11)Triamternの使用経験(第15回日本循環器学会近畿地方会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1963-12-20
著者
-
田口 寛
市立小野市民病院内科
-
森本 真成
神鋼病院
-
増本 大介
神戸大友松内科
-
川森 一憲
市立加西病院内科
-
土佐 光弘
神戸医大 友松内科
-
前田 如矢
大阪市大 第一内科
-
吉野 正雄
神戸医大 友松内科
-
川森 一憲
神戸医大 友松内科
-
山口 善隆
神戸医大 友松内科
-
安部 佶克
神戸医大 友松内科
-
森本 真成
神戸医大 友松内科
-
増本 大介
神戸医大 友松内科
-
田口 寛
神戸医大 友松内科
-
伊藤 進
神戸医大 友松内科
-
黒田 良治
神戸医大 友松内科
-
谷垣 安良
神戸医大 友松内科
-
本岡 静彦
神戸医大 友松内科
-
南 礼了
神戸医大 友松内科
-
吉野 正雄
新日鉄広畑製鉄所病院内科
-
安部 佶克
神戸労災病院内科
-
伊藤 進
徳島大学第二内科
関連論文
- 190)頭痛を伴う血圧上昇を契機に診断された発作型褐色細胞腫の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 316)真菌性心内膜炎の2症例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 心筋にAshoff Bodyを認め, 僧帽弁閉塞不全を伴ったHypertrophic Subaortic Stenosisの1剖検例
- 多発性の塞栓症状を契機に発見された左房粘液腫の一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 僧帽弁膜症に合併した肺静脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 199)心筋のびまん性石灰沈着と線維化がみられた成人T細胞性白血病(ATL)の一剖検例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 多彩な心電図所見を呈した心筋炎の1例 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- Nifedipine徐放剤(Sepamit R)の降圧評価 : 24時間血圧モニタリング(ABPM)を中心に : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 159)コントラスト心エコー法によるASDのfalse positiveの検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 23)Variant Form of Angina Pectorisの一例(第15回日本循環器学会近畿地方会総会)
- 8) 房室分離に於けるスーナーの使用經驗(第6回日本循環器學會近畿地方學會總會)
- カテコール体に関する研究(XXIX) : 冠不全時に於ける交感神経系の関与について
- 5)各種疾患に於けるKクリアランス : 特に高血圧症について(第17回日本循環器学会近畿地方会)
- 心疾患に於けるADH, Aldosteroneの意義 : 水および食塩水負荷の影響 : 第25回日本循環器学会総会
- 山陰地方一農村に於ける心電図検診について : 第11回日本循環器学会中国四国地方会総会
- 100) 心不全例における心電図所見の変化 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 4)ジギタリス飽和時の血球内電解質の変動(第15回日本循環器学会近畿地方会総会)
- 14)異型大動脈縮窄症の一例 : 第13回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 3) ロンチルの治療経験(第8回日本循環器学会近畿地方学会総会)
- 4)Pargyline hydrochlorideの使用経験(第17回日本循環器学会近畿地方会)
- 149)心不全に於ける腹水の動態について : 講演会一般演題
- 11)Triamternの使用経験(第15回日本循環器学会近畿地方会総会)
- 高血圧治療の研究(その2) : Benzothiadiazine系薬剤使用の再検討 : 第14回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 19)高血圧に対するレセルピン使用の再検討 : 第13回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 18)高血圧に対するα-methyldopaの使用経験 : 第13回日本循環器学会近畿地方学会総会
- Naと高血圧に関する臨床的竝びに実験的研究 : 第26回日本循環器学会総会
- 実験的高血圧症の研究 : 代謝と高血圧 : 第25回日本循環器学会総会
- カテコールアミン負荷家兎心筋の形態的変化 : 第28回日本循環器学会近畿地方会
- 心不全家兎における強心配糖体の分布状態に関する形態学的研究 : 主として電顕的オートラジオグフィーによる
- 8)腎血管性高血圧症の1例(第15回日本循環器学会近畿地方会総会)
- 肺高血圧症を伴う閉塞性血管疾患の1例 : 第24回日本循環器学会近畿地方会総会
- 若年性高血圧の臨床 : 第21回日本循環器学会近畿地方会総会 : シンポジウム「若年者高血圧症の臨床」
- 左側肺動脈発育不全の一症例
- 降圧剤KK-25-Sの使用経験 : 第10回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 167) 本態性高血圧症の統計的並びに実験的考察(その一)(第24回 日本循環器学会総会)
- 関節リウマチに合併した非定型的症状を呈した心筋硬塞の1例 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 9)実験的心不全に関する研究(第2報) : NaCl負荷試験について(第17回日本循環器学会近畿地方会)
- Budd-Chiari Syndromeを呈せる一例 : 第14回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 心不全に於ける腎機能 : 特に神経調節に関する臨床的研究 : 第26回日本循環器学会総会
- 発作性心急拍症の研究(第7報) : Post-tachyeardia Syndromeについて : 第27回日本循環器学会近畿地方会
- 発作性心急拍症の研究(第6報) : 動脈圧の変動について : 第27回日本循環器学会近畿地方会
- 発作性心急拍症の研究 : 第3報 : 発生機序について : 第25回日本循環器学会近畿地方会
- 心不全とアルドステロン(第4報) : ジギタリス飽和時の塩利尿, ジギヌリス適応について : 第16回日本循環器学会近畿地方会総会
- 大動脈弓症候群の症例について : 第11回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 発作性心急拍症の研究 : 第4報 : 基礎疾患について : 第26回日本循環器学会近畿地方会総会
