716 材料微視構造変化を考慮した硬化則による多段引張試験における異方硬化挙動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Strain-induced anisotropy is one of the critical issues in sheet metal forming which includes strain path change. In this study anisotropic hardening behavior in multiple-step tensile test, which has been investigated by several researchers recently, was reproduced by using micro-structural based hardening model which can take the evolution of intragranular dislocation structure into account.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2003-11-22
著者
-
鈴木 規之
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
桑原 利彦
東京農工大学共生科学技術研究院
-
吉田 博司
新日鐵 鉄鋼研究所
-
樋渡 俊二
新日鐵 君津技術研究部
-
鈴木 規之
新日鐵 鉄鋼研
-
栗山 幸久
新日鐵 鉄鋼研
-
上西 朗弘
新日本製鐵(株)君津技術研究部
-
樋渡 俊二
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
吉田 博司
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
桑原 利彦
東農工大
-
上西 朗弘
新日鐵鉄鋼研
-
樋渡 俊二
新日鐵君津
-
黒田 充紀
山形大
-
栗山 幸久
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
樋渡 俊二
新日鐵
-
黒田 充紀
山形大学
-
黒田 充紀
山形大学大学院理工学研究科
-
黒田 充紀
山形大学工学部機械システム工学科
-
桑原 利彦
東京農工大学 大学院共生科学技術研究院 先端機械システム部門
-
栗山 幸久
新日本製鐵(株)名古屋技術研究部
-
上西 朗弘
新日鐵住金(株)鉄鋼研究所
関連論文
- レーザスポット溶接によるステンレス鋼ダブルスキンパネル材料の開発(第2報) : パネルの等価剛性モデルの検討
- サゴヤシ澱粉抽出残渣から製造した生分解性プラスチックの引張強度特性
- 自動車外板部品の面ひずみ予測精度に及ぼす異方性降伏関数の影響
- 自動車パネル絞り成形工程の成形条件自動最適化技術の開発
- 応力を基準としたアルミニウム合金管の成形限界
- 1106 応力を基準としたアルミニウム合金管の成形限界
- 弾塑性ひずみ増分理論に基づく引張曲げ曲げ戻し変形の数値解析と残留曲率計算 -金属薄板のスプリングバック解析 : 第5報-
- 金属薄板の2軸引張曲げスプリングバック解析-金属薄板のスプリングバック解析 第4報-
- 回転機性能に及ぼす鉄心素材加工の影響
- マイクロオーダー微細溝の転造加工 : 流体動圧軸受のヘリングボーン溝の試作
- 静的陽解法FEMによる金型弾性変形を考慮した板成形シミュレーション
- プレス成形シミュレーションによるスプリングバック形状予測手法の開発
- 各種実験方法の比較及びFEM解析による鋼材の材料特性の及ぼす高速引張り試験法の影響
- 鋼の高速変形挙動に及ぼす予加工と焼き付け硬化の影響
- 低合金鋼におけるオーステナイトの残留と加工安定性
- 微細形状ロール圧下成形法の開発
- 変形経路変化下の加工硬化挙動と破断予測(力学特性)
- 焼付け硬化型鋼板の変形および焼付け処理による降伏応力の変化(力学特性)
- 高強度鋼板の高速変形特性に及ぼす軟質相硬度の影響
- 高強度鋼板における形状凍結性予測のための高精度材料モデル開発
- 二軸引張されたIF鋼板の変形組織
- スプリングバックの解析精度に及ぼす材料構成式の影響
- 材料・構造最適化のための衝突解析技術
- 312 自動車部材の衝突変形時のスポット溶接部破断予測モデル(OS 材料・構造の動的特性(3))
- 高張力鋼板の3次元形状部品スプリングバック挙動 : 微視構造を考慮した構成モデルによる解析精度向上
- 811 マルチスケール塑性に対する産業界からの期待
- 716 材料微視構造変化を考慮した硬化則による多段引張試験における異方硬化挙動
- 衝突性能最適化のための高速変形特性評価技術 (自動車用材料特集)
- 高張力鋼板の衝撃吸収特性 (環境に優しい鉄鋼製品特集)
- 自動車構造用高強度鋼板の成形性予測評価
- 高強度薄鋼板の高速変形特性と衝撃エネルギ吸収能
- 高強度鋼板の適用による衝撃エネルギー吸収能の向上
- 217 レーザ溶接されたハット型部材の衝撃吸収特性
- 高ひずみ速度域の応力-ひずみ曲線測定技術 (塑性加工の高精度化,高品質化を支える計測技術 特集号)
- 板材成形
- 板材成形
- 板材成形,板材成形,板材成形,全般,板材成形,成形プロセスの理論解析・数値解析,板材成形,成形プロセスの実験研究,板材成形,板材の変形特性と成形特性,板材成形,成形技術
- ハイドロフォーミングにおける成形性におよぼす材料特性の影響
- 246 材料の微視構造変化を考慮した移動硬化モデルと薄板成形解析への適用
