613 不釣合い力の補正手法を用いた静的陽解法FEMによるスプリングバック解析(塑性加工シミュレーション)(OS.3 弾塑性材料のシミュレーションと実験)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Springback simulation by the finite element method (FEM) has been attempted by various types of codes. However, due to the difficulty of treating qausi-static processes by dynamic explicit codes and to the convergence problems frequently encountered with implicit codes, no code has yet found wide acceptance for springback analysis. In this paper; this problem is approached by using the static explicit FEM code, ITAS3D, in conjunction with a new algorithm for canceling the non-equilibrated forces during the deformation process, which does not require any iteration. Numerical examples of springback simulation are given for pure bending tests. The results obtained show that the new algorithm improves considerably the geometry at the end of the deformation process and accordingly the accuracy of the springback analysis.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2001-03-09
著者
-
牧野内 昭武
理研・ものつくり情報技術統合化研究プログラム
-
桑原 利彦
農工大
-
桑原 利彦
東京農工大学共生科学技術研究院
-
山村 直人
理研
-
牧野内 昭武
(独)理化学研究所
-
牧野内 昭武
理研
-
山村 直人
農工大
-
TEODOSIU Cristian
Universite Paris Nord
-
桑原 利彦
東京農工大学 大学院共生科学技術研究院 先端機械システム部門
-
Teodosiu Cristian
(独)理化学研究所
-
Teodosiu C
Lpmtm-cnrs Universite Paris Nord Institut Galilee
関連論文
- 生体内部の発現遺伝子の3次元局在の観察手法の開発
- サゴヤシ澱粉抽出残渣から製造した生分解性プラスチックの引張強度特性
- 自動車外板部品の面ひずみ予測精度に及ぼす異方性降伏関数の影響
- 自動車パネル絞り成形工程の成形条件自動最適化技術の開発
- 応力を基準としたアルミニウム合金管の成形限界
- 1106 応力を基準としたアルミニウム合金管の成形限界
- サーボ制御2軸応力試験機による鋼管の塑性変形特性の測定と解析
- 弾塑性ひずみ増分理論に基づく引張曲げ曲げ戻し変形の数値解析と残留曲率計算 -金属薄板のスプリングバック解析 : 第5報-
- 金属薄板の2軸引張曲げスプリングバック解析-金属薄板のスプリングバック解析 第4報-
- マイクロオーダー微細溝の転造加工 : 流体動圧軸受のヘリングボーン溝の試作
- 2421 マイクロ CT によるラット細気管支の形態評価
- 静的陽解法FEMによる金型弾性変形を考慮した板成形シミュレーション
- 611 剛体工具面の連続的な法線ベクトル変化を予測した高精度荷重補正アルゴリズムの開発(OS 塑性加工(3))
- プレス成形シミュレーションによるスプリングバック形状予測手法の開発
- 655 金型の弾性変形を考慮した静解析による板成形シミュレーション
- 330 曲面補間を用いた工具モデルによる板成形の有限要素解析(塑性加工の動向とその展開4)
- 613 弾塑性有限要素法による対向液圧成形解析プログラムの開発(OS 塑性加工(3))