- 発作性心急拍症の研究(第2報) : 心音図について : 第24回日本循環器学会近畿地方会総会
- 20) 心不全に於ける Plasma Cholinesterase Activity について : 第18回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 5) 種々の奇型を伴う動脈管開存の症例 : 第18回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 高血圧とAnoxieの関係を示せる肺気腫の1例 : 第14回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 左側肺動脈発育不全と思われる一例 : 第11回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 最近経験した大動脈炎症候群7例の検討 : 第25回日本循環器学会近畿地方会
- 若年性高血圧症の尿中カテコールアミンの検討 : 第26回日本循環器学会近畿地方会総会
- 潅流蛙心のナトリウム代謝について
- 気管支喘息のベクトル心電図 : 第24回日本循環器学会近畿地方会総会
- Furosemide-Reserpine合剤の降圧剤としての有用性 : 第23回日本循環器学会近畿地方会総会
- 負荷心音図に関する臨床的研究 : 特に本態性高血圧症について : 第23回日本循環器学会近畿地方会総会
- 21)肺栓塞症に関する臨床的考察(第17回日本循環器学会近畿地方会)
- 心筋硬塞の酵素診断 : シンポジウム : 非定型的な心電図を呈した心筋硬塞について
- 135)広範囲胸部下行大動脈瘤に対する人工血管置換術および動脈瘤曠置縫縮術の1例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 心筋硬塞を合併したSLEの1剖検例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 狭心発作中連続的心電図撮影をし得た異型狭心症の1例 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 有痛性虚血性心疾患における血清酵素, 特にLDH-Isoenzymesについて : 虚血性心疾患と他疾患におけるLDH-Isoenzymes H-typeの臨床的検討
- 異型狭心症型心電図を呈した症例に於ける血清酵素学的考察, 特にLDH-lsoenzymeについて
- 虚血性心疾患に於ける酵素学的考察 : 特にLDH-Isoenzymeについて(第1報)
- 死後冠動脈造影に於ける動脈間吻合に関する研究(第4報) : 左室肥大心に於ける冠動脈間吻合の検討 : 第24回日本循環器学会近畿地方会総会
- 死後冠動脈造影に於ける動脈間吻合に関する研究 : (第2報)冠動脈間吻合の検討 : 第23回日本循環器学会近畿地方会総会
- 短期間のぺースメーカー装着により救命し得たStokes-Adgms Syndromeの1例 : 第23回日本循環器学会近畿地方会総会
- 死後冠動脈造影に於ける動脈間吻合に関する研究 : 第5報 : 心筋梗塞に於ける冠動脈間吻合の検討
- 死後冠動脈造影に於ける動脈間吻合に関する研究(第1報) : 冠動脈間吻合の性状について
- 高血圧症に対するヂウレックスの効果 : 第10回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 0520 左室流入血流および肺静脈血流速波形の分析による左室弛緩能の評価
- 肥大型心筋症に肺性心および大動脈弁閉塞不全症が合併した1症例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 225)心エコー法による高齢者心拡大の検討(II) : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- Situs inversus, Levocardiaを伴ったPDAの1治験例 : 第25回日本循環器学会近畿地方会
- 28)慢性肺疾患の心電図(第17回日本循環器学会近畿地方会)
- 腎血管性高血圧の1治験例 : 第24回日本循環器学会近畿地方会総会
- 9)肺動脈弁口に収縮期性雑音を聴取した類皮嚢腫の1例 : 第13回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 薬物シヨック時に現れた肺水腫の統計的観察 : 第12回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 176) 高校長距離選手の循環器集團檢診成績特に競走前後の觀察(第23回日本循環器學會總會)
- 心房中隔欠損を伴える右心症の1例 : 第23回日本循環器学会近畿地方会総会
- 77) 好酸球増加を伴なった急性心膜心筋炎の1例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 多発性血腫を生じた亜急性心内膜炎の一例 : 第12回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 慢性肺性心における右室肥大診断に対するベクトル心電図の信頼度についての検討 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 209) 関節リウマチに於ける心所見に関する研究(第24回 日本循環器学会総会)
- 高血圧症の統計的観察 : (第四報)心電図の経年的変化 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 高血圧の統計的観察(第2報) : 死亡者の分析 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 高血圧の統計的観察(第5報) : 血圧, 年令と生存率との関係
- 自然発生高血圧ラット及び正常圧ラットにおける組織Na, Ca含量の経年的変化
- 高血圧のナトリウム代謝およびThiazideの脱ナトリウム作用について
- 311.吸着電極を用いたBioelectrical Impedance Analysisによる本邦成人女性の身体組成の評価 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 306.乳酸性閾値(LT)に相当する強度での運動中における代謝反応 : 呼吸,循環
- Cyclopenthiazide (Navidrex) の臨床経験 : 第11回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 特発性肥大性閉塞性心筋症の1家系 : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 興味ある臨床経過を示した特発性心肥大症の1例 : 第26回日本循環器学会近畿地方会総会
- 90.Bioelectrical Impedance法による子供の身体組成評価