主内における発育と病徴発現 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (49) ニレ葉組織からの電解質漏出に対するセラトウルミンの効果 (昭和60年度地域部会講演要旨(関西部会))
- Ceratocystis ulmi萎凋毒素, Cerato-ulmin-毒素抗血清の産生
- 確認の簡単な培養記録法
- (25) 紫紋羽病菌の代謝生理に関する研究 (第4報) : ヘリコバシジンの抗菌作用 (予報) (昭和40年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (118) 紫紋羽病菌の代謝生理に関する研究 第5報 : ヘリコバシジンの植物, 微生物に対する阻害の作用機構 (予報) (病害の生理,生化学(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (134) カラマツ先枯病菌のペクチン分解力 : 病原菌培養〓液のペクチン分解力 (予報) (病害の生理,生化学(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (17) 紫紋羽病菌の代謝生理に関する研究 : (第3報) ヘリコバシジンの毒性におよぼす金属イオンの影響 (予報) (昭和37年度地域部会講演要旨(冬季関東部会))
- (9) 紫紋羽病菌の代謝生理に関する研究 : (第2報) ヘリコバシジンの産生条件-1(予報) (昭和37年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (82) 紫紋羽病菌の代謝生理に関する研究 : ヘリコバシジンの植物に対する毒性 (菌類,細菌類の生理(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (141) 紫紋羽病菌の産生するフェノール性物質の単離 (果樹,樹木の病害(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- (26) スギ赤枯病Cercospora cryptomeriae Shiraiの生理学的性質 (昭和31年度夏季関東部会)
- 324. ユーカリの病害に関する研究(予報)(第64回日本林学会大会)(ON THE 64 th MEETING OF THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY)
- Elm Killer--ニレ立枯病
- ○降下法ペーパクロマトグラム上のアミノ酸の位置指標
- ○スラッシュマツ苗の漏脂病とシンクイガによる被害との関係
- ○ストローブマツ苗体内における重水素標識シクロヘキシイミドの移動と持続
- ○ユリノキのフザリュウムがんしゅ
- ○アメリカクロヤマナラシのがんしゅ病
- オートラジオグラムによるカシ材中のCeratocystis fagacearumの発育
- ストローブマツ発疹毛さ発病感受性に対する樹令の影響
- ○Hypodermella medusa DEARN.によるマツ針葉褐斑病の生態的研究
- ○アマいちう病抵抗性に関係するアマのHCN含量
- ○Fusarium oxysporum f. liniによる細胞外酵素と毒素の産生
- ○クロロゲン酸のアミノ酸付加物の性質と菌に対する毒性
- ○天然生ローソンヒノキに対するPhytophthora lateralisの病理学的研究
- ○リンゴ黒星病罹病性に及ぼすアミノ酸の影響
- ○まき枯らし方法のちがいによるカシいちよう病菌の胞子形成防止効果の比較
- ○米国南部アパラチヤ地方におけるカシいちよう病の防除作業の実施効果
- Cercospora属菌の分生胞子の形成に関興する諸因子
- ○2次元ペーパクロマトグラフィーによる含硫および非含硫アミノ化合物の分離法
- 710. 紫紋羽病菌の代謝生理に関する研究(第1報) : 紫紋羽病菌の産出するフエノール性物質の単離(予報)