321 ステロイド依存型難治性喘息患者にみられた良性肝腫瘍の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1986-08-30
著者
-
山田 孝史
東京医科大学内科学教室
-
池田 肇
東京医科大学内科学教室
-
新妻 知行
東京医大内科第三講座
-
遠武 孝悦
東京医大内科第三講座
-
富川 昭
東京医大内科第三講座
-
松井 久美子
東京医大内科第三講座
-
大内 勉
東京医大内科第三講座
-
金谷 富夫
東京医大内科第三講座
-
古守 豊典
東京医大内科第三講座
-
木内 隆太郎
東京医大内科第三講座
-
松村 和矩
東京医大内科第三講座
-
伊藤 久雄
東京医大内科第三講座
-
山田 孝史
東京医大内科第四講座
-
吉益 均
東京医大内科第四講座
-
池田 肇
東京医大内科第四講座
-
新妻 知行
東京医科大学病院アレルギー・喘息内科
-
富川 昭
東京医科大学内科第3講座
-
遠武 孝悦
東京医科大学内科第3講座
-
大内 勉
東京医大・第3内科
-
金谷 富夫
東京医大・第3内科
-
松村 和矩
東京医大・第3内科
-
木内 隆太郎
東京医大第3内科
-
吉益 均
東京医科大学 第3内科
-
吉益 均
東京医大内科第4講座
関連論文
- 胆嚢癌を合併した皮膚筋炎の一例
- 胃粘膜増殖能の検討 : 特に_3H-thymidineAutoradiographyとproliferatingcell nuclearantigenに関連して
- 370 当病院における重症気管支喘息症例についての検討
- PTCSにより多彩な内視鏡像を観察し得たCaroli病の1例
- 経皮経肝胆道内視鏡を用いた集学的治療が有用であった胆管癌の1例
- 3 気管支喘息患者リンパ球のグルココルチコイド感受性と核内転写因子発現に関する検討
- 小柴胡湯投与後のグリチルレチン酸およびフェノール性化合物の血中濃度解析
- C型慢性肝炎におけるG型肝炎ウイルス重複感染の影響
- C型慢性肝炎の肝表面ヘモグロビン濃度の画像化の試み
- 内視鏡的乳頭括約筋切開術(EST)後の腹腔鏡下肝生検が誘因になったと考えられたインターフェロン投与中に発症した肝膿瘍の1例
- 21.大腸ファイバースコープの先端形状・光学系に関する検討
- 21. 大腸ファイバースコープの先端形状・光学系に関する検討
- 23C-11 グリチルリチン製剤が原因と疑われた低 K 血症の 1 例
- C型慢性肝炎のインターフェロン治療における肝組織学的診断と治療効果予測の検討 : スコア化による効果予測の試み
- 321 ステロイド依存型難治性喘息患者にみられた良性肝腫瘍の1例
- 64 難治性非アトピー性喘息でステロイド投与中に潰瘍性大腸炎を発症した一例
- 経皮経肝的胆石除去の試み : 試作バスケット付き電動ドリルの有用性を中心として
- 4.肝門部胆嚢吻合術後 CBA 患児の ERCP による膵胆管合流異常の検索(第12回日本小児内視鏡研究会)
- C型慢性肝炎に対するインターフェロン療法におけるヘルパーT細胞サイトカイン産生能の検討
- 健常者における柴朴湯尿中排泄成分の個人差の検討
- 216 小麦粉アレルギーにおけるHLAの関与について
- 2 気管支喘息患者の血中IL-4とCD23+/CD21+リンパ球について : 特に血清IgE値との関連について
- 282 ATPにより誘発された気管支痙攣の2症例
- II-C-13 人体投与による漢方薬有効成分の探索(第 15 報) : 柴朴湯尿中排泄成分の個人差の要因
- 製パン, 製菓業従事者におけるアレルギー症状と関連因子に関する研究
- 56 気管支喘息患者リンパ球のTwo-color解析による表面マーカーの検討 : 特にIgE値との関連について
- 585 気管支喘息患者の血清IgG4抗体の経時的変化について
- 143 柴朴湯のグルココルチコイド代謝酵素に及ぼす影響
- I-B-16 人体投与による漢方薬有効成分の探索(第 11 報) : 柴胡剤の尿中排泄成分とその排泄動態の比較
- 281 咳を主症状とする気管支喘息患者に対する麦門冬湯の効果の検討
- 166 解熱鎮痛剤喘息発症の背景因子について : 第2報 : 家族発症例よりの検討
- 日本人アスピリン喘息患者におけるCYP2C9およびHLA class IIの遺伝子型の相関性
- 20 気管支喘息患者における特異IgG4抗体の臨床的観察(第2報)カンジダ特異IgG4抗体の関与について
- 357 難治性気管支喘息患者におけるBDI増量療法の検討
- 44 アスピリン負荷試験における血清ヒスタミン, LTC_4, LTD_4の変動
- 394 小麦粉喘息2症例の臨床的検討
- 374 気管支喘息患者における特異IgG4抗体の臨床的観察
- 136 アスピリン負荷試験の誘発症状に関する検討 : 第3報
