77) 筋強直性ジストロフィーの刺激伝導障害に対するペースメーカー治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1997-01-20
著者
-
石原 傳幸
国立療養所東埼玉病院内科
-
川村 潤
国立療養所東埼玉病院内科
-
田村 拓久
国立療養所川棚病院循環器科
-
鈴木 暁
平塚市民病院心臓血管外科
-
川村 潤
国立療養所東埼玉病院 内科
-
川村 潤
鹿児島大学 第3内科
-
石原 傳幸
国立療養所東埼玉病院 内科
-
村山 晃
さいたま市立病院
-
田村 拓久
国立療養所東埼玉病院内科
-
田谷 真
国立療養所東埼玉病院
-
高橋 栄一
浦和市立病院
-
村山 晃
浦和市立病院
-
鈴木 暁
浦和市立病院
-
芳賀 佳之
浦和市立病院
-
芳賀 佳之
さいたま市立病院心臓血管外科
-
村山 晃
さいたま市立病院 心臓血管外科
-
川村 潤
国立精神・神経センター国府台病院
-
石原 傳幸
国立療養所東埼玉病院
関連論文
- うつ病性昏迷が疑われた孤発性 Creutzfeldt-Jakob 病の1例
- 4)呼吸不全-特に睡眠時無呼吸について
- Duchenne型筋ジストロフィー症における睡眠時呼吸異常に関する検討
- Duchenne型筋ジストロフィー症における動脈血液ガス分析値の経年変化
- Duchenne/Becker型筋ジストロフィーの保因者に関する研究 : ジストロフィン遺伝子の欠失と重複における変異発生機序の相違について
- 高齢者に発症した大動脈弁置換術後, Stanford A型急性大動脈解離を保存的に経過観察しえた1例
- 19)AMI再灌流療法成功後,ST上昇持続症例に対するIABPの効果(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 54) 後天的に合併した完全房室ブロックが増悪因子となった心室中隔欠損症の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 12)急性心筋梗塞にステント留置後コレステリン塞栓症を併発し,早期のCHDFとステロイドが著効した1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 82) CABG術後の僧帽弁閉鎖不全症に対し右開胸心拍動下に僧帽弁置換術を施行した1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 植え込み3年後に経皮的に残存リードを抜去し得た,反復性ペースメーカー感染症の一例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 103)一過性血圧上昇精査の過程で診断された冠動脈より栄養血管を有する左房粘液腫の一例
- 19)急性心筋梗塞症での再灌流療法におけるRescue thrombectomy有効性の検討
- 12) 興味あるIVUS所見を認めた不安定狭心症の一例 : 偶発性冠解離もしくは巨大粥腫破綻
- 125) 1週間以上繰り返す高熱を主訴として入院後, 急性大動脈解離と診断された二症例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 12) AMIに対するIABPの検討(緊急血行再建直後のST上昇残存症例へのIABP使用)
- 0476 冠動脈疾患におけるChlamydia Pneumonia感染についての検討 : 地域集団を対象とした解析
- 69) HTLV-1関連脊髄症(HAM)における心血管疾患の検討
- ^TIClと^I-BMIPPを用いた心筋SPECTによるDuchenne型筋ジストロフィーの心筋障害の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 尿中ハイドロキシプロリン排泄量から見た高血圧とコラーゲン代謝との関連
- 大動脈弁輪部(ARC), 僧帽弁輪部石灰化(MRC)に伴ううっ血性心不全を来した偽性偽性副甲状腺機能低下症の1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 狭心症治療中にStevens=Johnson症候群を合併し, ユビデカレノン, トラピジルの関与が示唆された1症例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 高血圧症にともなう尿中カルシウム排泄量増加について : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 59) 加齢に伴う尿中タウリン排泄量の変動について : 日本循環器会第61回九州地方会
- 73)栄養管理下と非栄養管理下における,本態性高血圧症患者と正常血圧者の尿中タウリン排泄量について : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 洞機能異常をみとめた顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーの1例
