405 V-CAD データを利用した X-FEM 解析システムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2002-10-30
著者
-
山田 知典
(独)日本原子力研究開発機構
-
山田 知典
日本原子力研究開発機構システム計算科学センター
-
牧野内 昭武
理研・ものつくり情報技術統合化研究プログラム
-
長嶋 利夫
上智大学理工学部機械工学科
-
新山 健二
(株)三菱総合研究所
-
石原 嘉一
(株)三菱総合研究所
-
山田 知典
理研ものつくりV-CAD
-
長嶋 利夫
東大工
-
新山 健二
三菱総研
-
石原 嘉一
三菱総研
-
長島 利夫
上智大
-
牧野内 昭武
理研
-
山田 知典
原子力機構
関連論文
- 任意のモードIIとIIIの混合モード下での剥離進展解析に有効な結合力要素モデル化
- 小型人工飛翔体の羽ばたき運動の多目的設計(流体工学,流体機械)
- 羽ばたき型小型人工飛翔体の多目的最適化
- 定常/非定常流体構造連成解析における分離反復型連成アルゴリズムの比較
- 生体内部の発現遺伝子の3次元局在の観察手法の開発
- 2421 マイクロ CT によるラット細気管支の形態評価
- 611 剛体工具面の連続的な法線ベクトル変化を予測した高精度荷重補正アルゴリズムの開発(OS 塑性加工(3))
- 655 金型の弾性変形を考慮した静解析による板成形シミュレーション
- 330 曲面補間を用いた工具モデルによる板成形の有限要素解析(塑性加工の動向とその展開4)
- 613 弾塑性有限要素法による対向液圧成形解析プログラムの開発(OS 塑性加工(3))
- 656 静的陽解法 FEM による自動車用ハイドロフォーム部品の成形性の検討
- 508 静的陽解法 FEM によるチューブハイドロフォーミングシミュレーション
- 226 横荷重を受ける複合材料積層板中の損傷進展
- 遺伝的アルゴリズムや応答曲面法を用いた携帯電子機器の熱設計最適化手法
- 423 精密切削を利用した骨組織の3次元微視構造観察とミネラル分布測定(OS6-3:硬組織のバイオメカニクス(3),OS6:硬組織のバイオメカニクス)
- 815 超精密多軸鏡面加工システム"N-aou-VEL"による高精度マイクロ加工(ELID研削)(OS.1 生産加工・工作機械)
- 807 超精密ELID研削システムによる高精度マイクロ加工(オーガナイズドセッション : 加工・機械の構造と機能の進化)
- 502 超精密多軸鏡面加工システムによる金型用鋼の研削特性(機械工作・生産工学)
- 1008 ボリューム CAD データを利用した縮退六面体モデル
- 203 共役射影勾配法の接触問題への適用(GS05 FEM・MD)
- X-FEMを用いた構造解析システムの開発
- 523 VCADシステムによるテーラーメイドインプラント製作システム(S11-2 イメージベースドモデリングの展開(2),S11 イメージベースドモデリングの展開)
- 1202 VCATによる個体別モデリング(S12-1 個体別モデリング(1),S12 個体別モデリング)
- 227 眼球組織の力学的特性の測定 : 第 2 報強膜、水晶体嚢の測定
- 111 3 次元内部構造顕微鏡と共焦点レーザー顕微鏡 (LSM) を用いた微細血管構造観察法の検討
- マウス体内における標的遺伝子の三次元発現パターン解析手法の開発
- 639 生体軟組織の実形状を反映した精密 FEM メッシュ作成法
- 125 マウス体内における発現遺伝子の 3 次元局在の観察
- 124 眼球の詳細な力学的特性の測定
- 共焦点レーザー顕微鏡組込型3次元内部構造顕微鏡の開発と生体内3次元微細構造の観察 : 腎糸球体血管の観察
- 404 脳動脈瘤手術時における数値血流解析
- 生体フルカラー連続断面画像からの関心組織領域の自動抽出法 : 第一報 : 関心領域の四段階選別
- CAPSE最適化問題対応機能の開発
- 430 高層ビルの地震応答大規模有限要素弾塑性解析(環境・社会・防災シミュレーション2,OS12 社会・環境・防災シミュレーション)
- VCADものつくり応用技術の研究開発
- 2820 ELID 研削による加工面改質の検討(第二報)
- 2819 ELID 研削による加工面改質の検討(第一報)
- 710 オンマシン AFM 観察・計測システムの開発とその特性
- 709 非接触レーザープローブを用いたオンマシン形状計測システムの開発
- 移動境界流体解析を用いたオタマジャクシの遊泳シミュレーション
- メッシュフリー/粒子法 第2回 拡張/仮想有限要素法
- マイクロタンパク質チップの機械物性変化による高感度分析システムの研究 : 第三報 微量フローシステムデバイスの開発
- マイクロタンパク質チップの機械物性変化による高感度分析システムの研究 第二報 マイクロフローセルの水面変動理論的考察
- 構造的なメッシュを用いた応力解析における基本境界条件付与方法の検討(メッシュフリー法とその周辺技術)
- 405 V-CAD データを利用した X-FEM 解析システムの開発
- 402 X-FEM を用いた 3 次元形状最適化
- 115 V-CAD による設計支援解析環境について
- 3次元X-FEMにおける自由表面への境界条件の設定
- ボクセルメッシュを用いたX-FEM応力解析
- X-FEMを用いた形状最適化
- 359 ボクセル型X-FEMとV-CADのインターフェース(OS24-2 X-FEM・フリーメッシュ法)(OS24 メッシュレス/粒子法)
- 358 ボクセルタイプX-FEMにおける境界条件付与方法の検討(OS24-2 X-FEM・フリーメッシュ法)(OS24 メッシュレス/粒子法)
- 357 ボクセルタイプX-FEMによる三次元解析の検討(OS24-2 X-FEM・フリーメッシュ法)(OS24 メッシュレス/粒子法)
- USNCCM8(第8回米国計算力学会議)報告
- 312 生体の色情報を用いた有限要素メッシュ作成法(OS11-2 骨格系のモデリングと解析)(OS11 計算バイオメカニクス : バイオエンジニアリング部門との合同企画)
- 255 3 次元内部構造顕微鏡を用いた生体の 3 次元ディジタイジング : 第 2 報 : 軟組織のクラシフィケーション
- 1233 骨-インプラント界面近傍における三次元骨梁構造変化
- 314 ヒト大腿骨近位部の三次元骨梁表面リモデリングシミュレーション(OS11-2 骨格系のモデリングと解析)(OS11 計算バイオメカニクス : バイオエンジニアリング部門との合同企画)
- 604 眼球バックリング手術数値シミュレーションのための 3 次元 FEM プログラムの開発
- 115 眼球網膜剥離手術シミュレーションのための 3 次元 FEM プログラムの改良と組織同士接触処理機能の導入
- 320 眼球網膜剥離手術の数値シミュレーションのための三次元FEMプログラムの開発(OS11-3 組織・細胞系のモデリングと解析)(OS11 計算バイオメカニクス : バイオエンジニアリング部門との合同企画)
- 253 眼球網膜剥離手術のシミュレーションのための超弾性体と静止液体の連成解析 FEM プログラムの開発
- 大規模ボクセル解析の高速化
- 613 不釣合い力の補正手法を用いた静的陽解法FEMによるスプリングバック解析(塑性加工シミュレーション)(OS.3 弾塑性材料のシミュレーションと実験)
- 148 弾塑性静的陽解法 FEM ソフトウェア ASU/p-form によるスプリングバック解析
- 116 インターフェイス要素を用いた層間破壊挙動解析
- 624 ボリュームデータを用いた骨構造の大規模シミュレーションシステム
- 3113 VCADと双対メッシュによる構造解析のための六面体メッシュ生成(OS19 形状モデリングと産業応用(I)リバースエンジニアリング,未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))
- S201 統合シミュレーションの基盤としてのVCADシステム(生体に対する統合シミュレーションに向けて,SP2:シンポジウム2)
- W03(1) VCADシステムによる生体のモデリング・シミュレーションの統合(バイオエンジニアリングにおける統合CAE)
- 806 界面クラックと破壊力学問題に関する一考察(OS-8B,OS-8 界面と接着・接合の力学)
- X-FEMによる複合材料積層板の応力解析(メッシュフリー法とその周辺技術)
- 1232 X-FEM によるはく離を有する複合材料積層板の応力解析
- 1231 X-FEM の非線形解析への適用
- 2151 生体内部の発現遺伝子の 3 次元局在の観察手法の開発
- 323 拡張有限要素法(X-FEM)による三次元弾塑性き裂問題解析(3.X-FEM,S-FEM,計算破壊力学の最新展開(計算力学手法とその基礎理論と応用,実験/計算ハイブリッドテクニック,き裂先端変形場),OS21 計算破壊力学の最新展開(計算力学手法とその基礎理論と応用,実験/計算ハイブリッドテクニック,き裂先端変形場))
- 2010 X-FEMによる三次元弾塑性破壊解析(S04-1 FEM/メッシュフリー法/粒子法とその関連技術(1),S04 FEM/メッシュフリー法/粒子法とその関連技術)
- 強膜バックリング術後眼球形状変化のFEM数値シミュレーションによる検討(OS16e 生体力学における新しい計算解析手法)
- 104 CFDとADVENTURE_DecisionMakerを用いた小型人工飛翔体の羽ばたき運動の多目的設計
- 3216 超精密切削加工を用いた生体試料の内部構造観察
- 205 軟組織の力学特性計測システムの開発
- 406 大型 X 線ミラーの超精密ポリシング
- 503 長尺X線ミラーの超精密ポリシング(機械工作・生産工学)
- F01-(1) 理研で始まった生体力学シミュレーション研究プロジェクト
- 1901 並列流体構造連成解析に向けた分離反復型非線形連成アルゴリズムの比較(OS19.大規模連成解析と関連話題(1))
- 大規模流体構造連成解析のための分離型解法
- 137 直線探索分離反復解法を用いた流体構造連成解析(流体構造連成解析(3),OS17 流体構造連成解析)
- 流体構造連成問題の分離反復型解法における安定性と効率(流体工学,流体機械)
- 2004 流体構造連成問題における分離反復解法の効率化(OS-20A,OS-20 流体構造連成解析)
- ノルム前処理付き共役勾配法の性能評価
- 選択的構造格子コースグリッドコレクションによるメッシュフリー解析(OS8b メッシュフリー/粒子法)
- 1009 拘束条件の要素剛性行列への適応に関する考察
- ノルム前処理付き共役勾配法による有限要素解析
- 原子力発電施設の大規模耐震シミュレーションの進展(原子炉のシミュレーション)
- 819 羽ばたき型小型人工飛翔体の多目的翼運動設計(OS24.一般セッション(5) 流体、流体-構造連成解析,オーガナイズドセッション)
- 853 汎用大規模並列連成解析プラットフォームREVOCAP_Couplerの開発(OS7.大規模並列・連成解析と関連話題(4),オーガナイズドセッション)
- FEMメッシュの切り方
- バケットベース要素生成手法の三次元並列化
- フリーメッシュ法を用いたコンクリートの引張破壊解析
- 5.レーザー加工のシミュレーション(レーザー生成プラズマの新しい温度,密度領域における物性とシミュレーション)