(7) オオムギうどんこ病菌に対するメチオニンの抑制作用について : III L-メチオニン処理葉上における菌糸および分生胞子の形態変化 (昭和51年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(28) カブモザイクウイルスとcytoplasmic inclusionの分別純化 (秋季関東部会講演要旨)
-
(215) 超高圧電顕の植物病理学への応用 (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(2) 大麦カルス上での大麦白渋病菌分生胞子の発芽と発芽に対する水の影響について (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(6) ムラサキケマン(Corydalis incisa)に見出されたイネごま葉枯病菌に対する抗菌性物質の精製 (昭和53年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
-
(12) Leaf disc法による植物含有抗菌成分のスクリーニング-その3- (昭和52年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
-
(207) オンシツコナジラミで伝搬されるキュウリ, メロンの黄化病(新称)とその病原, キュウリ黄化ウイルス(cucumber yellows virus; CuYV, 新称) (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(34) ササゲに対する キュウリ および ササゲ うどんこ病菌 (Sphaerotheca fuliginea) の寄生性の差異とその要因 (秋季関東部会講演要旨)
-
(30) マサキに新たに発生したうどんこ病菌, Phyllactinia fraxini, について (夏季関東部会講演要旨)
-
(8) クコうどんこ病菌 Erysiphe cichoracearum ならびにモクレンうどんこ病菌 Microsphaera alni について (秋季関東部会講演要旨)
-
(7) キュウリおよびササゲの Sphaerotheca fuliginea の寄生性の差異について (夏季関東部会講演要旨)
-
(28) ダイズうどんこ病 (新称) と病原菌, Erysiphe pisi について (秋季関東部会講演要旨)
-
オオムギうどんこ病菌の吸器内およびその周辺に産生するvesicleについて
-
(21) オオムギうどんこ病菌感染細胞に産生・集積する特異的vesicle (sv)について (昭和52年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
-
オオムギうどんこ病菌に対するメチオニンの抑制作用について 2. L-メチオニン処理オオムギ葉における第一吸器, 菌糸, 分生胞子の電顕観察
-
オオムギうどんこ病菌感染細胞のパピラ周辺に産生ずる vesicle について
-
(103) メチオニンによるオオムギうどんこ病抑制作用について : IV. L-Met処理に伴うオオムギ葉のアミノ酸含量の変化 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(7) オオムギうどんこ病菌に対するメチオニンの抑制作用について : III L-メチオニン処理葉上における菌糸および分生胞子の形態変化 (昭和51年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
-
オオムギうどんこ病菌に対するメチオニンの抑制作用について : 第I報 各発育段階におけるオオムギうどんこ病菌の光顕観察
-
(25) メチオニンによるオオムギうどんこ病抑制作用について : ii. L-メチオニン処理葉内吸器の電顕観察 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(69) メチオニンによるオオムギうどんこ病抑制作用について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(1) うどんこ病菌に対する水の作用(第1報) : オオムギうどんこ病菌の分生子の発芽および菌糸の生育に対する水の作用 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(27) オオムギうどんこ病罹病葉上における非親和性うどんこ病菌の生育 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
-
(151) Erwinia carotovora subsp. carotovoraによるナス軟腐病(新称)について (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(30) トマトの斑紋症状株から見出されたRhabdovirusについて (秋季関東部会講演要旨)
-
(29) 数種ネギ属作物に見出されたLuteovirus, PotyvirusならびにCarlavirusについて (秋季関東部会講演要旨)
-
(28) ラッカセイの縮葉症状をおこすPotyvirusならびにCucumovirusについて (秋季関東部会講演要旨)
-
(27) ブドウ萎縮症に見出された篩部局在性小球形ウイルスについて (秋季関東部会講演要旨)
-
(26) 薬用植物ウイルス病の研究 : (2) アカヤジオウ, ジギタリス, ハッカ, チョウセンアサガオなどのウイルス病について (秋季関東部会講演要旨)
-
(25) イネ縞葉枯ウイルスの細胞内所見ならびにmaize stripe virusとの血清学的類縁関係 (秋季関東部会講演要旨)
-
(15) トマトの茎えそ症状株から分離されたPseudomonas sp.について (秋季関東部会講演要旨)
-
(6) アイスランドポピーのVerticillium萎縮病(新称)について (秋季関東部会講演要旨)
-
(37) Clostero-, Luteo-virusなどの篩部局在性ウイルスおよびMLO感染植物の直接螢光診断法 (夏季関東部会講演要旨)
-
(30) ダイコン葉縁黄化ウイルス・ビート潜伏性ウイルスなど種子伝染性の潜伏性ウイルスの比較 (夏季関東部会講演要旨)
-
(28) 薬用植物ウイルス病の研究 : 1. 薬用ニンジン, タンポポ, オオバコ, ハコベなどのウイルス病について (夏季関東部会講演要旨)
-
(26) メロンの葉脈黄化病(新称)から見出されたLuteovirusについて (夏季関東部会講演要旨)
-
(25) ジャガイモのモザイク病株から見出されたCMVについて (夏季関東部会講演要旨)
-
