急性冠閉塞を伴う急性大動脈解離(AD)の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1990-12-20
著者
-
阿部 純久
東海大学循環器内科
-
堀 進悟
慶応義塾大学 救急医学
-
堀 進悟
慶応義塾大学 内科
-
赤石 誠
慶応義塾大学
-
半田 俊之介
慶応義塾大学医学部内科
-
半田 俊之介
慶応義塾大学
-
井上 正
慶應義塾大学外科
-
中村 芳郎
慶応義塾大学医学部老年科
-
阿部 純久
慶応義塾大学内科
-
井上 正
慶応義塾大学医学部 外科学教室
-
井上 正
慶応義塾大救急部
-
中村 芳郎
慶應義塾大学医学部老年科
-
中村 芳郎
慶大内科
-
西川 泰弘
慶応義塾大内科呼吸循環科
-
西川 泰弘
東京歯科大学市川総合病院内科
-
川村 昌嗣
慶応義塾大呼吸循環器内科
-
根岸 耕二
慶応義塾大呼吸循環器内科
-
井上 正
慶應義塾大学
-
根岸 耕二
横浜市立市民病院
-
井上 正
慶応大
-
中村 芳郎
慶応大学
-
中村 芳郎
慶応義塾大学医学部呼吸循環内科
-
中村 芳郎
慶応義塾大学医学部内科呼吸循環科
関連論文
- 病院併設救命救急センターの救急診療体制の変遷
- 失神の診断・治療ガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- 失神の診断・治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- 当院救急部門における研修プログラムの工夫とその問題点
- 外傷外科医の育成 : 救急外科医(外科系救急医)としての後期研修医教育
- 電気的除細動 (特集 救急処置トラブルシューティング)
- 催事主催者からの「医療対応を依頼する文書」に見る問題点
- 広範囲熱傷における心機能, 組織酸素代謝, 早期経腸栄養についての最近の知見
- ショックを呈した上部消化管出血症例の臨床的検討
- 0250 急性大動脈解離における血中平滑筋ミオシン重鎖値の診断的意義
- 69) 重症心不全をきたした甲状腺クリーゼの一症例
- 13)広範なST-T変化と一過性のたこつぼ様左室収縮障害を示したギランバレー症候群の一症例
- 77)"たこつぼ"様の左室収縮障害を呈した急性左心不全の一症例
- 心室中隔枝塞栓術が有効であった閉塞性肥大型心筋症の1例
- 0340 血中平滑筋ミオシン重鎖による急性大動脈解離の生化学診断 : 迅速30分アッセイの有用性の検討を目的とした多施設共同研究
- 82) バルサルバ洞動脈瘤破裂により失神発作が増強された一例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 56) ヘパリン依存性血小板減少症発症のためアルガトロバンを使用し奏効した肺血栓塞栓症の一例
- I.病因と病態 5.血行動態
- 16) 右冠動脈一枝病変の急性下壁心筋梗塞において,心破裂を合併した突然死例の検討
- 93) 僧帽弁逸脱を合併し心室細動での突然死ニアミスにてICD植込みを行った一例
- P017 心筋内血管形成術(TMR)後超急性期の血流分布と心筋代謝
- 0790 Transmyocardial Laser Revascularization (TMLR)慢性期における局所心筋血流とその調節
- P516 急性心筋梗塞の発症に伴い血漿中のvon Willebrand factor濃度が上昇する機序の検討
- P235 末梢型慢性心筋虚血モデルにおける心筋内血管形成術(TMLR)の効果
- PDI-1 TMR法の虚血心筋救済メカニズム
- 心電図同期^Tc-tetrofosmin SPECTの定量的解析法より得られる左室全体および局所機能 : 左室造影および心臓超音波法との比較
- 単色放射光と次世代ハイビジョンカメラを用いた微小血管造影法
- 73)ジソピラマイドが失神発作に有効であった肥大型閉塞性心筋症の一例
- 32)比較的若年で急性心筋梗塞を発症したMay-Hegglin異常の一例
- 0171 血管新生療法の評価のための末梢型慢性心筋虚血モデルの作成
- SIV-4 放射光微小血管撮影法による新生血管の評価
- OP-117-2 手術的治療を行った鈍的重症肝損傷における術式と予後(救急-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- マウス熱傷後sepsisモデルにおけるcytokine産生抑制剤(JTE-607)の効果
- 1161 心筋細胞におけるEndothelin-1(ET-1)によるPyk2を介した電位依存性Kチャネル(Kv1.2)の修飾機構の解析
- 0404 心肥大反応においてtyrosine phosphataseを介したシグナル伝達系が活性化される : gp130を介したPTP1Dの活性化
- SF-042-3 外科的侵襲後のseptic ALIはIL-10を介したIL-18の保護作用によって軽減する(救急-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡下に横隔膜損傷を修復しえた鋭的胸腹部外傷の1例
- 熱傷侵襲の有無によるLPS投与に対する生体反応の差異 : two-hitマウス熱傷負荷後sepsisモデルによる検討
- 自動体外式除細動器(AED)検討委員会報告書日本における非医師へのAED導入実施に向けた検討報告(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2001-2002年度合同研究班報告))
- 0364 心筋細胞におけるIGF-1刺激によるSTATリン酸化の機序
- 0403 Angiotensinll(Angill)による心肥大形成には心線維芽細胞から分泌されるIL-6 family cytokineのparacrine作用が重要である。
- P724 骨髄間質細胞より分化誘導した心筋細胞(CMG細胞)の電気生理学的特徴と心筋特異的遺伝子発現
- P542 心筋細胞におけるLIF刺激にともなうp70、p90^活性化経路と心肥大における意義
- P541 IGF-1は心筋細胞においてIRS-1、-2、raf1/MAPK系だけでなくJAK/STAT系を活性化する
- 0813 急性および慢性圧負荷心筋におけるCardiotrophin-1遺伝子発現の亢進
- 2時間半に及ぶ長時間の心肺蘇生により社会復帰した1例(1998;9:158-62)
- 0953 急性心筋梗塞患者における血漿中のvon Willebrand factorの上昇の意義に関する検討
