中枢神経性肺水腫に関する実験的研究(第1報) : 視束前野及び視床下部破壊時に於ける肺の所見及び循環動態の変化について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It has been known that the pulmonary edema is frequently accompanied by central nervous disorders. This state frequently found in autopsy. It has been assumed that the condition was due to an increased permeability of the pulmonary capillary caused by the disturbed innervation of cardiovascular region. The author has attempted to clarify the mechanism of the pulmonary edema by experimentally inducing preoptic lesions.Method A central nervous lesion was produced by the electric coagulation in rabbits and dogs, whose brains were fixed and lesions were identified later by the microscopic study. Lung tissues were microscopically observed and findings were classified by Jordan's Table ; the pulmonary edema was also evaluated in ways previously reported by this author. Lung body ratio was calculated by the weight of lung and that of body. Systemic blood pressure was measured directly from the femoral artery through the canula connected with a mercury manometer. Wedge pressure was measured optically by the venous catheterization. Cardiac output was estimated by the dyedilution method. Spinal cord was cut surgically at the level of Cerval cord I-III, and bilateral vagal nerves at the cevical level, both under the artificial respiration. Results I. Pulmonary findings and systemic blood pressure in diencephalic lesions in rabbits. 1) Group of preoptic lesion Animals showed excitement after operation, and systemic blood pressure was elevated at first abruptly and fell gradually after a few minutes resulting in death. The existence of pulmonary edema was definitely proved both macroscopically and microscopically : there was an intra-alveolar edema accompanied by capillary congestion. Lung body ratio was high as compared with the normal. Pulmonary edema was found in 15 (75%) of 20 cases, but no correlation could be obtained between the grade of the pulmonary edema and the extent of preoptic lesion. 2) Group of hypothalamic lesion Systemic blood pressure has shown only slight fluctuation and neither macroscopically nor microscopically were any pathologic finding obtainable. Lung body ratio was also within normal ranges. In this group, pulmonary edema was found in only one (7%) of 15 cases. II. Role of the spinal nervous system and vagal nerves in pulmonary edema induced by the preoptic lesion. 1) Group of spinal transection As cervical spinal transection has been followed by a sudden fall of the blood pressure, a preoptic lesion was produced after the change of blood pressure was recovered by the transfusion of dextran or P.V.P. No pathological findings occurred in lungs and systemic blood pressure this group. 2) Group of the vagotomy Systemic blood pressure fell transiently, and recovered rather quickly. When a preoptic lesion was produced thereafter, blood pressure was abruptly elevated and began to fall in a few minutes ; most of the animals died. The lungs have shown the same degree of pulmonory edema as in the group of the preoptic lesion. III. Hemodynamic changes caused by preoptic or hypothalamic lesions in dogs. 1) Group of preoptic lesions. Pulmonary edema was found in 75% of this group. Elevation of systemic blood pressure (40±15 mmHg), elevation of wedge pressure (41±13 mmHg) and decrease of cardiac output (26±6%) were observed in these cases. 2) Group of hypothalamic lesions. The lungs showed no pathological findings, and elevation of systemic (12±5 mmHg) and wedge pressure (7±3 mmHg), and decrease of cardiac output (12±6%) were not so severe in degree as compared with the group of the preoptic lesion. Discussion Although anatomically the preoptic area belongs to the telencephalon, functionally not only this area but also the hypothalamus are closely associated with the autonomic nervous center. But it has not been proved whether it behaves the sympathetically or parasympathetically. Pulmonary edema by the preoptic lesion was inhibited after the cervical spinal transection. This was also the case when reduced blood pressur
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1960-06-20
著者
関連論文
- 135)著明な蛋白尿・ネフローゼ症候群を伴い悪性高血圧で発症した腎血管性高血圧の1症例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 37)心臓腫瘍の一例(第15回日本循環器学会近畿地方会総会)
- 8) 房室分離に於けるスーナーの使用經驗(第6回日本循環器學會近畿地方學會總會)
- カテコール体に関する研究(XXXIII) : 心不全に対する運動負荷の血行動態の変化における交感神経活動の有する意義について
- カテコール体に関する研究(XXXII) : 循環器疾患における各種負荷に対する交感神経系の反応態度について
- カテコール体に関する研究(XXIX) : 冠不全時に於ける交感神経系の関与について
- カテコール体に関する研究(25報) : 実験的心不全家兎に於けるカテコールアミン変動に対する Propranolol の影響 : 第24回日本循環器学会近畿地方会総会
- カテコール体に関する研究(XXII) : 心疾患に於けるカテコラミン代謝について
- 58) 発作時に, 逆流を伴なう僧帽弁逸脱を招来した異型狭心症の1例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 55) 實驗的肺水腫に對する中樞神經系の關與(第23回日本循環器學會總會)
- 37) 人屍體に於ける肺水腫の統計的觀察 : 特に間質的浮腫について(第4回日本循環器學會近畿地方學會總會)
- 血液透析患者の交感神経応答について : 起立時での検討 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 心電図波形より得られる各種CV値の相関
- 14)異型大動脈縮窄症の一例 : 第13回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 121)Mitochondrial cytopathyの1剖検例
- 心不全の胸部レ線学的観察(第1報) : レ線像と血行動態 : 第10回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 250)高血圧患者の日内血圧変動 : 外来時血圧の評価について : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- P406 虚血性心疾患のロジスチック回帰分析法による危険因子の検討
- 51) 123I-MIBG心筋シンチで集積低下を呈し失神に塩酸ミドドリンが奏効した起立性低血圧の一例
- 1.心身症発症における交感神経活動の病態生理学的意義(シンポジウム)(第10回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 高血圧症における運動による圧反応 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 交感神経活動とDopamine-β-Hydroxylase活性 : 神経循環無力症について考察 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- カテコール体に関する研究 : XXXVII心筋硬塞発症時における副腎皮質ホルモンの有用性について
- カテコール体に関する研究(XXXV) : 実験的硬塞心の心収縮力に及ぼす副腎皮質ホルモンの影響について
- カテコール体に関する研究(XXXIV) : 心筋硬塞発生時の心収縮能の変容について
- 発作性心急拍症の研究(第12報) : カテコールアミンの変動について : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 自律訓練による循環動態及び自律神経活動の変化
- 甲状腺中毒家兎における心筋障害に対するCoenzyme Q_の心筋保護作用
- 運動時の自律神経応答 : 特に副交感神経活動の関与について
- 冠動脈写にて動静脈瘻が認められた前壁心筋梗塞の2例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 不安定狭心症での nifedipine による狭心発作の誘発 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 薬物負荷 (負荷心電図) -- (負荷心電図の方法と評価)
- 220)実験的心筋梗塞発生時の血行動態に及ぼす各種昇圧物質の影響について : 講演会一般演題
- 8)カテコール体に関する研究(XVI) : 実験的心不全作成時に於ける交感神経系の有する意義についての考察 : 講演会一般演題
- 脳血管障碍時の心電図と尿中カテコール体の変化について
- 中枢血管障碍時に於ける心電図変化について : 第16回日本循環器学会近畿地方会総会
- 5) 種々の奇型を伴う動脈管開存の症例 : 第18回日本循環器学会近畿地方学会総会
- カテコール体に関する研究(第9報) : 心不全患者におけるピロカルビン負荷時の尿中カテコール体排泄量に及ぼす影響について : 第14回日本循環器学会近畿地方学会総会
- カテコール体に関する研究 : 心不全時の交感神経糸の反応性について : 第26回日本循環器学会総会
- カテコール体に関する研究 : 特に心不全について : 第25回日本循環器学会総会
- 13.心理テストからみた虚血性心疾患患者の心理特性について(一般演題)(第10回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 心細胞内カルシウムと心収縮力(IV) : 心収縮力低下時におけるカルシウムの変動
- 9)肺動脈弁口に収縮期性雑音を聴取した類皮嚢腫の1例 : 第13回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 33.喪の仕事と心身症(第15回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 多発性血腫を生じた亜急性心内膜炎の一例 : 第12回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 4)心不全とカテコールアミン : 心不全の臨床病理 : シンポジウム
- 114) 中枢神経性肺水腫に関する実験的研究 : 特に血中カテコール体について(第24回 日本循環器学会総会)
- 異型狭心症例について : 第11回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 1)冠拡張剤の臨床経験(シンポジゥム)
- 摂護腺肥大によって起った高血圧症二例 : 第12回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 中枢神経性肺水腫に関する実験的研究(第1報) : 視束前野及び視床下部破壊時に於ける肺の所見及び循環動態の変化について
- 233) 背部重量負荷における循環代謝機能の検討 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 112)トレッドミル運動負荷時に等R性負荷を加えた際の代謝および循環動態についての検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- Necrotic Myelopathyの1例
- 中枢神経性肺水腫に関する実験的研究 第2編 : 視束前野および視床下部破壞時における血中カテコール体の変動について
- 体質性過ビリルビン血症(Rotor型)の一家系
- 人屍体に於ける肺水腫の病理組織学的考察