(25) 水稲の病態生理学的研究 第6報 : 水稲胡麻葉枯病罹病葉中の二塩基性アミノ酸について (稲の病害(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1957-03-05
著者
関連論文
- (89) オオムギ葉に螢光化を誘導する物質の検索 : abiotic elicitorsについて (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (39) 生体染色剤ウラニンによるオオムギうどんこ病菌の生死判別 (関西部会講演要旨)
- (38) オオムギのnear-isogenic系統におけるうどんこ病抵抗性反応と抵抗性主働遺伝子の関係 (関西部会講演要旨)
- (76) オオムギうどんこ病感染初期抵抗反応における細胞質凝集と螢光化表皮細胞の役割 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (11) オオムギ葉に螢光化を誘導する物質の検索 : うどんこ病菌分生胞子からの分画 (関西部会講演要旨)
- (24) 無菌オオムギ苗の植物病原菌に対する反応 : 2. Erysiphe graminis f. sp. hordeiを接種した場合 (昭和62年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨)
- (78) 無菌オオムギ苗の植物病原菌に対する反応 1 : Erysiphe polygoni を接種した場合 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 塩化ナトリウム、糖およびアミノ酸で処理した羊毛布に対するイガの食害行動について
- イガ幼虫の食害に対する精油の阻止効果
- 毛繊維に対するイガ幼虫の食害について