1313 営業電車における回生絞込みの実態把握
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Regenerative braking for electric railcars is not fully available in case of light-load control, and regenerative braking power is limited under the condition of feeding system or lack of load. For energy saving, it is required to improve regenerative braking rate. In order to investigate regenerative brake on commercial use, we have obtained various kinds of information about regenerative brake from an on-board monitor device in the long term. In this paper, we show the limit of regenerative braking power on commercial use based on these data. Additionally, we try to estimate the cause of limit and find the object for energy saving.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2003-12-08
著者
-
秦 広
(財)鉄道総合技術研究所車両制御技術研究部
-
小笠 正道
(財)鉄道総合技術研究所車両制御技術研究部駆動制御研究室
-
小笠 正道
財団法人鉄道総合技術研究所駆動制御研究室
-
真野 辰哉
JR西日本
-
真野 辰哉
西日本旅客鉄道株式会社
-
玉置 誠一
西日本旅客鉄道(株)
-
飯島 宏康
西日本旅客鉄道(株)
-
秦 広
鉄道総合技術研
-
秦 広
鉄道総合技研
-
小笠 正道
財団法人鉄道総合研究所車両制御技術研究部駆動制御
-
小笠 正道
(財)鉄道総合技術研究所 車両制御技術研究部 駆動制御研究室
-
真野 辰哉
西日本旅客鉄道(株)
-
小笠 正道
(財)鉄道総合技術研究所
関連論文
- 4-2 鉄道車両の省エネルギー技術 : 身近な交通機関に驚きの省エネ技術(4.エネルギーを効率良く使う,環境を守る)
- 鉄道における省エネルギーと環境 : —ハイブリッド車両を例として—
- LRVの電化/非電化線,軌道/鉄道線の相互直通に向けた技術--架線・バッテリーハイブリッドLRVのJR線走行 (特集 乗り物の未来像)
- リアクトルの電磁結合活用による電流リプル振幅の低減
- 鉄道車両のブレ-キ技術(12)粘着力有効利用のための滑走制御
- 架線ハイブリッド電車の試験結果と今後
- 架線ハイブリッドLRV「ハイ!トラム」の概要
- 超電導主変圧器開発の現状
- 架線レスLRV「ハイ!トラム」の開発
- 鉄道車両用主電動機の絶縁診断試験の検証
- 鉄道車両用永久磁石同期電動機の駆動システム
- LRVの電化/非電化線,軌道/鉄道線の相互直通に向けた技術 : 架線・バッテリーハイブリッドLRVのJR線走行(乗り物の未来像)
- コンデンサによる高速域の電気ブレーキ力範囲拡大の検討
- 鉄道車両用高温超電導変圧器の概念設計(3)
- 鉄道車両用高温超電導変圧器の概念設計(2) : 交流損失の検討
- 鉄道車両用高温超電導変圧器の概念設計(1) : 軽量化の検討
- 2404 ブレーキパターン変更による回生エネルギー有効利用の効果の基礎的検討(新しいエネルギー技術)(OS22 環境とエネルギー)(OS23 鉄道プロジェクト)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 電気車の電気ブレーキによる停止制御の各方式比較
- 電気ブレーキのみによる電車の停止制御
- 発電抵抗を用いた高速域電気ブレーキ力増大の検討
- コンデンサを用いた高速域の電気ブレーキ力範囲拡大
- 勾配と荷重の適応同定による電気ブレーキのみの勾配上停止制御
- 海外と日本の車両搭載機器
- 零速までの電気鉄道車両用電気ブレーキ試験台試験
- 停止までの電気ブレーキ試験台試験 (特集:車両電気)
- き電回路共振を考慮した交流電気車の架線高調波電流シミュレーション
- 3312 車両用超電導主変圧器の冷凍システム(車両の駆動システム)(OS24 高速化・高品質化)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 鉄道車両用超電導主変圧器の冷凍システムの検討
- Bi2223超電導線の交流損失低減に関する検討
- 低交流損失Bi-2223超電導線の開発(2) : 2.6mm幅線材の交流損失特性
- エネルギー回収率向上のためのリチウムイオン二次電池車載特性 (特集:車両技術)
- 1313 営業電車における回生絞込みの実態把握
- 2306 リチウムイオン二次電池搭載のエネルギー回生型トラム
- 架線レスバッテリートラム
- 抵抗挿入による電力回生ブレーキの高速域電気ブレーキカ増大
- ブレーキパターン変更による全回生ブレーキの可能性 (特集:車両技術)
- 欧州鉄道現状調査報告(1) : 車両内制御伝送システム
- 海外鉄道技術調査協同研究委員会活動報告
- これからの電気車性能測定 (特集:車両技術(2))
- 電気車制御技術 (8) : 回生失効と蓄電技術
- リチウムイオン二次電池によるバッテリートラム
- 営業電車の回生ブレーキ信頼度調査
- 最近の車両技術 (特集 車両技術)
- 軌間可変電車駆動用永久磁石同期電動機制御システムの開発
- 鉄道車両用超電導主変圧器の試験
- 低交流損失Bi-2223超電導線の開発
- 車両用主回路システムの海外の研究開発動向
- 架線レスバッテリートラム (特集 都市交通)
- 鉄道車両用リチウムイオン二次電池の特性 (特集:車両技術)
- 高速域での電気ブレーキ力増大方法 (特集:車両技術)
- 架線・バッテリーによるハイブリッド電車の開発 (特集 車両技術)
- 超電導主変圧器の実用化に向けた交流損失低減と冷却特性向上 (特集 車両技術)
- 鉄道車両用超電導変圧器の試験
- 65K, 1kW級アクティブバッファ方式パルス管冷凍機の開発(2) : 試作機の能力試験
- 65K, 1kW級アクティブバッファ方式パルス管冷凍機の開発(1) : 設計・試作
- 鉄道車両用超電導主変圧器の試験
- ビスマス系超電導主変圧器の開発 (特集:E331系/最近の車載電気機器技術)
- 車両用超電導主変圧器巻線の構造検討と特性評価 (特集:材料技術)
- 鉄道車両用4MVA超電導主変圧器の設計検討(2) : 最適1ターン電圧の選定
- 鉄道車両用4MVA超電導主変圧器の設計検討(1) : 設計条件と結果
- 燃料電池車両の開発
- 車両用電子部品の劣化と故障について
- 鉄道総合技術研究所におけるバッテリートラムの開発 (特集:蓄電技術の鉄道への応用)
- 3409 インバータ入力直列蓄電装置の動作と効果(SS3-1 車両,SS3 環境とエネルギ,J-Rail 2006)
- インバータ入力直列蓄電装置のシンプルな構成方法
- インバータ入力直列キャパシタ蓄電装置の帰線電流高調波対策
- インバータ入力直列キャパシタ蓄電装置の基礎的検討
- 鉄道車両の省エネ対策
- 鉄道車両用リアクトルの超電導化の検討
- 鉄道車両のブレーキエネルギーのリサイクル
- 鉄道車両用超電導主変圧器の軽量化の意義
- 軌間可変電車用主電動機の衝撃試験
- 軌間可変電車用主電動機の開発
- ドイツにおける車両用超電導主変圧器開発の動向
- 車輪一体形主電動機の衝撃試験 (特集:車両技術(1))
- 電車における最新省エネ技術 (特集 省エネルギーへの取組み)
- 鉄道車両のブレ-キ技術(11)電気ブレ-キの制御(その2)
- 鉄道車両のブレ-キ技術(10)電気ブレ-キの制御(その1)
- 鉄道車両の省エネルギー技術
- 海外鉄道技術の現状
- 2314 バッテリートラムの停車中急速充電システム試験(SS4,SS4 新たな輸送システム,J-Rail 2006)
- 次世代通勤電車用直接駆動方式主電動機(アウターロータ永久磁石同期機)の開発
- 次世代通勤電車用直接駆動式主電動機の開発 : インナーロータ永久磁石機
- 全閉自冷方式による車輪一体形主電動機の試作
- 新幹線高速化のためのPWMインバ-タによる空転滑走再粘着制御 (新幹線の高速化技術)
- すべり速度帰還トルク制御による電気車の再粘着性能改善
- JR線における Hi-tram の架線レス走行
- バッテリトラム開発の現状--架線ハイブリッドLRV"Hi-tram(ハイ!トラム)"の概要 (特集 都市鉄道の技術)
- 架線レスLRVの停車中急速充電システムの開発 (特集 車両技術)
- バッテリーと回生負荷--バッテリー搭載型電車の設計法と「Hi-tram」の鉄道線走行 (特集 バッテリ技術をめぐって)
- 架線と車載蓄電との複電圧用ハイブリッド電車と制御法の開発 (特集 車両技術)
- 車両用超電導主変圧器の開発 (特集 車両技術)
- 鉄道車両技術の交流
- 超電導主変圧器の電気および機械特性試験 (特集 材料技術)
- 銅安定化層付きY系超電導線を用いた直状サンプルおよび小型ソレノイドコイルの試作
- 交流電気車用車載高調波補償器 (特集:車両技術(1))
- 架線レスLRV導入へのコスト面のフィージビリティスタディ (特集 車両技術)
- 架線の要らない電車(発想の転換)
- 最適な電磁結合係数を実現するリアクトル巻線構造と電流リプル振幅の低減
- バッテリー搭載型電車