- 変態誘起塑性を有する高強度鋼板の張出し成形性
- 深絞り成形性に及ぼす加工誘起変態の効果 : TRIP型高強度鋼板の成形機構
- 高強度鋼板の伸びフランジ成形性
- 電析純鉄および冷延焼鈍を施した電析純鉄の深絞り性
- 210 繰返し塑性により蓄積するせん断ひずみ分布の結晶塑性解析(材料力学(2))
- 熱間圧延におけるハイス系白鋳鉄ロールのき裂伝ぱについての解析
- 高ひずみ速度域の応力-ひずみ曲線測定技術
- 113 幾何学的非線形性の効果を考慮した多結晶金属材料の塑性変形有限要素解析(材料力学(3))
- 104 幾何学的非線形性の効果を考慮した単結晶金属材料の塑性変形有限要素解析(材料力学(1))
- 613 多結晶塑性均質化法との比較を通じたTaylorモデルの近似精度に関する検討(OS06.材料の組織・強度に関するマルチスケールアナリシス(4))
- 222 多結晶塑性均質化法に基づくHCP金属の巨視的材料応答評価(均質化法)
- 1004 材料試験シミュレータの開発・性能評価と異方性進展解析への適用(OS-10A マクロ・メゾ・マイクロ・ナノスケールを繋げるマルチスケール計算力学,OS-10 マクロ・メゾ・マイクロ・ナノスケールを繋げるマルチスケール計算力学)
- 金属射出成形材へのマイクロオーダー微細溝の圧印加工
- 面内反転負荷を受ける金属薄板の弾塑性変形挙動
- 引張曲げ変形を受ける金属薄板のスプリングバック解析と実験検証 : 金属薄板のスプリングバック解析I
- 計算塑性力学--50年の足跡と将来像 (600号・学会創立50周年記念「日本塑性加工学会 この50年の足跡と将来像」特集)
- Mg量の異なる5000系アルミニウム合金板の成形限界ひずみ
- Mg量の異なる5000系アルミニウム合金板の成形限界ひずみ
- 鋼管の成形限界応力のひずみ経路依存性に及ぼすひずみ硬化挙動の影響(力学特性)
- 成形限界応力のひずみ経路依存性
- 614 成形限界応力線のひずみ経路依存性に関する実験検証(OS-5 塑性材料の実験と数値解析)
- アルミニウム合金の材料モデリングとその成形シミュレーションへの影響
- 予変形を受けた鋼板の破断限界の評価方法
- 面内2軸引張応力下におけるァルミニウム合金板材の変形挙動
- 軸力と内圧を受ける5000系アルミニウム合金管の塑性変形特性の測定と解析
- 軽量化材料の材料モデリングと成形シミュレーションへの影響
- シェル要素による引張り曲げ変形のスプリングバック解析とその精度評価 : 不つり合い力補正手法を導入した静的陽解法FEMによる板材成形のスプリングバック解析 第2報
- シェル要素による純曲げ変形のスプリングバック解析とその精度評価 : 不つり合い力補正手法を導入した静的陽解法FEMによる板材成形のスプリングバック解析 第1報
- 613 不釣合い力の補正手法を用いた静的陽解法FEMによるスプリングバック解析(塑性加工シミュレーション)(OS.3 弾塑性材料のシミュレーションと実験)
- 任意フランジ形状を有する柱状異形深絞り容器のポンチストローク-荷重曲線計算法
- 任意フランジ形状を有する柱状異形深絞り容器の素板形状計算法
- アルミニウム合金板A5182-Oのビ-ド引抜き特性とビ-ド張力計算モデル
- 柱状異形深絞り容器のポンチ肩破断限界の予測解析法
- 504 CNC転造機によるOリング用溝入れ加工の研究(OS 塑性加工)
- 引張曲げ曲げ戻し変形を受ける金属薄板の反り解析手法の実験検証-金属薄板のスプリングバック解析 III-
- 引張曲げ曲げ戻し変形を受ける金属薄板の反り解析-金属薄板のスプリングバック解析 II-
- ここまで実現している集合組織の制御技術(マルチスケール塑性のための基礎知識,W01 計算力学部門企画)
- 高強度鋼板の加工および衝突時の挙動に配慮した車体設計手法(技術OS1-1 軽量化構造の強度・剛性設計,技術OS1 自動車の強度・剛性・疲労信頼性設計と評価)
- 直交2軸張力下で引張曲げ加工を受ける金属薄板の弾塑性スプリングバック解析
- 引張曲げ成形の静的陽解法FEM解析において増分値がスプリングバックの計算精度に及ぼす影響
- Dual Phase鋼板の内部損傷発展に及ぼす微細組織の影響
- K-0735 各種予ひずみ条件における高速引張特性(S10-2 衝撃材料試験における新展開(2))(S10 衝撃材料試験における新展開)
- 計算塑性力学 : 50年の足跡と将来像
- ドアエンボス部の面ひずみにおよぼす材料特性の影響
- ドアエンボス部の面ひずみにおよぼす材料特性の影響
- F0102-(1) 薄鋼板の変形特性と材料モデリング : 利用加工と材料開発の狭間で(【F0102】材料モデリングと計算機シミュレーション,先端技術フォーラム)
- 連載「実践・パソコンによる塑性加工の計算」X : 引張曲げ曲げ戻し変形を受ける板材の板厚減少量の計算
- 張力下で曲げ曲げ戻し変形を受ける金属薄板の板厚減少とそれら予変形材の単軸引張特性
- 2連円筒容器の深絞り加工の研究--異形容器の深絞り加工の研究-3-
- 深い凹輪郭を有する容器の深絞り加工の研究--異形容器の深絞り加工の研究-2-
- 凹輪郭を有する容器の深絞り加工の研究--異形容器の深絞り加工の研究-1-
- 高強度鋼板のスプリングバック予測精度向上のための材料モデル (計算科学特集 材料設計における計算科学技術の進展 : ミクロ~メゾ~マクロスケールにわたる計算材料科学)
- 板材成形
- 板材成形
- 金属板材の異方性降伏関数の実験検証手法
- 金属板材の異方性降伏関数
- 板材成形
- 板材成形
- 板材成形
- 深絞り加工
- 板材成形