(216) ブドウの味無果ウイルス(grapevine ajinashika virus : GAV)と葉巻ウイルス(grapevine leafroll virus : GLRV)の発生分布 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(202) ネギから分離された2種の球形ウイルス : NepovirusとTomato spotted wilt virus (TSWV)について (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(201) ワサビダイコンから分離された2種のウイルスについて (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(199) ペチュニアの葉脈透化病(新称)株から見出された葉脈透化ウイルス(新称Petunia vein-clearing vius)について (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(7) セミノールの漣葉症状株ならびに温州ミカンから見出されたIlarvirusカンキツリーフルゴースウイルス(citrus leaf rugose virus, CLRV)について (秋季関東部会講演要旨)
-
(252) オオムギプロトプラストへのオオムギ斑葉モザイクウイルス(BSMV)の接種条件 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(225) 直接螢光診断法による黄化性ウイルス病およびMLO病の診断の実際の利用について (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(224) 乾燥保存病葉を用いるウイルスの電顕観察および血清試験 : 乾葉法(dried leaf method, DL法)について (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(211) トマトのRhabdovirus, トマト葉脈透化ウイルス(Tomato vein-clearing virus : TVCV, 仮称)の寄主範囲と性状 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(205) ソラマメの葉脈黄化症状株から見出されたRhabdovirusについて (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(230) ソテツ, ジンチョウゲ, アオキから分離されたNepovirusの新称ソテツえそ萎縮ウイルス(Cycas necrotic stunt virus) (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(9) アオキから分離された小球形ウイルス-アオキ葉脈モザイクウイルス(Aucuba veinal mosaic virus)(仮称)-について (昭和52年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
-
(31) マリーゴールドのモザイク症状から見出されたCMVならびにBBWV(Broad bean wilt virus)について (昭和51年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
-
(30) ニワトコから検出されたCarlavirus群ならびにRhabdovirus群ウイルスについて (昭和51年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
-
(34) ジンチョウゲのモザイク株で見出された小球形ウイルスならびにライラック輪紋病(新称)で見出されたPVS群ウイルスについて (昭和51年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
-
(96) オオムギうどんこ病菌感染細胞のパピラとその周辺に産生するcytoplasmic vesiclesの元素分析 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(148) シクラメン葉腐細菌病(新称)とその病原細菌について (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(14) イタジイ, ナワシログミならびにイヌツゲのてんぐ巣病株の新梢に見出された寄生フシダニ(bud mite, Eriophyidae)について (夏季関東部会講演要旨)
-
(35) Lettuce big vein病葉の電顕所見ならびにタンパク, 核酸の電気泳動パターン (昭和53年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
-
(10) ハスのえそ条斑病から見出されたRhabdovirus-ハス条斑ウイルス(Lotus streak virus)(仮称)-について (昭和52年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
-
(23) サトイモ・モザイク病で見出されるひも状ウイルスについて (秋季関東部会講演要旨)
-
(195) キクの紋紋病を起こすフシダニ(Eriophyidae), キクモンダニChrysanthemum mottle mite(新称), について (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(30) アイリスから分離された小球形ウイルスについて (昭和53年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
-
(166) キリてんぐ巣病MLOのクサギカメムシによるニチニチソウへの伝搬と保毒虫体内MLOの所見 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(3) オオムギ斑葉モザイクウイルス(BSMV)のオオムギ葉肉プロトプラストへの感染 (秋季関東部会講演要旨)
-
(2) シソに発生する斑紋病(新称)株に見出されたPotyvirus, シソ斑紋ウイルス(perilla mottle virus, PMV, 新称)について (秋季関東部会講演要旨)
-
(1) インゲンに発生する縮葉モザイク病(新称)株に見出されたbroad bean wilt virusについて (秋季関東部会講演要旨)
-
(12) Botrytis cinerea, Khuskia oryzaeならびにPenicillium digitatumから見出された球形ウイルスについて (夏季関東部会講演要旨)
-
(11) グロリオーサ(Gloriosa sp. ; ユリ科)のモザイク病株から見出された小球形ウイルス, ひも状ウイルスならびにラブドウイルスについて (夏季関東部会講演要旨)
-
