スプライン関数による軸上電位分布の表現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
荷電粒子光学系に用いられる電界の計算においては, 光学軸と呼ばれる直線の近くのみが興味の対象となる. このような場合には光学軸上のポテンシャル分布がわかれば, その近くの電界を計算することができる. したがって, 軸上ポテンシャルを求めるという1次元問題を解けばよい. そこで, スプライン関数を用いて軸上ポテンシャルを表現し, 各区間の多項式の係数を求めるのに, 境界条件と区分点におけるポテンシャル(とその導関数)の連続条件から一次方程式を解いて決めるという新しい解法を試みた. また, この方法を代表的なレンズ電極と偏向電極に適用して, その有効性を確かめた.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1985-03-15
著者
関連論文
- 桁落ちを追跡する浮動小数点演算
- 2ストローク入力のための仮名漢字変換
- 3次元テンソル積展開を用いた左心室壁運動パターン計測法の検討 : 画像符号化および一般 : 放送方式
- ブロックべき乗法を用いた線形予測行列の低ランク近似法
- べき乗法による2次元ディジタルフィルタの設計仕様行列の非負分解
- カード操作ツールKJエディタの実現と評価
- 日本語タッチタイプ・トレーニング・システム作成
- HCP チャートエディタPAN/HCP
- 情報処理専門教育について 一般情報教育
- デスクトップパブリシング 4. 卓上出版(DTP)の将来像を探る : 卓上出版のヒューマン・ファクタ (デスクトップパブリシング)
- 軸上ポテンシャル分布のスプライン関数による近似法
- 日本におけるソフトウェア科学の発展を目指して
- キーボードによる日本語入力
- E142 タッチタイプによる日本語CAIシステム
- スプライン関数による軸上電位分布の表現
- 日本文タッチタイプ入力の一方式
- 高校普通科情報教育の枠組み
- 高等学校普通科における情報教育カリキュラムの枠組み (高等学校における情報教育カリキュラム)
- 3次元テンソル積展開を利用した文字列混在カラー画像からの文字列領域抽出 : 放送方式
- 英文タッチタイピング練習プログラムにおける誤り検出アルゴリズム
- プログラム開発体験に基づくソフトウェア技術者育成カリキュラム
- 日本語タッチタイプ・トレーニング・システムのテキスト作成法について
- 誤り解析を必要としない知的CAIシステム : 教育戦略機構の汎用化