- 53)ステロイド大量療法および持続的陽圧呼吸法が奏効したSLEによる重症心筋炎の1例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 139.診断上細胞診が有用であった原発性胃ホジキン病の1例(消化器, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 205 気管支喘息減感作療法中及び後のダニ特異IgG4抗体の変化について
- Peak expiratory flow を用いた成人気管支喘息患者における周術期管理について
- 210 気管支喘息と胃食道逆流症についての検討 : 24時間食道pHモニターを用いた自験例
- 191 アスピリン喘息とCYP450及びHLAについて
- W13 気管支喘息患者の副腎皮質機能に及ぼす吸入ステロイド剤BDPとFluticasone propinate(FP)の比較
- O128 ピークフローメーターによる気管支喘息患者の周術期管理の有用性について
- 357 低用量ACTH負荷試験によるステロイド吸入患者の副腎皮質機能の評価
- 273 気管支喘息患者に対するプランルカストの長期投与の臨床的検討
- 141 ハムスター飼育歴のある気管支喘息患者18例の検討
- 1 アトピー型気管支喘息患者のリンパ球表面マーカーの検討 : 血清総IgE値とCD5との関連
- 131 気管支喘息患者に対するロイコトリエン受容体拮抗薬(Pranlukast)のライフクオリティーに及ぼす影響と臨床効果の検討
- 87 High resolution CT(HRCT)による気管支喘息患者の画像検討
- 206 アスピリン負荷試験の誘発症状に関する検討(第2報) : 小児例と成人例との比較
- 291 経口サルファイト過敏喘息 : (Sulfite sensitive asthmatics:SSA)の一例
- 268.舌下内服法によるアスピリン喘息の診断 : 小児例と成人例との比較(薬物アレルギー)
- 189 中高年気管支喘息患者の好中球遊走能に関する検討(第2報)
- 328 中高年気管支喘息患者の好中球遊走能に関する検討
- 296 アスピリン負荷試験の誘発症状に関する検討
- 232 舌下内服法によるアスピリン過敏症の診断の再検討(第3報)
- 49. 特発性門脈圧亢進症による食道静脈瘤破裂の一例(第29回関東甲信越地方会)
- 14.全般性不安障害患者の治療経過(第59回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 51 アストレメジンの臨床的有効性に対する再検討(第1報) : ステロイド依存性喘息の一例に対する心身医学的考察
- 気管支喘息発作におけるCD30の動態
- 気管支瑞息患者の副腎皮質機能に及ぽす吸入ステロイド剤 Beclomethasone Dipropionate (BDP)と Fluticasone Propionate(FP)の比較
- 8 気管支喘息患者に対するロイコトリエン受容体拮抗薬 (オノン) の長期投与による臨床効果の検討
- 249 アトピー型・非アトピー型喘息患者のCD23+/CD21+リンパ球と血中IL-4について
- D-6 人体投与による漢方薬有効成分の探索(第 16 報) : 柴朴湯尿中排泄成分の薬理活性について
- 気管支喘息患者血清IgG4の経時的観察とIgEとの関連
- グルココルチコイドの抗炎症作用と免疫抑制作用についての一考察
- P-10 人体投与による漢方薬有効成分の探索(第 20 報) : 柴朴湯に含まれるフェノール性化合物の血中濃度測定
- 124 柴朴湯尿中排泄成分のロイコトリエン遊離抑制効果
- P-28 Beckwith-Wiedemann症候群に合併した小児肝癌の一例
- 小麦粉喘息とHLAとの相関について
- 気管支喘息患者リンパ球のTwo-color解析による表面マーカーの検討 : 特に血清IgE値との関連について
- 肝細胞癌における染色体数的異常の検討 : In situ hybridization 法を用いて
- 麦門冬湯の臨床効果と尿中排泄成分の分析 : 気管支喘息に対する麦門冬湯の鎮咳作用と有効成分
- コレステロール優位型LP-Xからリン脂質優位型LP-Xへの変化を認めたPBCの1例
- A case of biliobiliary fistula, preoperatively diagnosed.
- 患者末梢血リンパ球の免疫抑制薬感受性に基づくテーラーメード薬物療法に関する研究
- 慢性関節リウマチ患者末梢血単核細胞における転写因子発現量とステロイド感受性及び病態との関連例
- 脾破裂をきたした伝染性単核球症の1例
- A basic and clinical study of internal biliary drainage by diathermic knife.