Verticillium tricorpusによるデルフィニウム半身萎凋病(新称)(関西部会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 2000-12-25
著者
-
萩原 廣
野菜茶試
-
高橋 智恵子
宮城古試
-
君島 悦夫
横浜植防
-
萩原 廣
野菜茶研
-
井 智史
野菜茶試
-
井 智史
花き研
-
築尾 嘉章
花き研
-
築尾 嘉章
野菜茶試久留米
-
菊地 修
宮城防除所
-
高橋 智恵子
宮城防除所
-
萩原 広
農業技術研究機構 野菜茶業研
関連論文
- ラナンキュラスの菌核病(新称)
- (65) ベルガモットに発生したうどんこ病菌 (平成10年度関西部会)
- (18) サルビアに発生した菌核病(新称)(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (12)Colletotrichum acutatumによるハグマノキ(スモークツリー)炭疽病(病原追加)(東北部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (17) Phytophthora capsiciに対するモノクローナル抗体 (秋季関東部会講演要旨)
- (10) カーネーションから分離された2種のPythium菌について (秋季関東部会講演要旨)
- (125) 抗血清を用いた疫病の簡易診断 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (1) 各種疫病の抗血清診断について (昭和62年度地域部会講演要旨(夏季関東部会講演要旨)
- (164) カーネーションうどんこ病に対する抵抗性の品種間差異(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (357) ラナンキュラスに発生した菌核病(新称) (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (131) 疫病菌に対するジャガイモのAOS生成機構 : 疫病菌サプレッサーとCDPK(Ca^依存型キナーゼ)情報伝達機構のLSM解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (5)我が国でも発生が認められたコリウスべと病(新称)(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (64) 宮城県で2003年に実施された転作復元年数に関する大規模後向きコホート研究で判明した復元初年目における穂いもち大発生の危険性(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- フィリピン産パパイヤ果実から分離されたCorynespora cassiicolaについて
- フィリピン産パパイヤ果実から分離されたCorynespora cassiicolaについて(関東部会講演要旨)
- (300) チューリップ球根の貯蔵温度が微斑モザイク病の発生に及ぼす影響
- (113)キクに新たに発生が認められたフザリウム立枯病(新称)(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (375)スイートピー帯化病菌(Rhodococcus fascians)の選択培地の改良とその利用(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (162) 抗血清を利用したスイカ果実汚斑細菌病菌の特異的検出 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (12)日本で初めて確認されたカーネーションうどんこ病(新称)
- シクラメンうどんこ病(新称)の発生
- (39) 沖永良部島で発生したキク立枯症状の病原(病原追加)(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- デルフィニウム青枯病抵抗性育種に関する研究 : 青枯病抵抗性の品種間差異
- 六条大麦の縞萎縮病に対する耕種的防除
- (251) 防風ネットによるカンキツかいよう病菌の飛散防止効果 : 1.病原細菌を含むしぶきの落下速度 (日本植物病理学会大会)
- (43)ネメシアから検出したネメシアリングネクロシスウイルス(NeRNV)(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (10) 鹿児島県のキクに発生したStemphylium sp.による小斑点病(新称)について(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- アルストロメリアの立枯症状から分離されるRhizoctonia属菌について(東北部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- リアルタイムPCRを用いたキクわい化ウイロイドの定量(関東部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (20) Phytophthora cryptogeaによるハボタン疫病(新称)(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (128)中国産栽培用玄米種子から分離される糸状菌(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- メキシコ産バナナより分離されたFusarium verticillioides (Sacc.) Nirenberg=F. moniliforme Sheldon (狭義)の形態学的特徴について(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- (63) 輸入タマネギから発見されたタマネギ灰色腐敗病に関する調査 (平成10年度関西部会)
- (109)二核のRhizoctoniaによるキク立枯病(病原追加)(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (7) ユウガオ台接木スイカの立枯病の病原について (秋季関東部会講演要旨)
- (20) Phytophthora sp.によるキク疫病(病原追加)(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (95)パンジーとリナリアで発生したうどんこ病(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 輸入検疫で発見されたPucciniastrum americanumによるキイチゴのさび病
- Verticillium tricorpusによるデルフィニウム半身萎凋病(新称)(関西部会講演要旨)
- 宮城県本吉地方で発生した六条大麦(ミノリムギ)縞萎縮病の被害実態
- (284) 宮城県におけるオオムギ縞萎縮病の発生状況と BaYMV の系統 (日本植物病理学会大会)
- (10) 宮城県における麦類黄化萎縮病の異常発生と被害について (東北部会)
- (344) 富山県におけるチューリップモザイクウイルス(TBV) 3分離株の外被タンパク質遺伝子の塩基配列
- ハマナス実生苗の苗立枯症状に関与する3種病原菌について