- 656 静的陽解法 FEM による自動車用ハイドロフォーム部品の成形性の検討
- 508 静的陽解法 FEM によるチューブハイドロフォーミングシミュレーション
- 423 精密切削を利用した骨組織の3次元微視構造観察とミネラル分布測定(OS6-3:硬組織のバイオメカニクス(3),OS6:硬組織のバイオメカニクス)
- 815 超精密多軸鏡面加工システム"N-aou-VEL"による高精度マイクロ加工(ELID研削)(OS.1 生産加工・工作機械)
- 807 超精密ELID研削システムによる高精度マイクロ加工(オーガナイズドセッション : 加工・機械の構造と機能の進化)
- 502 超精密多軸鏡面加工システムによる金型用鋼の研削特性(機械工作・生産工学)
- 二軸引張されたIF鋼板の変形組織
- 716 材料微視構造変化を考慮した硬化則による多段引張試験における異方硬化挙動
- 板材成形
- 板材成形
- 板材成形,板材成形,板材成形,全般,板材成形,成形プロセスの理論解析・数値解析,板材成形,成形プロセスの実験研究,板材成形,板材の変形特性と成形特性,板材成形,成形技術
- 203 共役射影勾配法の接触問題への適用(GS05 FEM・MD)
- 523 VCADシステムによるテーラーメイドインプラント製作システム(S11-2 イメージベースドモデリングの展開(2),S11 イメージベースドモデリングの展開)
- 1202 VCATによる個体別モデリング(S12-1 個体別モデリング(1),S12 個体別モデリング)
- 227 眼球組織の力学的特性の測定 : 第 2 報強膜、水晶体嚢の測定
- 111 3 次元内部構造顕微鏡と共焦点レーザー顕微鏡 (LSM) を用いた微細血管構造観察法の検討
- マウス体内における標的遺伝子の三次元発現パターン解析手法の開発
- 639 生体軟組織の実形状を反映した精密 FEM メッシュ作成法
- 125 マウス体内における発現遺伝子の 3 次元局在の観察
- 124 眼球の詳細な力学的特性の測定
- 共焦点レーザー顕微鏡組込型3次元内部構造顕微鏡の開発と生体内3次元微細構造の観察 : 腎糸球体血管の観察
- 404 脳動脈瘤手術時における数値血流解析
- 生体フルカラー連続断面画像からの関心組織領域の自動抽出法 : 第一報 : 関心領域の四段階選別
- VCADものつくり応用技術の研究開発
- 614 動的陽解法FEMによる純チタン板の円筒深絞りシミュレーション(塑性加工シミュレーション)(OS.3 弾塑性材料のシミュレーションと実験)
- 2820 ELID 研削による加工面改質の検討(第二報)
- 2819 ELID 研削による加工面改質の検討(第一報)
- 710 オンマシン AFM 観察・計測システムの開発とその特性
- 709 非接触レーザープローブを用いたオンマシン形状計測システムの開発
- 金属射出成形材へのマイクロオーダー微細溝の圧印加工
- 面内反転負荷を受ける金属薄板の弾塑性変形挙動
- 引張曲げ変形を受ける金属薄板のスプリングバック解析と実験検証 : 金属薄板のスプリングバック解析I
- 計算塑性力学--50年の足跡と将来像 (600号・学会創立50周年記念「日本塑性加工学会 この50年の足跡と将来像」特集)
- マイクロタンパク質チップの機械物性変化による高感度分析システムの研究 : 第三報 微量フローシステムデバイスの開発
- マイクロタンパク質チップの機械物性変化による高感度分析システムの研究 第二報 マイクロフローセルの水面変動理論的考察
- 405 V-CAD データを利用した X-FEM 解析システムの開発
- 115 V-CAD による設計支援解析環境について
- 312 生体の色情報を用いた有限要素メッシュ作成法(OS11-2 骨格系のモデリングと解析)(OS11 計算バイオメカニクス : バイオエンジニアリング部門との合同企画)
- 255 3 次元内部構造顕微鏡を用いた生体の 3 次元ディジタイジング : 第 2 報 : 軟組織のクラシフィケーション
- Mg量の異なる5000系アルミニウム合金板の成形限界ひずみ
- Mg量の異なる5000系アルミニウム合金板の成形限界ひずみ
- 鋼管の成形限界応力のひずみ経路依存性に及ぼすひずみ硬化挙動の影響(力学特性)
- 成形限界応力のひずみ経路依存性
- 614 成形限界応力線のひずみ経路依存性に関する実験検証(OS-5 塑性材料の実験と数値解析)
- アルミニウム合金の材料モデリングとその成形シミュレーションへの影響
