Pseudomonas cichoriiによるカンパニュラ褐斑細菌病 (新称)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new bacterial disease of bellflower was found in Mie Prefecture, Japan, in the autumn of 1997.Brown spots on leaf blades and necrotic stripes on leaf petioles characterized the disease.Bacterial strains from bellflower induced symptoms the same as those on naturally infected plants and also induced the same symptoms found with lettuce bacterial varnish spot disease caused by Pseudomonas cichorii.On the basis of bacteriological characteristics, the bacterium was identified as Pseudomonas cichorii.This is the first report of bacterial brown spot disease of bellflower.
- 日本植物病理学会の論文
- 2000-12-25
著者
関連論文
- ラナンキュラスの菌核病(新称)
- (65) ベルガモットに発生したうどんこ病菌 (平成10年度関西部会)
- (357) ラナンキュラスに発生した菌核病(新称) (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- シクラメンうどんこ病(新称)の発生
- デルフィニウム青枯病抵抗性育種に関する研究 : 青枯病抵抗性の品種間差異
- 日本におけるスイカ果実汚斑細菌病の発生
- Verticillium tricorpusによるデルフィニウム半身萎凋病(新称)(関西部会講演要旨)
- ハマナス実生苗の苗立枯症状に関与する3種病原菌について
- Corynespora cassiicola によるシャクナゲ褐斑病(新称)(関西部会講演要旨)
- (175)ラークスパー(Consolida sp.)黄化病菌の再同定
- ヒオウギに発生した黄化腐敗病(新称)について
- スパシフィルム根腐葉斑病の発生
- (76) 国内から分離されたカーネーション萎ちょう病菌のレースおよび体細胞和合性グループについて (関西部会講演要旨)
- (32) スパシフィルムに発生した根腐葉斑病 (関西部会講演要旨)
- (30) モクレン類花弁の腐敗症状と発病株周囲の地表で採集されたCiborinia属菌 (関西部会講演要旨)
- 栄養繁殖性わい性リンドウに発生する病害(その1)
- ニューギニア・インパチェンス根腐病(新称)
- ミムラスの灰色かび病(新称)
- (376) スパシフィルムに発生した疫病(新称) (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- 宿根性スターチスうどんこ病(新称)の発生
- 群馬県内で分離したイチゴ萎凋病菌の系統とイチゴに対する病原力
- Pseudomonas cichoriiによるカンパニュラ褐斑細菌病 (新称)
- (374) Pythium spinosumによるホウセンカ(ニューギニア・インパチエンス)根腐病(新称) (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- モロヘイヤに発生したうどんこ病菌
- (67) Myrothecium roridum Tode : Friesによるカランコエ褐斑病(新称) (平成10年度関西部会)
- (54) カンパニュラに発生したPseudomonas cichoriiによる褐斑細菌病(新称) (平成10年度関西部会)
- (53) Ralstonia solanacearumによるハナスベリヒユ青枯病(新称) (平成10年度関西部会)
- (446) モロヘイヤに発生したうどんこ病菌
- 最近における花き類病害研究の動き (特集号 花の病害虫)
- 最近報告された花き類新病害の特徴と問題点
- ウスノキのうどんこ病菌の所属について
- 野菜栽培条件下のライシメータ土壌に添加した大腸菌O157の動態(2000年度大会一般講演要旨)