64) 心室中隔右室流出路に突出せる腫瘤により,興味ある心雑音を呈した心臓腫瘍の1例 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1984-09-10
著者
-
芦矢 浩章
戸田中央総合病院
-
麦倉 素行
東京医大霞ケ浦病院循環器内科
-
伊吹山 千晴
東京医大内科
-
洪 為仁
東京医大第二内科
-
松永 至
東京医大第二内科
-
芦矢 浩章
戸田中央総合病院循環器科
-
木村 紀子
東京医大第二内科
-
内野 秀治
東京医大内科第二講座
-
内野 秀治
東京医大第二内科
-
麦倉 素行
東京医大内科第二講座
-
松永 至
東京医大内科第二講座
-
芦矢 浩章
東京医大内科第二講座
-
洪 為仁
東京医大内科第二講座
-
木村 紀子
東京医大内科第二講座
関連論文
- 高齢者急性心筋梗塞例に対するPTCAの長期予後 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 56) 骨髄腫に合併したアミロイドーシスに急性心筋梗塞所見を併発した1症例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 45)運動負荷心筋シンチグラフィーにて興味あるperfusionを示した肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 各種心疾患の拡張期特性 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 17)右室へ開口する右冠状動脈瘻の1症例 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 27) 僧帽弁逸脱を伴い右室側にも肥厚を認めたHOCMの1症例 : 日本循環器学会第94回関東甲信越地方会
- 44) 高血圧と著明なる大動脈基部拡張を伴なったマルファン症候群の1症例 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- Perfusion Ballon Catheter使用例の長期予後 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞急性期における観血的治療の評価 : 多施設共同研究
- 感染性心内膜炎により形成された仮性心室瘤が左房と交通した1症例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 26)肥大型心筋症が疑われ,Fabry病と診断された1例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 家族的に高 LDH 血症並びに心電図異常を伴ない, 心室性頻脈性不整脈を繰り返している1症例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 3)種々の心奇形を伴うGoldenhar症候群の1例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 興味ある Double pararhythmia の1症例について : 第87回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 頻拍発作が失神の原因と考えられる洞機能不全症候群の1例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 心臓カテーテル検査中に左心室穿孔を来たし死亡に至った大動脈弁狭窄症 (AS) の一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 53)ステロイド大量療法および持続的陽圧呼吸法が奏効したSLEによる重症心筋炎の1例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 23)著明なmitral valve prolapseを合併したachordroplasiaの1症例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- PCI後の再狭窄に対しnCPAP療法が有効であった睡眠時無呼吸症候群の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 69)術前後に心臓超音波検査を施行し得た傍糸球体細胞腫の一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 術後急速に左室容積の減少を認めたAAE, ARの一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 冠動脈疾患のスクリーニングにおける脈波速度の有用性の評価:年齢・血圧補正による検討
- ST低下度を運動耐容能で補正する意義について : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 10)AMIで発見されたAAE,ARの1治験例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 労作性狭心症安静時診断における一次微分心電図の有用性
- 腹部大動脈の蛇行と血圧との関連性についての研究
- P047 Lp(a)と腹部大動脈硬化との関連について
- 17)結核性心膜炎に化膿性心膜炎を併発したと考えられた1例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 77) 大動脈弁置換術後, 葉酸欠乏により高度汎血球減少をきたした一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Lp(a)と腹部大動脈粥状硬化との関連について
- 大動脈蛇行の定量化および他の動脈硬化指標との関連性についての研究
- Cilostazolの狭心症に対する薬効評価 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 腎機能障害の悪化により, 洞機能不全症状を呈した2症例(ポスターセッション, 日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 24) 高血圧症の重症度に伴うVCG・P環と心エコー図所見の検討 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 27)心房中隔欠損と大動脈二尖弁を伴ったNoonan症候群の1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 64) 心室中隔右室流出路に突出せる腫瘤により,興味ある心雑音を呈した心臓腫瘍の1例 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 121. 左室圧負荷に関するVC-QRS環所見の心エコー図学的検討 : 高血圧症と大動脈弁狭窄症との差異について : 心エコー図(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 洞機能不全症候群を伴い, 著明な右房の拡大を認めた三尖弁閉鎖不全症の1例
- 4時間後の follow-up CTで診断のついたDAA typeA(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- PTRA施行時の腎動脈穿孔に対し長時間のバルーニングが有効であった一例
- ガイディングカテーテルにより左冠動脈主幹部及び大動脈に解離を生じたため、PCPS下にPCIを施行し救命し得た一症例