気管支瑞息患者の副腎皮質機能に及ぽす吸入ステロイド剤 Beclomethasone Dipropionate (BDP)と Fluticasone Propionate(FP)の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-02-01
著者
-
森田 園子
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター:東京医科大学第三内科
-
岡 希太郎
東京薬科大学臨床薬理
-
林 徹
東京医科大学第三内科学教室
-
岡 希太郎
東京薬科大学
-
岡 希太郎
東京薬科大学臨床薬理学
-
新妻 知行
東京医科大学第三内科
-
本間 真人
東京薬科大学臨床薬理学教室
-
森田 園子
東京医科大学第三内科
-
本間 真人
東京医科大学 内科学 第3講座
-
松村 康広
東京医科大学内科学第三講座
-
新妻 知行
東京医科大学病院アレルギー・喘息内科
-
新妻 知行
東京薬科大学 臨床薬理学教室
-
露口 都子
東京医科大学第三内科
-
松村 康広
東京医科大学病院アレルギー・喘息内科
-
沖田 美佐
東京医科大学
-
露口 都子
東京医科大学 第3内科
-
林 徹
東京医科大学内科学第3講座
-
輿石 徹
東京薬科大学臨床薬理
-
松村 康広
東京医科大学 第3内科
-
玉木 利和
東京医科大学内科学第三講座
-
岡 希太郎
東京薬科大学 臨床薬理学教室
-
新妻 知行
東京医科大学 内科学第三講座
-
林 徹
東京医科大学第三内科
-
林 徹
東京医科大学八王子医療センター第三内科
-
輿石 徹
東京薬科大学臨床薬理学
-
岡 希太郎
東京薬科大学薬学部大学院医療薬学専攻臨床薬理学教室
-
林 徹
東京医科大学 第3内科
-
森田 園子
東京医科大学アレルギー・喘息内科
-
本間 真人
東京薬科大学
関連論文
- シクロスポリンMEPCの朝夕服用における体内動態の違い : 夕服用の吸収低下・吸収遅延について
- 成人気管支喘息患者における治療効果と呼気中一酸化窒素濃度(FeNO:The Fraction of Exhaled Nitric Oxide)の変化
- 225 アトピー性皮膚炎患者末梢血単核細胞の免疫抑制薬感受性と臨床症状との関連について
- 01P2-135 タクロリムスのPKおよびPD解析と腎移植臨床成績との関係(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- コーヒーの糖尿病予防効果を説明する栄養成分の薬理学
- P-211 シクロスポリンとタクロリムスの切換前後における体内動態の比較(9.薬物動態(TDM・投与設計等)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 腎移植患者におけるP糖蛋白の発現および機能
- S6-4 シクロスポリンとタクロリムスのPK/PD解析から推測されるカルシニューリン阻害剤の至適体内動態(一般講演,薬剤師の専門性を免疫抑制療法にどう活かすか,(6)薬物治療6:免疫抑制剤,1.疾病治療への薬剤師のかかわり,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 微小変化型ネフローゼ症候群患者におけるシクロスポリンの薬力学に及ぼす血清脂質の影響
- シクロスポリンMEPCとタクロリムスの朝夕服用における体内動態の違い : 夕服用の利用率低下について