- 54) 45歳まで無症状であった高度右心負荷を伴う先天性肺動脈弁下狭窄の一例
- 90) A. actinomycetemcomitansによる感染性心内膜炎の1例
- 単色放射光を線源とする微小血管造影法とその臨床応用
- 本邦におけるER型救急医療の実施状況
- PTCA後の再閉塞, 再狭窄における血小板膜糖たんぱくGP Ib, GP IIb-IIIaと血漿たんぱくの役割
- 微小血管撮影
- 107)真菌性心内膜炎の1治験例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 61)心エコー図で人工弁の脱離を経時的に観察した大動脈炎症候群の1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 0724 梗塞前狭心症の梗塞部伸展および長期予後への影響 : 前壁梗塞と下壁梗塞の比較検討
- 左室機能低下を伴った三枝閉塞例のバイパス狭窄に対し, 予防的PCPS補助下でPTCAに成功した狭心症の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 急性心筋梗塞症における梗塞前狭心症の意義 : 前壁梗塞と下壁梗塞の比較検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 過換気発作にひきつづき急性心筋梗塞を発症した19歳男性の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 労作時胸痛で来院し, 3年後に心不全を生じた骨髄腫の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 心タンポナーデにて発症した冠動脈肺動脈瘻破裂の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 大動脈弁閉鎖不全, 右室流出路狭窄及び心室頻拍を伴うバルサルバ洞動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 巨大冠動脈瘤を伴った両側冠動脈肺動脈瘻の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- わが国におけるトレッドミル運動負荷心電図検査の意義 : 長期予後の検討による : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 血栓溶解療法後の再閉塞の要因についての検討 : Protein S, Protein C の経時的変化の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 無症状に経過したDiscrete型大動脈弁下部狭窄症の1例
- PTMCが有効であった先天性僧帽弁狭窄症の1成人例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 熱傷侵襲に対するサイトカイン産生抑制物質(JTE-607)の影響(第1報)
- 10) 臨床例における右室駆出率の評価法 : 改良された熱希釈法の検討 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 狭心症 (特集 内科エマージェンシー--病態生理の理解と診療の基本) -- (循環器系疾患)
- 胸痛 (特集 高齢者救急) -- (各論;高齢者でとくに注意すべき症状・病態・鑑別診断)
- 東京都内の救急部における循環器救急疾患の疫学的検討
- 緊急心電図 (特集 研修医のための救急診療手技・検査マニュアル) -- (救急診療に必要な検査)
- 急性冠症候群の初期一般的処置 (特集 EBMに基づく急性冠症候群の救急診療--プレホスピタルケア,プライマリケア,CCUケア) -- (プライマリケア)
- 臨床 一般医が救急に備える薬剤のリスト
- 失神発作と心電図変化 (特集 心電図の読み方--基本を見直す) -- (その他の病態と心電図変化)
- 肺炎球菌による重症敗血症の一例
- P266 飲酒により誘発される失神
- 0882 Head-up titl table testにおけるRR変動のカオス性
- 急性心筋梗塞症を発症し発見された若年男性のSLEの1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 混合性障害を呈した頚動脈洞過敏症候群の1例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 内因性疾患による交通外傷の検討
- マウス熱傷後sepsisモデルにおけるcytokine産生抑制剤 (JTE-607) の効果
- PP-940 熱傷後sepsis modelにおける血中・肺組織中MIP-2αレベルと生存率に対するcytokine-synthesis inhibitorの効果
- 日本救急医学会救急科専門医指定施設におけるER型救急医療の実施状況
- 救急部を受診した急性心筋梗塞患者の治療成績
- 左主幹部病変を有し, ACバイパス後にバイパス狭窄が出現し, PTCAを施行した若年女性の1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 大動脈瘤の疫学
- 救急医療におけるERの役割 (特集 ERからのスタート--ERはコラボレーションの場)
- 失神の診断・治療ガイドライン (特集 救急診療ガイドライン) -- (中枢神経)
- コンセンサス2005の先にあるもの (特集 救急蘇生ガイドラインを使いこなそう--質の高い蘇生をめざして)
- 急性冠閉塞を伴う急性大動脈解離(AD)の2例
- Programmed ventricular stimulation(PVS)による抗不整脈剤の評価
- 複数の頻拍発作が誘発されたWPW症候群の1例
- うっ血性心不全で発症し, 心筋梗塞に類似した所見を呈した心サルコイドーシスの1例
- 52)心内膜心筋硬化症の1剖検例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 虚血性心疾患の先行なしに発症する急性心筋梗塞症
- 日本人におけるトレッドミルスコアの意義
- 僧帽弁狭窄症における肺血管外水分量の測定 : 僧帽弁形成術前、直後および慢性期の推移について
- 急性心筋梗塞後における再発性虚血発作 : 発作時ST偏位の意義