(101) 畑土壌から分離されたPythium ultimum var. ultimumの2つの種内形態型のRAPDパターンによる比較 (日本植物病理大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
1Fp23 植物から分離された糸状菌による生分解性プラスチックの分解と分解酵素の活性(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
-
(333) 健全および赤かび病罹病コムギ小穂に生息する細菌群集構造(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(238) ダイズ葉および莢果から分離された細菌相の構成(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
イネもみ枯細菌病菌の継代培養に伴う集落型の変異と病原性
-
(3) 九州地域におけるイネいもち病菌レースの分布動態 (九州部会講演要旨)
-
(16) レタス根腐病菌各レースのrDNA-IGS領域の塩基配列に基づく系統解析(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
(45) グラジオラスにおけるキュウリモザイクウイルス弱毒株CM95の干渉効果の早期判定法 (平成10年度関西部会)
-
ダッチアイリスの黄化腐敗病
-
わが国においてダッチ・アイリスに黄化腐敗病を起こす Aphanomyces iridis sp. nov.
-
(56) ダッチ・アイリス黄化腐敗病菌 Aphanomyces iridis Ichitani et Kodama について (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(13) Aphanomyces sp. によるアイリスの新病害 : 黄化腐敗病(仮称) (関西部会講演要旨)
-
(225) イチゴ葉の細菌群集構造とこれら分離菌のイチゴうどんこ病発病抑制効果(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(95) ミズナ立枯病(新称)の発生と薬剤防除 (日本植物病理大会)
-
三種のPythium菌によるチューリップ根腐病
-
(136) ホウレンソウ土壌病害に対するEnterobacter cloacaeの有効性 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(175) クラスター分析法を用いた土壌生息性拮抗細菌群の多様性評価 (日本植物病理学会大会)
-
(55) Pythium属菌有***官の走査電顕観察 (関西部会講演要旨)
-
(66) 北海道における雪腐黒色小粒菌核病菌生物型Aのジェネットの存在 (日本植物病理大会)
-
2H17-2 葉面生息酵母は生分解性プラスチックを効率よく分解する(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
-
I318 生分解性プラスチック分解能を持つ微生物の昆虫消化管内及び体表からの探索
-
(157) イネもみ枯細菌病の拮抗細菌(Kyu-A891菌株)による防除 (平成2年度大会講演要旨)
-
(156) イネもみ枯細菌病菌に対する拮抗微生物の探索とその発病抑制効果 (平成2年度大会講演要旨)
-
薬剤耐性Pythium vanterpooliiの土壌中における最少発病卵胞子数
-
(66) 土壌中における薬剤耐性 Pythium vanterpoolii の卵胞子形成および最小発病卵胞子数 (関西部会)
-
(18) 土壌中における薬剤耐性Pythium vanterpoolii 卵胞子の発芽過程, 発芽管の溶解および卵胞子の形成 (日本植物病理大会)
-
薬剤耐性Pythium vanterpoolii卵胞子の土壌中における発芽,発芽管の残存および菌糸の溶解
-
(139) メタラキシル剤耐性Pythium vanterpooliiのモデル畑土壌中における植物遺体への着性能 (日本植物病理学会大会)
-
Pseudomonas gladioli を検出するための DNA プローブ
-
イネもみ枯細菌病菌検出のためのDNAプローブ
-
(193) イネもみ枯細菌病菌検出のための特異プローブの作成 (日本植物病理学会大会)
-
(26) 和歌山県下に発生したキュウリのモットル・モザイクウイルスの同定 (昭和41年度地域部会講演要旨(関西部会))
-
(311)キュウリモザイクウイルス(CMV)の2種弱毒株のトマトにおける実用性評価(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(221) Pseudomonas fluorescens HP72株のベントグラスに対するPGPR効果および病害防除に関する検討 (日本植物病理大会)
-
(401) RT-PCR-RFLP法によるキュウリモザイクウイルス(CMV)の弱毒株CM95と強毒株の識別
-
ノリ赤腐病を起因するPythium porphyrae〔英文〕
-
(39) Sodium diethyldithiocarbamate 処理後 Pythiumを接種した胚軸細胞の電顕像 (関西部会講演要旨)
-
(19) Sodium diethyldithiocarbamate処理を行なったカボチャ胚軸細胞の電顕像 (関西部会講演要旨)
-
土壌病菌Pythiumの生態および分類 第XI報 : ジエチルジチオカルバミド酸ナトリウム処理をしたカボチャ胚軸部に現われる水浸状病斑
-
土壌病菌Pythiumの生態および分類 : 第X報 ビート苗立枯病を起因する数種Pythium菌
-
(82) Pythium ultimum 菌糸の微細構造 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
-
(314)特異的プライマーを用いたRT-PCRによるインゲンマメ黄斑モザイクウイルス弱毒株の識別(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(87)インゲンマメ黄斑モザイクウイルスの強毒株と弱毒株の全塩基配列比較
-
グラジオラスから分離されるインゲンマメ黄斑モザイクウイルス(BYMV)のPathotypeとSSCP法による類別
-
オオムギ黄枯病を起こすPythium spp.について
-
(101) 畑土壌から分離されたPythium ultimum var. ultimumの2つの種内形態型のRAPDパターンによる比較 (日本植物病理大会)
-
(120) Verticillium dahliaeのTV-103菌株より得たDNAプローブの種内菌株に対する特異性 (日本植物病理学会大会)
-
(115) Fusarium oxysporum f. sp. radicis-lycopersici特異的DNAプローブの作成 (日本植物病理学会大会)
-
