9)肺動脈弁口に収縮期性雑音を聴取した類皮嚢腫の1例 : 第13回日本循環器学会近畿地方学会総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1963-02-20
著者
-
森本 真成
神鋼病院
-
梶川 洋司
大阪暁明館病院内科
-
上羽 康之
神戸大医療技術短大
-
森本 真成
神戸医大友松内科
-
松野 仁誌
神戸医大友松内科
-
松野 仁誌
神戸大 友松内科
-
梶川 洋司
神戸医大友松内科
-
上羽 康之
鐘紡記念病院内科
-
上羽 康之
神戸医大友松内科
-
山中 陽一
神戸大第二外科
-
川崎 明義
神戸医大友松内科
-
足立 和彦
神戸医大友松内科
-
佐藤 陸平
神戸医大石川外科
-
林 朋生
神戸医大石川外科
-
山中 陽一
神戸医大石川外科
-
佐藤 陸平
神戸医大第二外科
-
山中 陽一
神戸大第2外科
-
林 朋生
神大第2外科
関連論文
- 316)真菌性心内膜炎の2症例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 135)著明な蛋白尿・ネフローゼ症候群を伴い悪性高血圧で発症した腎血管性高血圧の1症例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 37)心臓腫瘍の一例(第15回日本循環器学会近畿地方会総会)
- 90) 甲状腺機能低下時の腦及び冠循環の實驗的研究(第1報) : 腦及び冠循環の甲状腺剔出の影響(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 126) 巨大氣腫性嚢胞(Giant Bulla)における肺循環 : 第1報 實驗的研究(第21回日本循環器學會總會)
- 僧帽弁膜症に合併した肺静脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 多彩な心電図所見を呈した心筋炎の1例 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- Nifedipine徐放剤(Sepamit R)の降圧評価 : 24時間血圧モニタリング(ABPM)を中心に : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 23)Variant Form of Angina Pectorisの一例(第15回日本循環器学会近畿地方会総会)
- 8) 房室分離に於けるスーナーの使用經驗(第6回日本循環器學會近畿地方學會總會)
- カテコール体に関する研究(XXXIII) : 心不全に対する運動負荷の血行動態の変化における交感神経活動の有する意義について
- カテコール体に関する研究(XXXII) : 循環器疾患における各種負荷に対する交感神経系の反応態度について
- カテコール体に関する研究(XXIX) : 冠不全時に於ける交感神経系の関与について
- カテコール体に関する研究(25報) : 実験的心不全家兎に於けるカテコールアミン変動に対する Propranolol の影響 : 第24回日本循環器学会近畿地方会総会
- カテコール体に関する研究(XXII) : 心疾患に於けるカテコラミン代謝について
- 58) 発作時に, 逆流を伴なう僧帽弁逸脱を招来した異型狭心症の1例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 144) 電氣傳導度法による血流量の研究 : 第8報, 靜脈還流の體分布の調節-特に低酸素吸入ならびに瀉血の影響について- : 第9報, 靜脈還流に影響せる神經性因子について : 第10報, 二, 三の強心劑および自律神經劑の靜脈還流に及ぼす影響について(第23回日本循環器學會總會)
- 55) 實驗的肺水腫に對する中樞神經系の關與(第23回日本循環器學會總會)
- 37) 人屍體に於ける肺水腫の統計的觀察 : 特に間質的浮腫について(第4回日本循環器學會近畿地方學會總會)
- 心不全症に於ける抗利尿ホルモン(ADH)の関与について : 第20回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 血液透析患者の交感神経応答について : 起立時での検討 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 心電図波形より得られる各種CV値の相関
- 14)異型大動脈縮窄症の一例 : 第13回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 4)Pargyline hydrochlorideの使用経験(第17回日本循環器学会近畿地方会)
- 149)心不全に於ける腹水の動態について : 講演会一般演題
- 11)Triamternの使用経験(第15回日本循環器学会近畿地方会総会)
- 高血圧治療の研究(その2) : Benzothiadiazine系薬剤使用の再検討 : 第14回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 19)高血圧に対するレセルピン使用の再検討 : 第13回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 18)高血圧に対するα-methyldopaの使用経験 : 第13回日本循環器学会近畿地方学会総会
- Naと高血圧に関する臨床的竝びに実験的研究 : 第26回日本循環器学会総会
- 実験的高血圧症の研究 : 代謝と高血圧 : 第25回日本循環器学会総会
- 121)Mitochondrial cytopathyの1剖検例
- 心不全の胸部レ線学的観察(第1報) : レ線像と血行動態 : 第10回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 8)腎血管性高血圧症の1例(第15回日本循環器学会近畿地方会総会)
- 250)高血圧患者の日内血圧変動 : 外来時血圧の評価について : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 左側肺動脈発育不全の一症例
- 167) 本態性高血圧症の統計的並びに実験的考察(その一)(第24回 日本循環器学会総会)
- P406 虚血性心疾患のロジスチック回帰分析法による危険因子の検討
- 51) 123I-MIBG心筋シンチで集積低下を呈し失神に塩酸ミドドリンが奏効した起立性低血圧の一例
- 27)電気伝導度法による臨床検査(第3報) : 先天性心疾患の診断 : 第13回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 電気伝導度法による血流量の研究(第12報) : 指標稀釈法による冠循環の研究 : 第26回日本循環器学会総会
- 脳循環に関する研究 : 静脈還流からみた脳循環の臨床的研究 : 第25回日本循環器学会総会
- 6) 寒冷昇圧試験の循環動態(第8回日本循環器学会近畿地方学会総会)
- 161) 電気伝導度法による血流量の研究(第11報) : 実験的高血圧症における静脈還流及びその体分布について(第24回 日本循環器学会総会)
- 1.心身症発症における交感神経活動の病態生理学的意義(シンポジウム)(第10回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 高血圧症における運動による圧反応 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 交感神経活動とDopamine-β-Hydroxylase活性 : 神経循環無力症について考察 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- カテコール体に関する研究 : XXXVII心筋硬塞発症時における副腎皮質ホルモンの有用性について
- カテコール体に関する研究(XXXV) : 実験的硬塞心の心収縮力に及ぼす副腎皮質ホルモンの影響について
- カテコール体に関する研究(XXXIV) : 心筋硬塞発生時の心収縮能の変容について
- 発作性心急拍症の研究(第12報) : カテコールアミンの変動について : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 自律訓練による循環動態及び自律神経活動の変化
- 甲状腺中毒家兎における心筋障害に対するCoenzyme Q_の心筋保護作用
- 運動時の自律神経応答 : 特に副交感神経活動の関与について
- 冠動脈写にて動静脈瘻が認められた前壁心筋梗塞の2例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 不安定狭心症での nifedipine による狭心発作の誘発 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 薬物負荷 (負荷心電図) -- (負荷心電図の方法と評価)
- 大動脈弓症候群の症例について : 第11回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 220)実験的心筋梗塞発生時の血行動態に及ぼす各種昇圧物質の影響について : 講演会一般演題
- 8)カテコール体に関する研究(XVI) : 実験的心不全作成時に於ける交感神経系の有する意義についての考察 : 講演会一般演題
- 脳血管障碍時の心電図と尿中カテコール体の変化について
- 中枢血管障碍時に於ける心電図変化について : 第16回日本循環器学会近畿地方会総会
- 20) 心不全に於ける Plasma Cholinesterase Activity について : 第18回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 5) 種々の奇型を伴う動脈管開存の症例 : 第18回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 左側肺動脈発育不全と思われる一例 : 第11回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 21)肺栓塞症に関する臨床的考察(第17回日本循環器学会近畿地方会)
- カテコール体に関する研究(第9報) : 心不全患者におけるピロカルビン負荷時の尿中カテコール体排泄量に及ぼす影響について : 第14回日本循環器学会近畿地方学会総会
- カテコール体に関する研究 : 心不全時の交感神経糸の反応性について : 第26回日本循環器学会総会
- カテコール体に関する研究 : 特に心不全について : 第25回日本循環器学会総会
- 心筋硬塞の酵素診断 : シンポジウム : 非定型的な心電図を呈した心筋硬塞について
- 135)広範囲胸部下行大動脈瘤に対する人工血管置換術および動脈瘤曠置縫縮術の1例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 心筋硬塞を合併したSLEの1剖検例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 狭心発作中連続的心電図撮影をし得た異型狭心症の1例 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 有痛性虚血性心疾患における血清酵素, 特にLDH-Isoenzymesについて : 虚血性心疾患と他疾患におけるLDH-Isoenzymes H-typeの臨床的検討
- 異型狭心症型心電図を呈した症例に於ける血清酵素学的考察, 特にLDH-lsoenzymeについて
- 虚血性心疾患に於ける酵素学的考察 : 特にLDH-Isoenzymeについて(第1報)
- 死後冠動脈造影に於ける動脈間吻合に関する研究(第4報) : 左室肥大心に於ける冠動脈間吻合の検討 : 第24回日本循環器学会近畿地方会総会
- 死後冠動脈造影に於ける動脈間吻合に関する研究 : (第2報)冠動脈間吻合の検討 : 第23回日本循環器学会近畿地方会総会
- 短期間のぺースメーカー装着により救命し得たStokes-Adgms Syndromeの1例 : 第23回日本循環器学会近畿地方会総会
- 死後冠動脈造影に於ける動脈間吻合に関する研究 : 第5報 : 心筋梗塞に於ける冠動脈間吻合の検討
- 死後冠動脈造影に於ける動脈間吻合に関する研究(第1報) : 冠動脈間吻合の性状について
- 12)ワルサルワ洞動脈瘤破裂の2症例 : 第13回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 13.心理テストからみた虚血性心疾患患者の心理特性について(一般演題)(第10回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 肝循環に及ぼす瀉血,アセチルコリンの影響 : 第21回日本循環器学会近畿地方会総会
- 心細胞内カルシウムと心収縮力(IV) : 心収縮力低下時におけるカルシウムの変動
- 9)肺動脈弁口に収縮期性雑音を聴取した類皮嚢腫の1例 : 第13回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 薬物シヨック時に現れた肺水腫の統計的観察 : 第12回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 33.喪の仕事と心身症(第15回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 39)膝窩動脈瘤の一例(第15回日本循環器学会近畿地方会総会)
- 多発性血腫を生じた亜急性心内膜炎の一例 : 第12回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 10) 左腎動脈狭窄を伴った大動脈弓症候群の一例 : 第18回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 4)心不全とカテコールアミン : 心不全の臨床病理 : シンポジウム
- 114) 中枢神経性肺水腫に関する実験的研究 : 特に血中カテコール体について(第24回 日本循環器学会総会)
- 異型狭心症例について : 第11回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 静脈還流より見た実験的高血圧症の研究
- 1)冠拡張剤の臨床経験(シンポジゥム)
- 摂護腺肥大によって起った高血圧症二例 : 第12回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 中枢神経性肺水腫に関する実験的研究(第1報) : 視束前野及び視床下部破壊時に於ける肺の所見及び循環動態の変化について
- 233) 背部重量負荷における循環代謝機能の検討 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 112)トレッドミル運動負荷時に等R性負荷を加えた際の代謝および循環動態についての検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会