(10) モモ黄葉病(新称)株から見出されたClosterovirus, モモ黄葉ウイルス(Peach yellow leaf virus, 新称)について (夏季関東部会講演要旨)
-
(1) シュンギク腐敗病菌, Pseudomonas sp. の性質と種名について (夏季関東部会講演要旨)
-
(232) Closterovirus群についての分類学的考察 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(219) ブドウリーフロールウイルス(grapevine leafroll virus : GLRV)の粒子形状, 感染組織の病変と所在様式について (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(210) ダイコンイ***ーエッジウイルスの血清学的性質 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(202) 東北地方に発生しているオーチャードグラスのモザイク病について (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(38) キリにつく2種のカメムシ, クサギカメムシならびにチャバネアオカメムシによるキリてんぐ巣病の伝搬の試み (昭和53年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
-
(31) フダンソウとニンジンの種子伝染性テンペレートウイルスの純化と性状について (昭和53年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
-
(12) インゲンマメ胚軸のSclerotinia sclerotiorum菌感染についての電顕観察 (昭和51年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
-
(3) シバ萎縮病(Zoysia dwarf, 新称)から見出された小球形ウイルスについて (昭和52年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
-
(33) カンナの黄色斑紋株から見出された短桿ウイルス(新称, カンナ黄色斑紋ウイルス, Canna yellow mottle virus)について (昭和53年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
-
(29) ソラマメの黄色輪紋病株から見出された小球形ウイルス (昭和53年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
-
(22) ソラマメ火ぶくれ病菌(Olpidium viciae Kusano)の電顕観察 (昭和52年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
-
(5) ラッカセイそうか病に関する研究 (第3報) : 病原菌の同定と培地上の性質 (昭和53年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
-
(17) ラッカセイそうか病に関する研究 第2報 : 病原Sphaceloma菌の形態, 培地上の性質ならびに寄主範囲 (昭和52年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
-
(29) フジマメ(Dolichos lablab)輪紋病(新称)から見出されたCMVの1系統について (昭和53年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
-
(28) オギ(Miscathus sacchariflorus)の白色条斑葉から見出されたGeminivirus-Maize streak virusについて (昭和53年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
-
(27) モモ斑葉モザイク病株から見出された小球形ウイルスならびにCarlavirus群ウイルスについて (昭和53年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
-
(34) イチジクのモザイク病葉に見出されたCarlavirus群ウイルス(イチジクSウイルス, Fig virus S)について (昭和53年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
-
(30) 各種作物-ダイコン, ホウレンソウ, ビート, ニンジンなど-の幼苗から見出された種子伝染性小球形ウイルスについて (昭和53年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
-
(184) ブドウ味無果病の小球形ウイルス(ブドウ味無果ウイルス, Grapevine tasteless fruit virus 仮称)の細胞内の所見と部分純化 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(161) ダイコン葉縁黄化株に見出された小球形ウイルス-ダイコンイ***ーエッジウイルス(Radish yellow edge virus, 新称) (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(2) 本邦のTobacco necrosis virusの3系統(タバコ, イチゴ, チューリップの各系)の性状比較 (昭和52年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
-
(1) ダイズ斑紋病(Soybean fleck, 新称)から見出されたTobacco rattle virusの1系統について (昭和52年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
-
(36) コムギその他のムギ類のモザイク病株で見出された小球形ウイルスについて (昭和51年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
-
(35) ホウレンソウに多発する黄化株で見出された beet yellows virus (BYV) および beet western yellows virus (BWYV) 粒子 (昭和51年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
-
(1) イネいもち病菌のウイルス : (2報) 血清学的性質と菌体内所在 (夏季関東部会講演要旨)
-
(22) いもち病菌から発見された球形ウイルスについて (秋季関東部会講演要旨)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク