DB 検索用自然語インタフェースにおける解釈結果確認文生成方式の開発とその評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自然言語でデータベース(DB)検索システムを効率的に操作するには,入力文の解釈結果を自然言語文で利用者に報知することが効果的である.しかもこの自然言語文は,省略情報を補い,暖味性を解消し,また,利用者の馴染みやすい表現であることが肝要である.本論文では,これらの要件を満たした,解釈結果確認文を生成する方式を提案している.すなわち,本方式は,(1)特定の二属性項目間の関係を定義した自然言語表現を入力文に応じて適宜連結することにより任意の二属性項目間の関係を自然で滑らかに表現し,(2)入力文の記述順序に則った文を生成し,(3)属性項目名の省略された属性データに対して属性項目名に相当する自然言語を補完し,(4)検索対象が明示されていない入力文に対して検索対象情報を補完する,という四つの特徴を有している.具体的なDBを対象として本方式を評価した結果,条件構成の違いにより6種類に分類できる検索指示文のそれぞれに対して,入力文に対応した確認文の生成が可能となり,(A)解釈結果内容を自然言語文で把握できることを確認した.また,(B)確認文を入力文として流用することによって暖味性のない入力文を作成できることも確認した.以上から,解釈結果内容を自然言語文で報知することが有効である見通しを得た.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1994-08-15
著者
-
間瀬 久雄
(株)日立製作所
-
絹川 博之
(株)日立製作所システム開発研究所
-
絹川 博之
東京電機大学未来科学部 情報メディア学科
-
木山 忠博
(株)日立製作所
-
間瀬 久雄
(株)日立製作所 システム開発研究所
-
絹川 博之
(株)日立製作所システム開発研究所関西システムラボラトリ
-
木山 忠博
(株)日立製作所システム開発研究所関西システムラボラトリ
-
絹川 博之
(株)日立製作所 システム開発研究所
関連論文
- 27.情報処理の未来地図(情報処理技術の未来地図,50周年記念特集号)
- プロファイルに特許文書情報を加味した学術論文フィルタリング方式
- 著者・分野・用語の特性を利用した論文フィルタリング方式
- 情報処理の未来地図
- 情報検索支援のためのシソーラス管理システムの提案
- 文書化知識の再利用過程の支援システムに関する考察
- 自然言語インタフェースNLI : 状況推移ベースモデリングによるNLI構築システム
- 単語出現頻度に基づくテキスト分類ツールとその応用(第13回日本計算機統計学会大会報告)
- ヘルプデスクシステムにおける類似事例検索機能の開発及び評価
- 単語出現頻度に基づくテキスト分類ツールとその応用
- 知的マルチモーダルユーザインタフェースを実現するための基本ソフトウェアの構成
- 特許テーマ分類方式の提案とその評価実験
- ヘルプデスクにおける類似文書検索システムの構成と機能について
- 記事データからの分類知識獲得に関する実験シミュレーション
- 新聞記事自動分類システム構築の検討と評価
- テキスト分類支援ツールFLUTEの開発(2) : 障害事例分類への適用
- テキスト分類支援ツールFLUTEの開発(1) : 機能と構成
- 実時間システム上のNLIとそのコマンド生成
- 問合せ事例を活用したヘルプデスクオペレータ支援機能の開発(情報検索)
- 小特集「ファジィ情報処理とその応用」の編集にあたって
- シソーラス管理システムにおけるカスタマイズ機能について
- マルチモーダルデータ特有属性の融合性を利用した意味解析
- WWWホームページからの共起語自動抽出実験
- デジタルドキュメントにおける共起データを用いた検索ターム連想支援について
- 英文作成支援システムにおける例文検索方式
- 日本語情報処理の諸相 : 日本語情報検索技術の系譜(日本の情報処理技術の足跡)
- 「仮想個人図書館」と個人情報環境
- 3. 情報検索における自然言語処理 ( 自然言語処理技術の応用)
- 論文フィルタリング向け研究者興味の構造化表現方式(自然言語処理)
- (株)日立製作所 システム開発研究所関西システムラボラトリ
- 自然語インタフェースのための音声ガイダスス
- 思考過程の思考展開図表現に基づく機械設計支援システム
- マニュアルの校閲作業における文書推敲支援ツールの実適用評価 (コンピュータグラフィクスの新展開)
- 文書推敲支援ツールのマニュアル開発への適用事例
- マルチモーダル応答生成における出力タイミングの決定
- 文書間の関連性を可視化することによる文献検索システム
- テキスト自動分類エキスパートシステムの一構成法
- DB 検索用自然語インタフェースにおける解釈結果確認文生成方式の開発とその評価
- 自然語インタフェースにおける操作指示の実行順序の解析
- パラメータ設定による文章要約支援システム
- 複数システムの制御を可能とする自然語インタフェース
- オフィス文書の標準化と文書データベースの研究動向 (マルチメディアデータベース)
- 文字認識と形態素解析を用いた類似文書検索の試み
- 自然語インタフェースにおける複数システムの構成に応じた意味解析
- 自然語インタフェースにおける知識表現の統一とネットワーク探索
- 自然語インタフェースにおける操作対象と操作条件の表現
- 機能連鎖構造に基づく自然語インタフェース構築ツール
- 日本語文構造解析による自動インデクシング方式
- 速記反訳システム
- 特許出願人に関する傾向の分析とそれを適用した無効化特許検索手法
- 特許文書中のタームの出願人別使用傾向の分析と類似特許文書検索精度への影響評価(情報検索・分類,テーマ : 「デジタルアーカイブの活用(応用)」および一般)
- 特許文書中のタームの出願人別使用傾向の分析と類似特許文書検索精度への影響評価(情報検索・分類,テーマ : 「デジタルアーカイブの活用(応用)」および一般)
- システムエンジニア向け情報共有システムの開発
- 2208 システムエンジニア向け情報共有システムの開発(一般セッション)
- テキスト処理技術の教育分野への応用
- 情報検索のための日本語解析(日本語情報処理)
- 汎用日本語形態素解析ツールの開発
- 日本語質問文における格助詞'と' : に関する一考察
- 小特集「医用画像と情報処理」の編集にあたって
- 表階層モデルに基づく自然語インタフェース処理方式
- 自然語インタフェースにおける解釈結果確認文生成方式の開発
- 自然語インタフェースにおける対話型解釈内容変更方式
- 形態素解析ツールによるかな漢字プログラミングの実現
- 自然語インタフェースにおけるインタラクティブ型多義解消方式の開発
- 自然語インタフェースにおける語句学習方式
- 多種情報を利用した学術論文フィルタリング方式
- 商品説明と申込手続の分離による個人情報保護型代理店契約方式