- 77) 筋強直性ジストロフィーの刺激伝導障害に対するペースメーカー治療
- 1091 Duchenne型進行性筋ジストロフィーにおけるQT dispersionと心室性不整脈の関連性について
- 慢性CO_2曝露横隔膜における呼吸筋セントラルコア
- II-I-3 歩行能力喪失後のDuchenne型筋ジストロフィー症のADLについて
- II-I-1 Duchenne型筋ジストロフィー症の関節可動域と筋力の変化について : 歩行不能症例での検討
- 縦隔内循環器官への浸潤, 転移により循環障害をきたした心臓関連悪性疾患に対する外科治療の検討
- 経食道心エコー検査にて左房内壁浸潤を診断できた左房粘液肉腫の1例
- 知能正常で頭部CT上白質の瀰漫性低吸収域を示す先天性筋ジストロフィーの日本人小児例 : 16年間経過を追った症例について
- 対角ハーフリング型リードを用いた overlapping biphasic impulses (OLBI) 法による長期遠隔期の心房電圧刺激閾値の検討
- Overlapping Biphasic Impulses (OLBI)法による急性期心房電圧刺激閾値の検討
- うっ血性心不全患者における発作性心房細動の新しいUpstreamとしての自己抗体
- 筋強直性ジストロフィー患者の咳嗽反射
- II-H-53 デュシェンヌ型筋ジストロフィー患者におけるAir stacking : アンビューバッグによる方法
- II-H-52 筋強直性ジストロフィー患者の咳嗽反射について
- 左主幹部病変を有し, ACバイパス後にバイパス狭窄が出現し, PTCAを施行した若年女性の1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 呼吸不全患者における呼吸筋の訓練 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 呼吸
- 新しいADL評価法 : Functional Independence Measure(FIM) : その3 : 各種神経筋疾患例での試用経験 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : ADL・評価
- 左室壁在血栓が急成長し, 心不全を呈した心筋梗塞症の1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 71歳まで生存し, 肺水腫を起こし急死したルテンバッシャー症候群の1例
- 5. 筋萎縮性側索硬化症患者の呼吸管理 : 体外式レスピレーターの使用経験(神経・筋疾患)
- 4. 体外式人工呼吸器による筋ジストロフィー呼吸不全の治療経験(神経・筋疾患)
- 3. 進行性筋ジストロフィー症患者における車椅子上坐位の問題点について(神経・筋疾患)
- 18.対外式人工呼吸器による筋ジストロフィー呼吸不全の治療経験(筋ジストロフィー)
- 15.Duchenne 型筋ジストロフィーの呼吸障害度分類(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(神経, 筋疾患)
- 0892 ^TC Tetrofosminによる心筋viabilityの評価
- 0891 Duchenne型進行性筋ジフトロフィー(DMD)における^I-BMIPP心筋イメージングの検討
- 0881 心筋梗塞におけるTl、MIBG心筋シンチグラムでの乖離の臨床的意義
- I-9P2-13 筋強直性ジストロフィー患者における嚥下造影検査Pharyngeal areaの検討(嚥下障害 : 症例1)
- I-7-2 Duchenne型筋ジストロフィー患者のADLと筋力について(神経筋疾患1)
- 司会の言葉
- II-I-32 Duchenne型筋ジストロフィー症患者の機能的自立度評価法(FIM)によるADL評価
- II-I-30 Mechanical Insufflactor-Exsufflatorsの使用経験
- II-I-29 デュシェンヌ型筋ジストロフィー患者のMIC (Miaximum Insufflation Capacity)と最大呼吸気流速
- 25.Duchenne型筋ジストロフィー症(DMD)における微小筋力測定の検討(神経筋疾患II)
- 31.Duchenne型進行性筋ジストロフィー症(DMD)における筋使用動態の検討(ホルター筋電計による長時間記録)(神経・筋疾患)
- 司会者のまとめ
- 総合討論 受精卵診断と筋ジストロフィー (シンポジウム 受精卵診断)
- treadmill運動負荷心電図における回復期ST-T変化の意義
- ミオパチーの治療-マネージメントから遺伝子治療まで : 筋ジストロフィーの健康管理
- 筋ジストロフィーにおける心肺不全 : 病態と治療
- 285. D.M.D.症の筋力 (第一報)
- Duchenne型進行性筋ジストロフィー症の経過中に認められた間歇性WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 25. Duchenne型筋ジストロフィー呼吸不全患者に認められた異常呼吸運動(神経・筋)
- 今月の臨床 心臓血管外科手術後創感染とCRP・WBC・体温の推移
- 今月の話題 Multidetector-row CT(MD CT)による開存性確認後に施行したCABG
- 下大静脈からの連続性進展のない腎細胞癌の転移性右室腫瘍の1例
- カラードップラーエコ-法による僧帽弁閉鎖不全症の重症度判定について : 特に左室造影との対比を中心として : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- 131.Duchenne型筋ジストロフィー症保因者検出法の検討(神経・筋)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 大動脈弁狭窄症における SJM Regent 機械弁植え込み後の心臓超音波検査による検討
- 0025 安静時ST低下の有無を用いた器質的冠状動脈病変の診断の有効性に関する検討
- Duchenne型進行性筋ジストロフィー症における心電図変化と心筋病変の局在の関連についての検討 : VCGとT1心筋シンチの対比
- Duchenne型筋ジストロフィー(DMD)における^Tl心筋SPECT(MPS)での安静時再分布現象の意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 各種心疾患157例における Hyperventilation心筋シンチグラフィーSPECT(以下HV-Tl)の有用性と問題点 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心電図で広範囲にQ波がみられた肺塞栓症の1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- ^Tc-SQ30217の臨床的有用性と問題点
- 26. Duchenne型進行性筋ジストロフィー症における心肺系の負荷方法の検討(神経・筋)
- 24. Duchenne型進行性筋ジストロフィー症(DMD)における筋障害の進行過程(神経・筋) : CTスキャンによる検討(第3報 : 骨盤帯および体幹筋)
- 4.筋ジストロフィー呼吸不全患者の在宅人工呼吸器治療(神経・筋疾患)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 2.Duchenne型進行性筋ジストロフィー症における筋障害の進展過程 : 第2報 : 大腿筋 : CTスキャンによる検討(神経・筋疾患)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 22. Duchenne型進行性筋ジストロフィー症(DMD)における筋障害の進展過程 : CTスキャンによる検討(第1報 : 下腿筋)(その他神経筋疾患)
- 4. 福山型先天筋ジストロフィーの予後について(その他の神経・筋疾患)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- E30.Duchenne型筋ジストロフィーにおける横隔膜筋の検討
- 170.筋ジストロフィー症における尿路感染床について(泌尿器)
- 22. 定量的筋電図からみたDuchenne型進行性筋ジストロフィー症の生命予後(神経・筋)
- 人工心肺下における白血球, 補体系の変動
- 18. 体外式陰圧人工呼吸器による筋ジストロフィー呼吸不全例の治療(その他神経筋疾患)
- 10. 運動負荷試験におけるクオリティコントロール(体力・運動負荷)
- 16. 国立療養所東埼玉病院における Seating Clinic の経験(義肢・装具)
- 15. 末梢神経障害の運動療法に関する基礎的研究(II) : Acrylamide Neuropathy の筋肉病変(基礎医学)
- Duchenne型筋ジストロフィー症における筋力とCT所見の経時変化 : 筋ジストロフィー : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- モナコ心臓胸部センターによる心筋梗塞後の前壁左室瘤に対する新しい術式について
- ER : 新しい救急医療の形態
- 卵円孔を介する platypnea orthodeoxia syndrome の1例
- VF-050-2 冠動脈バイパス術後大動脈弁狭窄症に対する手術戦略 : 再正中切開アプローチvs Aortic Valve Bypass手術(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)