3Dグラフィックスを用いたバイリンガルな歴史学習システムの開発(マルチメディアアプリケーション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
インターネットで提供される観光情報は多くあるが,3D表現かつバイリンガルな歴史学習システムはあまり見当たらない.我々は見学者が史跡により興味を引くよう3Dで表現でき,かつ外国人にもわかるようバイリンガルな歴史情報を提供できるシステムを考えた.そして学校等での歴史学習や語学学習の教材としても使えるようにしたい.そこで地元の松江城の堀を船で遊覧するイベント「堀川遊覧」を素材として,松江城と周辺のヘルン旧居,武家屋敷などを3D表現し,かつバイリンガルな情報を提供できるインターネットのシステムを開発した.そして外国人学生を含む学生11名に使用してもらいアンケートで評価した.その結果,彼らはこのシステムの3D表現に興味を持ち,歴史や英語の学習に役に立つと評価した.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2004-09-02
著者
-
酒井 三四郎
静岡大学情報学部
-
水野 忠則
静岡大学情報学部
-
岩田 淳
松江工業高等専門学校
-
藤井 論
松江工業高等専門学校
-
藤井 諭
松江工業高等専門学校
-
吉田 幸二
倉敷芸術科学大学産業科学技術学部
-
チャーナカ ラトナーヤカ
松江工業高等専門学校
-
酒井 三四郎
新潟産業大学
-
酒井 三四郎
静岡大学大学院電子科学研究科
-
吉田 幸二
湘南工科大学工学部
-
吉田 幸二
倉敷芸術科学大学
関連論文
- 5U-2 異種センサネットワークを連携させるゲートウェイ機能のOSGi対応(センサネットワーク運用・制御,学生セッション,ネットワーク)
- シンプルかつ現実的なモデルベース・テストツールの提案(実装,検証,報告)
- ソフトウェア開発プロジェクト,開発組織のアジリティ計測(開発プロセス)
- ユーザモデルと状況を反映させた車載機への広告情報配信システムの構築 : 興味度推定と配信ルールの自動学習(セッション8:データマネージメント)
- 車内ネットワーク向けリアルタイムストリーム転送システムの開発 (インターネットアーキテクチャ)
- 端末自体の動きを用いた携帯端末向け個人認証(モバイルアプリケーション, ユビキタスITSとモバイルアプリケーション)
- 無線アドホックネットワークにおける位置依存情報複製配布方式のトラフィック削減手法(アドホックネットワーク, ユビキタスITSとモバイルアプリケーション)
- 無線アドホックネットワークにおける位置依存情報複製配布方式の高信頼化 : 複製配布に関する評価(セッション1 : データ放送)
- 無線アドホックネットワークにおける位置依存情報複製配布方式 : データアクセスモデルに関する検討(セッション2)(テーマ:モバイルコンピューティング,ITS,放送コンピューティング)
- 無線アドホックネットワークにおける位置依存情報複製配布方式高信頼化に関する検討