(197) イネもみ枯細菌病の発病, 病原細菌の増殖と授精の関係 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(196) イネもみ枯細菌病の二次伝染機構と重症穂による発生予察法について (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(101) 海外飛来セジロウンカから分離された糸状菌および東シナ海洋上での菌類フロラ調査 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(11) 赤かび病罹病コムギ小穂における赤かび病菌菌糸の進展部位 (昭和63年度地域部会講演要旨(九州部会講演要旨))
-
(1) イネもみ枯細菌病菌のイネ科植物に対する病原性 (昭和63年度地域部会講演要旨(九州部会講演要旨))
-
(162) イネもみ枯細菌病菌に対する籾, 穂および群落単位での感染好適期間の推定と本田での発病推移 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(45) 放線菌の Pythium 抗生による類型 (昭和43年度地域部会講演要旨(関西部会))
-
(154) 各種土壌における微生物相と拮抗性 (土壌病害(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
微生物インベントリー
-
本田発病に関与するイネ葉鞘でのイネもみ枯細菌病菌の動態
-
重症穂によるイネもみ枯細菌病の被害予測
-
イネもみ枯細菌病における開花頻度に関連した穂の感受性の経時的変化
-
(34) コムギうどんこ病罹病葉および健全葉での葉面微生物相の経時変動 (日本植物病理学会大会)
-
(100) コムギ葉面微生物相の生育時期, 葉位別およびうどんこ病罹病葉での動態 (平成2年度大会講演要旨)
-
非食用作物のバイオ燃料化における微生物の利用 (SPECIAL ISSUE 気候変動と世界の食料)
-
6-34 野草地におけるアーバスキュラー菌根菌の生態 : 胞子抽出,土壌トラップ,植物トラップ法による菌の分離(6.土壌生物)
-
(115) チューリップ根腐病を起こす3種のPythium属菌 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(36) 生育不良を起こしたチューリップからのPythium spinosumの分離 (昭和63年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨))
-
(48) ベントグラスおよび畑土壌から分離された2種の Pythium 属菌の同定 (関西部会)
-
コウライシバに病原性を示すPythium属菌の同定
-
(52) チューリップ根腐病菌の同定 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
土壌中における Pythium zingiberum 繁殖体の定量および観察のための選択培地
-
(10) 土壌中における Pythium zingiberum の生育・生存形態観察培地の検討 (関西部会講演要旨)
-
選択分離培地上における VHB による Pythium zingiberum のじん速検出
-
(44) 検出培地上における Pythium zingiberum の簡易同定標識としての vegetative hyphal body (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(121) ゴボウ根腐病菌の同定 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(30) Aphanomyces iridisの人工接種土壌からの検出 (昭和62年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨)
-
Pythium ultimum菌糸と菌間寄生者P.oligandrum菌糸の相互作用--コンゴ-レッド染色と過酸化水素処理による活性評価
-
ピシウム菌による病害の発生生態 (ピシウム菌による病害)
-
CMIにおけるPythium菌の形態記載ならびに同定の方法
-
連作ハウスにおける新ショウガの根茎腐敗病の防除
-
Pythium ultimum 菌糸と菌間寄生者 P. oligandrum 菌糸の相互作用 : 土壌中のキュウリ幼植物根内外における両菌接触の場の顕微鏡観察
-
Pythium ultinum菌糸と菌間寄生者P.oligandrum菌糸の相互作用--キュウリ根における接触の場の顕微鏡観察
-
ピシウム属菌に関する最近の研究課題と将来への展望
-
(63) Pythium ultimum と菌間寄生者 P. oligandrum の相互作用 : 土壌中におけるキュウリ幼植物根での両菌関係と病害防除の可能性 (関西部会)
-
(62) 菌間寄生性 Pythium oligandrum の蔬菜畑土壌中における生息密度 (関西部会)
-
(234) Pythium ultimumと菌間寄生者 P. oligandrumの相互作用 : キュウリ幼植物の側根面における両菌菌糸の接触の場の光学顕微鏡観察 (日本植物病理大会)
-
Pythium属菌の遊走子形成条件の検討
-
Pythium ultimum菌糸と菌間寄生者P.oligandrum菌糸の相互作用--セロファン上における接触の場の顕微鏡観察
-
Pythium ultimum菌糸と菌間寄生者P.oligandrum菌糸の相互作用--モデル土壌中における接触の場の顕微鏡観察
-
(75) Pythium ultimum菌糸と菌間寄生者P. oligandrum菌糸の相互作用 (日本植物病理学会大会)
-
(285) チャレンジ接種葉を用いたキュウリモザイクウイルス(CMV)弱毒株の干渉効果の判定 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(306) ダイズモザイクウイルス(SMV)による黒ダイズの莢茶しみ症について
-
(45) Pythium zingiberum の卵胞子密度と Chenopodium quinoa 幼植物への感染との関係 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(111) 陸稲連作障害に関連する菌類, とくにPythium graminicolum Subr.について (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
ピシウム病菌の生態に関する研究
-
Pythium butleriの卵胞子密度とキュウリ幼植物の感染との関係
-
(11) Pythium butleri 卵胞子の水溶液中および海砂中における発芽について (関西部会講演要旨)
-
凍結処理による Pythium butleri 卵胞子の採取法
-
(42) Pythium butleri と P. zingiberum の卵胞子採取法の検討 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(210)タバコで輪紋症状を示すグラジオラスから分離されたキュウリモザイクウイルスについて
-
(86)低温処理により作出したインゲンマメ黄斑モザイクウイルス(BYMV)の弱毒株について
-
(46) 疏菜畑土壌中から分離された Pythium ultimum における2つの季節型の性状 (関西部会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク