1P1-E10 進化的計算法を用いた 2 足歩行ロボットの形態と歩行パターンの生成 : 2 次元多リンクモデルを用いた手法の確立
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ロボットの開発には, 通常, 機構設計, 試作, 再設計を繰り返す手法が用いられるが, 初期の設計段階からロボットの動きを考慮すれば, 再設計の時間と労力を節約できると考えられる。そこで本研究では, 2足歩行ロボットの形態と歩行パターンを同時に, かつ進化的生成することを目的とする。ロボットのモデルは, 単純な多リンク型ロボットとし, 制御系として神経振動子を用いた。この両者のモデルを用いて歩行シミュレーションを行い, GAによって最適化を行った。その結果, 妥当な形態と歩行パターンが生成された。
- 社団法人日本機械学会の論文
著者
-
北野 宏明
Sonycsl
-
北野 宏明
ソニーコンピュータサイエンス研究所
-
遠藤 謙
JST
-
山崎 文敬
JST
-
前野 隆司
慶應大学
-
遠藤 謙
Furo:慶應大
-
山崎 文敬
Jst:大阪大学
-
北野 宏明
Sonycsl:jst
関連論文
- B-10-93 ヒューマノイドのための POF 光 LAN システムの構築
- 1P2-S-044 2足歩行ロボットの進化的設計法 : 形態及び踵とつま先を用いた歩行パターンの生成(2足歩行ロボット3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2足歩行ロボットの進化的設計 : サーボモジュールの実装と実ロボットへの適用(2足歩行ロボット1)
- 2P2-1F-F1 小型ヒューマノイドロボットにおけるレイヤーネットワークコントロールシステムの開発
- 2P2-1F-E6 morph3 : 全身運動が生成可能な小型ロボットシステム
- 2P1-1F-F3 小型ヒューマノイドロボットに搭載する 3 軸状態センサおよび動作について
- 2P1-1F-F2 小型ヒューマノイド morph3 に搭載された多数のセンサ及びそのセンサ管理システム
- 2A1-1F-G3 小型ヒューマノイドロボットのための高機能ネットワークモータドライバモジュール 'morpheus' の開発
- 1P1-3F-B4 小型ヒューマノイドロボットのための分割形状を有する足裏センサモジュールの開発
- 1P1-1F-D6 形態と歩行パターンの共進化に基づく 2 足歩行ロボットの設計法 : 3 次元モデルを用いた手法の確立と評価
- 1P1-F03 ヒューマノイド制御用ユニバーサルシェルの構築 : 低階層要素機能の統合
- 1P1-E07 センサ情報に基づくリアルタイム歩容生成法と歩容ライブラリの構築
- 1P1-E06 センサ情報に基づく二足ロボットの衝撃吸収運動 : コンプライアンス制御による両脚支持期の歩容
- 2A1-N3 小型ヒューマノイドMk.6 : 全身行動生成アルゴリズム検証用プラットフォームの構築(74. ヒューマノイドのハードウェア)
- RoboCup-97報告
- ゲノムネットワークと創薬
- システムバイオロジーと制御(システムとしての生命に学ぶ)
- RT市場の幻と現実 : スケールフリーマーケットを切り開く
- 1P1-E10 進化的計算法を用いた 2 足歩行ロボットの形態と歩行パターンの生成 : 2 次元多リンクモデルを用いた手法の確立
- PINO (特集 ヒューマノイドロボット)
- 勝負か研究か?(インタラクティブ・エッセイ)
- ロボカップ・ムーブメント(インタラクティブ・エッセイ)
- Virtual Biology Laboratories
- J-STARサッカーロボットの開発 : JP/S-Iグループ
- Electro-Biochemical System
- 「AIマップ-形式と内容-内容指向人工知能研究の勧め-」へのコメントと回答
- 遺伝的アルゴリズム(複雑性への挑戦(第5回))
- 人工知能の復権を目指して
- 神経グループ選択説に基づく学習システムに関する実験的考察
- ジェネシスマシン : 人工生命に基づく超並列計算機構 (人工生命 3.工学の立場から 3-2)
- 21世紀の科学をつくる 脳の謎に挑む(18・最終回)対談 脳科学とシステムバイオロジー(その2)
- 21世紀の科学をつくる脳の謎に挑む(17)対談:脳科学とシステムバイオロジー(その1)
- 車輪と8脚を有する自律移動ロボット'Hallucigenia 01'の開発(特殊移動ロボット2)
- 脳とコンピュータ (特集 コンピュータと脳)
- がんのシステムバイオロジー--腫瘍頑健性理論の視点から (臨床遺伝子学'07--ゲノム科学の臨床へのインパクト) -- (ゲノムで進むがん研究)
- 生物学的ロバストネスとゲノムワイドネットワーク解析 (第1土曜特集 システム生物医学) -- (システム生物医学の理論)
- ゲノムワイドなネットワーク・アーキテクチュアの理論 (ゲノムネットワーク) -- (横断的解析方法とデータ ゲノムネットワークのインフォマティクス)
- 細胞老化の理論--コンピュ-タ・シミュレ-ションからのアプロ-チ (1月第1土曜特集 老化のメカニズムを探る) -- (老化モデル)
- 癌のシステムバイオロジー--腫瘍頑健性理論とは? (特集 システム生物学の最前線)
- 序論:システムバイオロジーとは何か? (特集 システムバイオロジーのフロンティア)
- システムバイオロジーの展望 (特集 システムバイオロジーと情報処理--生物学とシステムとコンピュータ)
- 生命をシステムとして理解する:システムバイオロジー序説(11)遺伝子発現データからの知識抽出
- 進化的計算法を用いたリンク型移動ロボットの形態と運動パターンのデザイン法
- 2P1-B4 進化的計算法を用いたリンク型移動ロボットの形態と運動パターンの生成(28. 創発ロボティクス)
- 2P1-I15 「ロボLDK2007〜ロボットのいるくらしコンテスト〜」&「神奈川ロボットパーク」 : ユーザーを巻き込むことによってロボットのニーズを検証する手法(ホーム&オフィスロボット)
- 2A2-I12 ロボLDK2006 : ロボットのいるくらしコンテスト(Women in Robotics:共同参画社会のロボティクス)
- 人工生命と人工知能--工学と科学から見た目的と関連性 (人工生命--新しい生態系を創造する科学)