- 予変形を受けた鋼板の破断限界の評価方法
- 面内2軸引張応力下におけるァルミニウム合金板材の変形挙動
- 軸力と内圧を受ける5000系アルミニウム合金管の塑性変形特性の測定と解析
- 軽量化材料の材料モデリングと成形シミュレーションへの影響
- 1233 骨-インプラント界面近傍における三次元骨梁構造変化
- 314 ヒト大腿骨近位部の三次元骨梁表面リモデリングシミュレーション(OS11-2 骨格系のモデリングと解析)(OS11 計算バイオメカニクス : バイオエンジニアリング部門との合同企画)
- 604 眼球バックリング手術数値シミュレーションのための 3 次元 FEM プログラムの開発
- 115 眼球網膜剥離手術シミュレーションのための 3 次元 FEM プログラムの改良と組織同士接触処理機能の導入
- 320 眼球網膜剥離手術の数値シミュレーションのための三次元FEMプログラムの開発(OS11-3 組織・細胞系のモデリングと解析)(OS11 計算バイオメカニクス : バイオエンジニアリング部門との合同企画)
- 253 眼球網膜剥離手術のシミュレーションのための超弾性体と静止液体の連成解析 FEM プログラムの開発
- シェル要素による引張り曲げ変形のスプリングバック解析とその精度評価 : 不つり合い力補正手法を導入した静的陽解法FEMによる板材成形のスプリングバック解析 第2報
- シェル要素による純曲げ変形のスプリングバック解析とその精度評価 : 不つり合い力補正手法を導入した静的陽解法FEMによる板材成形のスプリングバック解析 第1報
- 613 不釣合い力の補正手法を用いた静的陽解法FEMによるスプリングバック解析(塑性加工シミュレーション)(OS.3 弾塑性材料のシミュレーションと実験)
- 148 弾塑性静的陽解法 FEM ソフトウェア ASU/p-form によるスプリングバック解析
- 624 ボリュームデータを用いた骨構造の大規模シミュレーションシステム
- 3113 VCADと双対メッシュによる構造解析のための六面体メッシュ生成(OS19 形状モデリングと産業応用(I)リバースエンジニアリング,未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))
- S201 統合シミュレーションの基盤としてのVCADシステム(生体に対する統合シミュレーションに向けて,SP2:シンポジウム2)
- W03(1) VCADシステムによる生体のモデリング・シミュレーションの統合(バイオエンジニアリングにおける統合CAE)
- 任意フランジ形状を有する柱状異形深絞り容器のポンチストローク-荷重曲線計算法
- 任意フランジ形状を有する柱状異形深絞り容器の素板形状計算法
- アルミニウム合金板A5182-Oのビ-ド引抜き特性とビ-ド張力計算モデル
- 2151 生体内部の発現遺伝子の 3 次元局在の観察手法の開発
- 強膜バックリング術後眼球形状変化のFEM数値シミュレーションによる検討(OS16e 生体力学における新しい計算解析手法)
- 柱状異形深絞り容器のポンチ肩破断限界の予測解析法
- 504 CNC転造機によるOリング用溝入れ加工の研究(OS 塑性加工)
- 引張曲げ曲げ戻し変形を受ける金属薄板の反り解析手法の実験検証-金属薄板のスプリングバック解析 III-
- 引張曲げ曲げ戻し変形を受ける金属薄板の反り解析-金属薄板のスプリングバック解析 II-
- 3216 超精密切削加工を用いた生体試料の内部構造観察
- 205 軟組織の力学特性計測システムの開発
- 406 大型 X 線ミラーの超精密ポリシング
- 503 長尺X線ミラーの超精密ポリシング(機械工作・生産工学)
- F01-(1) 理研で始まった生体力学シミュレーション研究プロジェクト
- 直交2軸張力下で引張曲げ加工を受ける金属薄板の弾塑性スプリングバック解析
- 引張曲げ成形の静的陽解法FEM解析において増分値がスプリングバックの計算精度に及ぼす影響
- 十字形2軸引張試験片によるアルミニウム合金板5182-Oの降状曲面の同定
- K-0735 各種予ひずみ条件における高速引張特性(S10-2 衝撃材料試験における新展開(2))(S10 衝撃材料試験における新展開)
- 計算塑性力学 : 50年の足跡と将来像
- OS2014 大ひずみ線形二軸応力下における純チタン版の塑性変形挙動(OS20-3 チタンおよびLPSO型マグネシウム合金,OS-20 HCP金属の実験力学と計算力学)