オオムギうどんこ病菌に対するメチオニンの抑制作用について 2. L-メチオニン処理オオムギ葉における第一吸器, 菌糸, 分生胞子の電顕観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
オオムギうどんこ病菌に対する L-メチオニンの抑制作用は, 光顕観察の結果から吸器の異常生育に起因するように考えられた。そこで, この点を確かめるため L-メチオニン処理オオムギ葉について, 吸器および感染表皮細胞, さらには菌糸および分生胞子の変化を電顕親察により調べた。処理葉内の形成初期の吸器では, 細胞内小器官にはなんらの変化も認められなかったが, 吸器細胞壁の厚化, 吸器のう基質内における高電子密度顆粒の出現, ならびに吸器のう膜の伸縮性の低下, など宿主細胞の細胞質と接する部位に顕著な変化が認められた。その後吸器の生育に伴って, 吸器内小器官にも変化が起こり, 内部に電子密度の高い大きな沈澱物を含む吸器が多数見出され, 吸器の養分吸収活性の低下が示唆された。感染した宿主表皮細胞には電子密度の高い顆粒が集積し, それが充填した細胞も多く観察された。このように L-メチオニン処理の影響は吸器に対し直接現われるのではなく, 吸器と宿主細胞の細胞質との接触部(吸器のう膜および吸器のう基質)に最初に認められ, また感染した宿主表皮細胞では壊死性の反応が認められた。このことから, L-メチオニンの抑制作用は, 宿主植物に抵抗性が誘導されることと密接な関係があるように考えられた。処理葉上に生育する菌糸は, 正常な菌糸に比べて細胞質の電子密度は幾分高く, 中心部には大きな液胞が発達し, その中に電子密度の高い沈澱物が観察された。また, 処理葉上に形成された分生胞子は種々の崩壊過程を示し, 胞子の細胞壁の一部が剥離, 突出した胞子, 細胞質が顆粒化した胞子, さらには最終的に顆粒が消失し空胞化した胞子, などが観察された。
- 日本植物病理学会の論文
- 1977-12-28
著者
関連論文
- イネ縞葉枯ウイルスの純化
- ハスで見出されたラブドウイルス ; ハス条斑ウイルス (lotus streak virus ; LSV) について
- (2) 大麦カルス上での大麦白渋病菌分生胞子の発芽と発芽に対する水の影響について (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- カンナで見出された短桿菌形ウイルス ; カンナ黄色斑紋ウイルス (canna yellow mottle virus ; CYMV) について
- グロリオーサで見出された3種のウイルス;グロリオーサ白斑ウイルス (gloriosa fleck virus), グロリオーサ条斑モザイクウイルス (gloriosa stripe mosaic virus) ならびにキュウリモザイクウイルス (cucumber mosaic virus) について
- ジャガイモから分離されたキュウリモザイクウイルスの性状について
- オギで見出された双球状ウイルス;オギ条斑ウイルス (miscanthus streak virus, MiSV) について
- オンシツコナジラミで伝搬されるキュウリならびにマスクメロンの黄化病とその病原, キュウリ黄化ウイルスについて
- (34) ササゲに対する キュウリ および ササゲ うどんこ病菌 (Sphaerotheca fuliginea) の寄生性の差異とその要因 (秋季関東部会講演要旨)
- (30) マサキに新たに発生したうどんこ病菌, Phyllactinia fraxini, について (夏季関東部会講演要旨)
- (8) クコうどんこ病菌 Erysiphe cichoracearum ならびにモクレンうどんこ病菌 Microsphaera alni について (秋季関東部会講演要旨)
- (7) キュウリおよびササゲの Sphaerotheca fuliginea の寄生性の差異について (夏季関東部会講演要旨)
- (28) ダイズうどんこ病 (新称) と病原菌, Erysiphe pisi について (秋季関東部会講演要旨)
- オオムギうどんこ病菌の吸器内およびその周辺に産生するvesicleについて
- (21) オオムギうどんこ病菌感染細胞に産生・集積する特異的vesicle (sv)について (昭和52年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- オオムギうどんこ病菌に対するメチオニンの抑制作用について 2. L-メチオニン処理オオムギ葉における第一吸器, 菌糸, 分生胞子の電顕観察
- オオムギうどんこ病菌感染細胞のパピラ周辺に産生ずる vesicle について
- (103) メチオニンによるオオムギうどんこ病抑制作用について : IV. L-Met処理に伴うオオムギ葉のアミノ酸含量の変化 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (7) オオムギうどんこ病菌に対するメチオニンの抑制作用について : III L-メチオニン処理葉上における菌糸および分生胞子の形態変化 (昭和51年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- オオムギうどんこ病菌に対するメチオニンの抑制作用について : 第I報 各発育段階におけるオオムギうどんこ病菌の光顕観察
- (25) メチオニンによるオオムギうどんこ病抑制作用について : ii. L-メチオニン処理葉内吸器の電顕観察 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (69) メチオニンによるオオムギうどんこ病抑制作用について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (1) うどんこ病菌に対する水の作用(第1報) : オオムギうどんこ病菌の分生子の発芽および菌糸の生育に対する水の作用 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (27) オオムギうどんこ病罹病葉上における非親和性うどんこ病菌の生育 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- オオムギうどんこ病菌貫入部位に形成されるパピラとcytoplasmic vesiclesの元素分析
- シャクヤク輪紋病 (peony ringspot) で見出された桿状ウイルスについて
- シソ斑紋病 (新称) で見出されたPotyvirusについて
- 萎黄型ウイルス病およびマイコプラズマ病感染植物の直接螢光診断法 (DFD法)
- Closterovirusと考えられるブドウ葉巻ウイルス
- ダイコンに見出された種子伝染性小球形ウイルス-Radish Yellow Edge Virus-について
- 甲州ブドウの味無果病で見出される小球形ウイルス
- (36) Botrytis属菌の接触培養によるジカルボキシイミド系薬剤耐性獲得 (秋季関東部会講演要旨)
- 大麦 (Hordeum vulgare L.) 葉ワックスの組成について
- ホウレンソウならびに家畜ビートの萎黄株から分離されたテンサイ萎黄ウイルスおよびテンサイ西部萎黄ウイルス
- サトウキビgrassyshoot病植物に見出され,その病原と考えられるマイコプラズマ様微生物について
- イネわい化ウイルスの性状ならびに細胞内所見
- 植物の病害をおこすマイコプラズマ様微生物の発見
- ササゲおよびアズキにおけるウイルスの種子伝染 : III. 胚感染と種子伝染との関係
- ササゲおよびアズキにおけるウイルスの種子伝染 : II. 配偶子感染と種子伝染との関係
- ササゲおよびアズキにおけるウイルスの種子伝染 : 1. 種子伝染に関与する要因
- ササゲおよびアズキにモザイク病をおこすウイルスとその種子伝染性
- イネいもち病菌で見出された多面体ウイルス