左主幹部病変を有し, ACバイパス後にバイパス狭窄が出現し, PTCAを施行した若年女性の1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1992-07-20
著者
-
横塚 仁
足利赤十字病院循環器科
-
阿部 純久
東海大学循環器内科
-
岩永 史郎
慶応義塾大学 内科
-
半田 俊之介
慶応大呼吸循環内科
-
相馬 康宏
慶應義塾大学外科
-
村山 晃
さいたま市立病院循環器内科
-
阿部 純久
慶応大呼吸循環器内科
-
村山 晃
浦和市立病院
-
横塚 仁
浦和市立病院内科
-
目黒 知己
浦和市立病院内科
-
細川 美智代
浦和市立病院内科
-
岩永 史郎
慶応大呼吸循環内科
-
相馬 康宏
慶応大心臓血管外科
-
相馬 康宏
慶応大
関連論文
- 1)ペースメーカーリードに巨大疣贅が付着した感染性心内膜症の一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 69) 重症心不全をきたした甲状腺クリーゼの一症例
- 13)広範なST-T変化と一過性のたこつぼ様左室収縮障害を示したギランバレー症候群の一症例
- 77)"たこつぼ"様の左室収縮障害を呈した急性左心不全の一症例
- 心室中隔枝塞栓術が有効であった閉塞性肥大型心筋症の1例
- 45) 原発性悪性心膜中皮腫の1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 81) 肺動脈圧排により呼吸困難を来たした上行大動脈仮性動脈瘤の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 12) 奇異性塞栓が原因と考えられた急性心筋梗塞の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 106) 抗凝固療法中に巨大右房内血栓を認めた収縮性心膜炎の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 45)左室内巨大血栓,末梢神経障害を認めたLoeffler型心内膜炎の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 59)ファロー四徴症根治術後の右室流出路狭窄・心室槙柏に対し外科的再建術および右室心筋焼灼術が奏効した1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 103)心臓再同期療法により心機能改善を認めたNarrow QRSを伴う左室緻密化障害の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 18)右房内血栓、回盲部潰瘍を伴ったBehcet病の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 51)冠動脈解離による心筋梗塞後に多彩な不整脈を起こした1例
- 82) バルサルバ洞動脈瘤破裂により失神発作が増強された一例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 56) ヘパリン依存性血小板減少症発症のためアルガトロバンを使用し奏効した肺血栓塞栓症の一例
- I.病因と病態 5.血行動態
- 16) 右冠動脈一枝病変の急性下壁心筋梗塞において,心破裂を合併した突然死例の検討
- 93) 僧帽弁逸脱を合併し心室細動での突然死ニアミスにてICD植込みを行った一例
- P017 心筋内血管形成術(TMR)後超急性期の血流分布と心筋代謝
- 0790 Transmyocardial Laser Revascularization (TMLR)慢性期における局所心筋血流とその調節
- P516 急性心筋梗塞の発症に伴い血漿中のvon Willebrand factor濃度が上昇する機序の検討
- P235 末梢型慢性心筋虚血モデルにおける心筋内血管形成術(TMLR)の効果
- PDI-1 TMR法の虚血心筋救済メカニズム
- 心電図同期^Tc-tetrofosmin SPECTの定量的解析法より得られる左室全体および局所機能 : 左室造影および心臓超音波法との比較
- 単色放射光と次世代ハイビジョンカメラを用いた微小血管造影法
- 73)ジソピラマイドが失神発作に有効であった肥大型閉塞性心筋症の一例
- 32)比較的若年で急性心筋梗塞を発症したMay-Hegglin異常の一例
- 0171 血管新生療法の評価のための末梢型慢性心筋虚血モデルの作成
- SIV-4 放射光微小血管撮影法による新生血管の評価
- 0994 ステントは追跡費用を安くするか : 多施設共同研究
- 5)冠動静脈瘻の巨大嚢状瘤破裂により心タンポナーデを呈した63歳の一例
- 血管内超音波法使用による経皮的冠血管形成術の初期, 遠隔期における費用分析 : 多施設共同研究CATCH研究班, 最終報告
- 0864 ステントは追跡費用をやすくするか : 多施設共同研究2年間追跡
- 心筋梗塞急性期の臨床的背景と急性期予後 : 多施設登録調査(第II報)
- 心筋梗塞急性期の臨床的背景と病態 : 多施設登録調査(第1報)
- 0953 急性心筋梗塞患者における血漿中のvon Willebrand factorの上昇の意義に関する検討
- 54) 45歳まで無症状であった高度右心負荷を伴う先天性肺動脈弁下狭窄の一例
- 90) A. actinomycetemcomitansによる感染性心内膜炎の1例
- 単色放射光を線源とする微小血管造影法とその臨床応用
- 両側後頭部葉病変による大脳性色覚障害の1例
- ステントの有無による経皮的冠動脈形成術の入院費用に及ぼす差異
- 35)悪性リンパ腫の心筋浸潤により拘束型心筋症様の血行動態,心不全を呈した1例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- PTCA後の再閉塞, 再狭窄における血小板膜糖たんぱくGP Ib, GP IIb-IIIaと血漿たんぱくの役割
- 微小血管撮影
- 107)真菌性心内膜炎の1治験例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 61)心エコー図で人工弁の脱離を経時的に観察した大動脈炎症候群の1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 0724 梗塞前狭心症の梗塞部伸展および長期予後への影響 : 前壁梗塞と下壁梗塞の比較検討
