(18) 植物病原菌のD-およびL-アミノ酸の利用 (昭和41年度地域部会講演要旨(関西部会))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(18) ニレ立枯病菌(Ophiostomaulmi)の生成する感染誘発因子 (昭和63年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨))
-
(93) ニレ立枯病菌の生成するセラトウルミンの宿主特異的作用と感染過程における役割 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(102) 黄化ニホンシバから検出された裂片状菌足を持つ外生菌糸について (日本植物病理学会大会)
-
(32) 染色体数の異なるBotrytis allii菌株間での諸性質の比較 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(32) Botrytis属菌の染色体 (昭和62年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨)
-
(69) Botrytis cinerea の胞子発芽時における核行動の光顕観察 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(20) かびによるBHCの吸収 (関西部会講演要旨)
-
コダチルリマツリの1抗かび成分, プルンバギンについて
-
(36) Ceratostigma willmottianum の抗カビ成分について (関西部会講演要旨)
-
(22) タバコモザイクウイルスの増殖阻止 I : TMV 感染葉のRNA の^Pのとりこみに及ぼすクロモマイシンA_3の作用 (昭和43年度地域部会講演要旨(関西部会))
-
アミノ酸含有培地に植物病原菌を培養した場合に生産される未知ニンヒドリン陽性物質(2)
-
アミノ酸含有培地に植物病原菌を培養した場合に生産される未知ニンヒドリン陽性物質
-
(39) Fusarium roseumの窒素化合物利用, とくにD-アミノ酸の選択特異性に関する考察 (関西部会)
-
(34) 土壌微生物のPythium抗生 (関西部会)
-
(13) アミノ酸含有培地に植物病原菌を培養した場合に生産される未知ニンヒドリン陽性物質(2) (菌類病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(12) アミノ酸含有培地に植物病原菌を培養した場合に生産される未知ニンヒドリン陽性物質(1) (菌類病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(18) 植物病原菌のD-およびL-アミノ酸の利用 (昭和41年度地域部会講演要旨(関西部会))
-
(17) 植物病原菌のD-およびL-アミノ酸の利用(1) (昭和41年度地域部会講演要旨(関西部会))
-
葉さび病菌に対して感受性を異にするポプラのクローン間の光合成^14C糖類生成の差異
-
(144) 感受性を異にするポプラ葉における光合成^C糖類の葉銹病罹病による変化 (病害抵抗性(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(83) 葉さび病菌(Melampsora lavici-populina)に対するポプラの感受性と葉の糖含量との関係 (病害抵抗性(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
808. 栄養条件の相異がカラマツ苗の体内成分および落葉病発現に及ぼす影響(予報)(第74回日本林学会大会講演要旨)
-
311. 養分を異にした水耕カラマツ苗の落葉病に対する罹病性(予報)(第74回日本林学会大会講演要旨)
-
(38) オオバノハチジョウシダの抗菌性
-
(52) 抗菌性物質を含む植物葉上への抗菌性物質の浸出と葉上微生物数 (関西部会講演要旨)
-
(99) Eucalyptus qunniに含まれる抗細菌, 抗かび, および抗TMV成分について (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
-
(71) Fusarium 属菌の核について (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
-
(40) 殺菌剤の植物薬理学的研究 第6報 : 殺菌剤によるタバコ葉中の還元糖含量およびアミラーゼ活性の変化 (昭和38年度地域部会講演要旨(関西部会))
-
(39) 殺菌剤の植物薬理学的研究 第5報 : 殺菌剤処理による植物の反応の類別 (昭和38年度地域部会講演要旨(関西部会))
-
(124) Rhizoctonia属菌の生態種に関する研究 第1報 : Rhizoctonia属菌の人工培養基中に於ける糖と窒素の代謝 (果樹・蔬菜の病害(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(25) 水稲の病態生理学的研究 第6報 : 水稲胡麻葉枯病罹病葉中の二塩基性アミノ酸について (稲の病害(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(24) 水稲の病態生理学的研究 第5報 : 分光分析による胡麻葉枯病罹病葉中の特異成分の検索I (稲の病害(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(20) 水稲特に亀治並に曲玉の遊離アミノ酸と胡麻葉枯病発生による変化 (昭和31年度大会)
-
(19) 稲胡麻葉枯病菌によるアミノ酸代謝に就いて (昭和31年度大会)
-
(83) ニレ立枯病菌(Ophiostoma ulmi)の宿主内における発育と病徴発現 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(49) ニレ葉組織からの電解質漏出に対するセラトウルミンの効果 (昭和60年度地域部会講演要旨(関西部会))
-
Ceratocystis ulmi萎凋毒素, Cerato-ulmin-毒素抗血清の産生
-
確認の簡単な培養記録法
-
(25) 紫紋羽病菌の代謝生理に関する研究 (第4報) : ヘリコバシジンの抗菌作用 (予報) (昭和40年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
-
(118) 紫紋羽病菌の代謝生理に関する研究 第5報 : ヘリコバシジンの植物, 微生物に対する阻害の作用機構 (予報) (病害の生理,生化学(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(134) カラマツ先枯病菌のペクチン分解力 : 病原菌培養〓液のペクチン分解力 (予報) (病害の生理,生化学(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(17) 紫紋羽病菌の代謝生理に関する研究 : (第3報) ヘリコバシジンの毒性におよぼす金属イオンの影響 (予報) (昭和37年度地域部会講演要旨(冬季関東部会))
-
(9) 紫紋羽病菌の代謝生理に関する研究 : (第2報) ヘリコバシジンの産生条件-1(予報) (昭和37年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
-
(82) 紫紋羽病菌の代謝生理に関する研究 : ヘリコバシジンの植物に対する毒性 (菌類,細菌類の生理(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(141) 紫紋羽病菌の産生するフェノール性物質の単離 (果樹,樹木の病害(昭和35年度日本植物病理学会大会))
-
(26) スギ赤枯病Cercospora cryptomeriae Shiraiの生理学的性質 (昭和31年度夏季関東部会)
-
(25) 植物病原菌の D-アミノ酸利用に関する 2, 3 の考察 (関西部会講演要旨)
-
(9) イネカルスとタバコカルスに対する菌類の接種 (昭和43年度地域部会講演要旨(関西部会))
-
(3) 培地に加えた γ-BHC の Fusarium roseum による吸収 (昭和43年度地域部会講演要旨(関西部会))
-
(1) Fusarium roseum の glycine aminotransferase (昭和43年度地域部会講演要旨(関西部会))
-
(13) D-Arg 含有培地での Fusarium roseum の酵母状細胞の形成 (菌類病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(10) Helminthosporium oryzae 分生胞子の形態に及ぼす D-アミノ酸の影響 (菌類病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(40) Fusarium roseumのD-アミノ酸酸化酵素 (関西部会)
-
(28) イネ白葉枯病菌培養液中に見出される水稲幼根生育阻害物質について (昭和40年度地域部会講演要旨(関西部会))
-
Elm Killer--ニレ立枯病
-
(31) アミノ酸加用培地でのFusarium roseum菌糸の形態異常 (関西部会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク