53)ステロイド大量療法および持続的陽圧呼吸法が奏効したSLEによる重症心筋炎の1例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1988-09-30
著者
-
伊吹山 千晴
東京医大内科
-
今泉 満
東京医大内科
-
古守 豊典
東京医大内科第三講座
-
伊藤 久雄
東京医大内科第三講座
-
矢部 潔
東京医科大学第二内科
-
今泉 満
東京医大内科第二講座
-
佐野 隆顕
東京医大内科第二講座
-
酒井 俊
東京医大内科第二講座
-
高沢 謙二
東京医大内科第二講座
-
矢部 潔
東京医大内科第二講座
-
飯田 信之
東京医大内科第二講座
-
内野 秀治
東京医大内科第二講座
-
鈴木 博也
東京医大内科第二講座
-
伊藤 久雄
東京医科大学内科学第三講座
-
飯田 信之
戸田中央総合病院
-
内野 秀治
東京医大第二内科
関連論文
- 45)運動負荷心筋シンチグラフィーにて興味あるperfusionを示した肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 各種心疾患の拡張期特性 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 17)右室へ開口する右冠状動脈瘻の1症例 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 27) 僧帽弁逸脱を伴い右室側にも肥厚を認めたHOCMの1症例 : 日本循環器学会第94回関東甲信越地方会
- 44) 高血圧と著明なる大動脈基部拡張を伴なったマルファン症候群の1症例 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 41)本態性高血圧症患者における各種薬剤の血行動態に及ぼす影響について : とくにβ-交感種経遮剤を中心として : 第75回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 321 ステロイド依存型難治性喘息患者にみられた良性肝腫瘍の1例
- 急性側壁心筋梗塞の発症とともに陳旧性前壁中隔心筋梗塞部位の代償的壁運動改善を認めた1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 収縮期反射波の左心室弛緩に及ぼす影響
- 洞機能不全症候群を伴った冠動静脈瘻の1例
- 5)不完全心内膜床欠損症と思われた1例 : 第79回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 感染性心内膜炎により形成された仮性心室瘤が左房と交通した1症例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 26)肥大型心筋症が疑われ,Fabry病と診断された1例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- バーター症候群における血清エンドセリンの検討
- 家族的に高 LDH 血症並びに心電図異常を伴ない, 心室性頻脈性不整脈を繰り返している1症例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 585 気管支喘息患者の血清IgG4抗体の経時的変化について
- 143 柴朴湯のグルココルチコイド代謝酵素に及ぼす影響
- 281 咳を主症状とする気管支喘息患者に対する麦門冬湯の効果の検討
- 166 解熱鎮痛剤喘息発症の背景因子について : 第2報 : 家族発症例よりの検討
- 3)種々の心奇形を伴うGoldenhar症候群の1例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 357 難治性気管支喘息患者におけるBDI増量療法の検討
- 53)ステロイド大量療法および持続的陽圧呼吸法が奏効したSLEによる重症心筋炎の1例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 34)突発的な大動脈閉鎖不全を生じた1例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 23)著明なmitral valve prolapseを合併したachordroplasiaの1症例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 拡張型心筋症様病型を呈した単冠状動脈の1例
- 189 中高年気管支喘息患者の好中球遊走能に関する検討(第2報)
- 左室圧,心エコー図同時記録例のコンピューター補助による左室機能解析 : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 201.線状コントラストエコーによる右心系血行動態の評価 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心エコー図(II)
- ST低下度を運動耐容能で補正する意義について : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 96. 心エコー図による僧帽弁運動の血行動態的意義 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 13.心身的配慮が必要と考えられた腹痛の1例(第15回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 若年者にみられた僧帽弁両尖逸脱の1症例 : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 9) 左心室内及び食道誘導により心室中隔早期興奮による電位と思われる波型を認めたWPW症候群の1例について : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 93. Left Anterior Hemiblockについての臨床的研究 : 第42回日本循環器学会学術集会 : ベクトル心電図
- 長期治療下にある高血圧患者の各種臓器所見の推移について(第1報) : 長期間追跡しえた正常血圧者群の心電図所見との比較 : 第71回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Cilostazolの狭心症に対する薬効評価 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 左脚前枝ブロック心電図のベクトル心電図学的研究 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 27)心房中隔欠損と大動脈二尖弁を伴ったNoonan症候群の1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 64) 心室中隔右室流出路に突出せる腫瘤により,興味ある心雑音を呈した心臓腫瘍の1例 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 3) 心房中隔欠損症における軸偏位に関して興味ある所見を示した2症例 : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 121. 左室圧負荷に関するVC-QRS環所見の心エコー図学的検討 : 高血圧症と大動脈弁狭窄症との差異について : 心エコー図(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 14.胸部痛を主徴とした4例(《第9回日本精神身体医学会関東地方会》演題抄録・質疑応答)
- 死亡時における心電図学的検討 : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 洞機能不全症候群を伴い, 著明な右房の拡大を認めた三尖弁閉鎖不全症の1例
- 大動脈弁閉鎖不全における拡張期雑音の最大振幅について
- 脳障害時における心電図変化 : 中央検査科100例の集計より : 第57回日本循環器学会関東甲信越地方会