- 左室機能低下を伴った三枝閉塞例のバイパス狭窄に対し, 予防的PCPS補助下でPTCAに成功した狭心症の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 急性心筋梗塞症における梗塞前狭心症の意義 : 前壁梗塞と下壁梗塞の比較検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 過換気発作にひきつづき急性心筋梗塞を発症した19歳男性の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 労作時胸痛で来院し, 3年後に心不全を生じた骨髄腫の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 心タンポナーデにて発症した冠動脈肺動脈瘻破裂の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 大動脈弁閉鎖不全, 右室流出路狭窄及び心室頻拍を伴うバルサルバ洞動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 巨大冠動脈瘤を伴った両側冠動脈肺動脈瘻の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- わが国におけるトレッドミル運動負荷心電図検査の意義 : 長期予後の検討による : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 血栓溶解療法後の再閉塞の要因についての検討 : Protein S, Protein C の経時的変化の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 無症状に経過したDiscrete型大動脈弁下部狭窄症の1例
- PTMCが有効であった先天性僧帽弁狭窄症の1成人例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- コハク酸シベンゾリン単回経口投与による発作性心房細動停止効果
- P355 慢性心不全患者の病因, 症状と自律神経活動 : 心臓死の指標
- P388 Primary PTCAにおける, Provisional stentingとOptimal Balloon Angioplastyとの比較
- 0539 心不全, 心原性ショックを伴う急逝心筋梗塞に対する治療方針の検討
- 72)胸部大動脈瘤肺動脈穿孔および左主幹部狭窄合併により急速な心不全を呈した一例
- 10) 臨床例における右室駆出率の評価法 : 改良された熱希釈法の検討 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 急性心筋梗塞症を発症し発見された若年男性のSLEの1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 混合性障害を呈した頚動脈洞過敏症候群の1例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 心房細動下の左室機能の評価(Single Beat Elastanceを用いた解析) : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- in vivoのMechanical Restitution Curveを用いた心収縮性の評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Single Beat Elastanceを用いたPulsus Altemansの検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 左主幹部病変を有し, ACバイパス後にバイパス狭窄が出現し, PTCAを施行した若年女性の1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 頻拍時にみられるPulsus Altemansの検討
- P810 重症心不全例に対するβ遮断薬治療 : ピモベンダン併用による新たなる試み(第II報)
- 左室壁在血栓が急成長し, 心不全を呈した心筋梗塞症の1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 71歳まで生存し, 肺水腫を起こし急死したルテンバッシャー症候群の1例
- 60)無症候性に長期間経過せる若年者心室頻拍症例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 急性冠閉塞を伴う急性大動脈解離(AD)の2例
- 0321 重症心不全に対するβ遮断薬治療 : ピモベンダン併用による新たなる試み
- Programmed ventricular stimulation(PVS)による抗不整脈剤の評価
- 複数の頻拍発作が誘発されたWPW症候群の1例
- 大動脈弁不全を伴うバルサルバ洞動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- P626 血管内超音波法使用によるPTCAの遠隔期における費用効果 : 多施設共同研究、CATCH研究班(最終報告)
- P489 PTCA入院費の施設内、施設間ばらつき : 包括化に伴う問題点
- うっ血性心不全で発症し, 心筋梗塞に類似した所見を呈した心サルコイドーシスの1例
- 52)心内膜心筋硬化症の1剖検例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 35) 冠動脈瘤由来の血栓塞栓によると思われる急性心筋梗塞を繰り返す一例
- 37)家族性房室ブロックの1家系 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 心筋炎を発症したChurg Strauss症候群の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 56)一過性左室瘤を呈した心筋炎の一例 : 急性心筋梗塞との異同
- コイルステント再狭窄に対するロータブレーター施行時に冠動脈内よりステントが抜去された1症例
- P669 急性心筋梗塞による心原性ショック短期生存予後因子の考察
- 0389 Provisional Stenting in Acute Myocardial Infarction(PROSTAMI)Trial
- スリット病変において血管内超音波が有用であった2症例
- 虚血性心疾患の先行なしに発症する急性心筋梗塞症
- 心不全治療の変遷 : シギタリスから心臓移植まで
- 運動負荷試験 : その歴史的変遷
- 日本人におけるトレッドミルスコアの意義
- 僧帽弁狭窄症における肺血管外水分量の測定 : 僧帽弁形成術前、直後および慢性期の推移について
- 32)13年間にわたり安定したBidirectional tachycardiaを示す周期性四肢麻痺の1例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 急性心筋梗塞後における再発性虚血発作 : 発作時ST偏位の意義