- (157)カーネーション萎凋病に対する抵抗性の品種間差異(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (148)Pythium oedochilumによるシャクナゲ苗立枯病(新称)(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (45)トルコギキョウ立枯症状に関与するFusarium solani
- Corynespora cassiicola によるシャクナゲ褐斑病(新称)(関西部会講演要旨)
- ニーレンベルギアで発生したうどんこ病(新称)(関西部会講演要旨)
- Botrytis cinereaによるクリスマスローズおよびイソトマの灰色かび病(新称)
- (175)ラークスパー(Consolida sp.)黄化病菌の再同定
- ヒオウギに発生した黄化腐敗病(新称)について
- スパシフィルム根腐葉斑病の発生
- (76) 国内から分離されたカーネーション萎ちょう病菌のレースおよび体細胞和合性グループについて (関西部会講演要旨)
- (32) スパシフィルムに発生した根腐葉斑病 (関西部会講演要旨)
- (30) モクレン類花弁の腐敗症状と発病株周囲の地表で採集されたCiborinia属菌 (関西部会講演要旨)
- 栄養繁殖性わい性リンドウに発生する病害(その1)
- ニューギニア・インパチェンス根腐病(新称)
- ミムラスの灰色かび病(新称)
- (376) スパシフィルムに発生した疫病(新称) (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- 宿根性スターチスうどんこ病(新称)の発生
- 群馬県内で分離したイチゴ萎凋病菌の系統とイチゴに対する病原力
- Pseudomonas cichoriiによるカンパニュラ褐斑細菌病 (新称)
- (374) Pythium spinosumによるホウセンカ(ニューギニア・インパチエンス)根腐病(新称) (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- モロヘイヤに発生したうどんこ病菌
- (67) Myrothecium roridum Tode : Friesによるカランコエ褐斑病(新称) (平成10年度関西部会)
- (107)Typhuta phacorrhizaによるペレニアルライグラス雪腐黒色小粒菌核病菌の生物防除効果の永続性と品種間差異(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (53) 撹乱環境下における雪腐黒色小粒菌核病菌生物型Aの個体群動態 (日本植物病理大会)
- (29) 雪腐黒色小粒菌核病菌生物型 A の牧草および小麦圃場における個体群の多様化 (北海道部会)
- (11) Phytophthora syringae によるカンキツ疫病について (夏季関東部会)
- (4) カーネーションから分離されたPythium delienseとその抗血清の作製 (日本植物病理学会大会)
- (27) Phytophthora cryptogea によるガーベラ根腐病 (夏季関東部会)
- (125) Pythium属菌4種に対する抗血清の作製とその反応特異性 (平成2年度大会講演要旨)
- (54) カンパニュラに発生したPseudomonas cichoriiによる褐斑細菌病(新称) (平成10年度関西部会)
- (53) Ralstonia solanacearumによるハナスベリヒユ青枯病(新称) (平成10年度関西部会)
- (446) モロヘイヤに発生したうどんこ病菌
- 数種キンポウゲ科植物及びトマトから分離されたVerticillium tricorpus Isaac(関東部会講演要旨)
- 輸入検疫で発見されたカランコエ灰色かび病およびアラビス灰色かび病(新称)
- (425) 輸入検疫で発見されたカランコエ灰色かび病およびアラビス灰色かび病(新称)
- (13) ELISAによるキュウリ種子からのCGMMVの検出 (秋季関東部会講演要旨)
- (84) 我国未発生の重要糸状菌病の診断技法に関する研究 : IV. Phytophthora spp. 菌株間の血清学的類縁関係について (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (10) エンドウの病害抵抗性に関する遺伝子発現の制御機構 I. gPAL-1. 遺伝子のシスエレメントの検索 (関西部会)
- 輸入検疫でシグナルグラス種子から分離されたBipolaris bicolor(MITRA)SHOEMAKER
- (30) 輸入検疫でオーストラリア産シグナルグラス種子から分離されたBipolaris bicolorについて (平成10年度関東部会)
- 輸入検疫で発見されたColletotrichum orbiculare(Berk.& Mont.)Arxによるカボチャ炭疽病
- (1) 輸入検疫で発見されたカボチャ炭疽病(Colletotrichum orbiculare; 病原菌追加) (関東部会)
- (26) Pestalotiopsis populi-nigraeによるバラのペスタロチア病 (新称) (日本植物病理大会)
- (24) Phytophthora capsiciに対するモノクローナル抗体の抗原物質の菌体表面における存在部位について (秋季関東部会)
- (5) Phytophthora属菌の血清学的検出法および同定法に関する研究 : V. Phytophthora erythroseptica の菌糸から抽出された属特異的抗原について (秋季関東部会講演要旨)
- (28) 沖永良部島のテッポウユリに新しく発生した Phytophthora sp.について (秋季関東部会講演要旨)
- (66) ストック萎ちょう病の病原菌 Fusarium oxysporum f. sp. conglutinans race 3 について (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (38) 我国未発生の重要糸状菌の診断技法に関する研究 : III. ELISAによる Phytophthora syringae の検出 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (38) 我国未発生の重要糸状菌の診断技法に関する研究 : II Phytophthora syringae の螢光抗体法による検出 (夏季関東部会講演要旨)
- 花き種苗類の輸入と病害虫 (花特集 最新・花きの病虫害2001--花き種苗の輸入と病害虫問題、アザミウマ情報)
- わが国で発見されたVerticillium tricorpus及びColletorichum capsiciの各種植物に対する病原性
- (29) 輸入検疫で発見されたPucciniastrum americanumによるキイチゴのさび病(病原菌追加) (平成10年度関東部会)
- (88)生息適地および不適地における雪腐黒色小粒菌核病菌生物型AスーパーVCGの出現頻度(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (315) ジャガイモ塊茎から分離されたVerticillium tricorpus Isaac (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (4) 輸入検疫で発見されたバナナ果実腐敗病(新称) (関東部会)
- (22) アメリカ合衆国産グレープフルーツから分離された2種の疫病菌 (関東部会)