162.コショウによる気管支喘息の1例(職業アレルギー)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1978-03-30
著者
-
宗 信夫
九大耳鼻科
-
福田 健
独協医大アレルギー内科
-
宗 信夫
九州厚生年金病院耳鼻咽喉科
-
宗 信夫
九州大学 耳鼻咽喉科
-
中村 晋
大分大学
-
山中 太木
大阪医大微生物
-
中村 晋
日大第1内科
-
奥村 悦之
高知学園短大保健
-
奥村 悦之
高知学園短大衛生技術科
-
土居 秀策
南大阪病院呼吸器アレルギー科
-
土居 秀策
下村病院内科
-
三好 博文
大阪医大微生物
-
奥村 悦之
高知学園短大 衛生技術
-
三好 博文
大阪医科大学微生物学教室
-
中村 晋
西諫早病院
関連論文
- 260 モノクロナール抗体を用いたスギ花粉抗原の精製と解析
- 38. 鼻アレルギー症例の臨床経過と血清免疫グロブリンの消長(鼻アレルギー)
- 35. 鼻アレルギーにおける誘発試験と鼻汁中好酸球(鼻アレルギー)
- 121.新しい連続検査システムによる気道過敏性の検討(喘息-病態生理 II)
- 160.ニワトリ血清で誘発された養鶏業者における気管支喘息の1例(職業アレルギー)
- 177. スギ花粉症の研究 (第1報)(花粉)
- 58. アラビアゴムによる職業性気管支喘息の1症例(喘息 (その他))
- 116 A549細胞が好酸球遊走に与える影響についての検討
- 7.職業アレルギーに関する研究(第5報) : 某製菓工場における小麦粉喘息のアンケート調査成績と長期観察例について(6 環境因子とアレルギー)
- 202.スギ花粉症の研究(第2報)(鼻アレルギー)
- 120. 成人病センターの allergy clinic における5年間の気管支喘息臨床集計成績(喘息(統計))
- MS32-16 日本列島の空中花粉分布(2008年7月〜2009年6月)(アレルゲン・抗原と症例1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS6-1 日本列島の空中花粉分布 : 2007年7月〜2008年6月(アレルゲン/抗原,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 137 日本列島の空中花粉分布(2006年7月〜2007年6月)と草本花粉の経年変化について(アレルゲン,抗原5,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 44. ツベルクリン感受性伝達因子に関する研究 : 動物におけるツベルクリン・アレルギーのTransfer Factorの証明(第14回日本アレルギー学会総会)
- 2) 心筋生検鉗子による心臓内異物除去の経験 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 14.ロウDの抗原性について(I-5 心身相関)
- 136 福岡市におけるイネ科花粉飛散状況とイネ科花粉症患者受診状況(1997年〜2007年)(アレルゲン,抗原5,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 127 日本列島の空中花粉分布(2005年7月〜2006年6月) : 2005年スギ・ヒノキ科大量飛散との比較(花粉症1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 花粉飛散時期の対策 (特集 春における気道アレルギー対策--スギ花粉症に向けて)
- 82.福岡市とその周辺における空中花粉と花粉症について(第2報)( アレルゲン(I)植物アレルギー)
- 189.福岡市とその周辺における空中花粉と花粉症について(アレルゲン)
- 23.イレウスに関する免疫血清学的研究 (第2報)(I-5 心身相関)
- 42.ウサギにおける免疫反応の個体差に関する研究(抗原抗体反応, 免疫不全, 抗体産生と抑制, 腫瘍, その他)
- 131.病巣抗原の感作実験(第1報) : 宿主反応と腎病変(感染アレルギー)
- 49.肺癌組織中の腫瘍特異抗原の検索(抗原抗体反応, 免疫不全, 抗体産生と抑制, 腫瘍, その他)
- 9. 血清と血漿補体価の解離現象と抗プラスミン剤の影響(3 補体の凝固, 線溶との接点)
- 129.常在菌アレルギーに関する研究各種疾患における細菌抗体の検索(感染アレルギー)
- 32. 常在菌アレルギーに関する研究 : 常在菌と臓器組織の交叉反応性について(細菌とアレルギー)
- 83 抗原食品表示義務化から5年目の問題点(食物アレルギー1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 6 職業アレルギーを惹起する職場管理の問題点(職業性アレルギーの新しい概念と対策)
- 1 職業アレルギーの本質(職業性アレルギーの新しい概念と対策)
- 5. 特別発言 : 診療科"アレルギー"今後の諸問題 (9 アレルギー科標榜とアレルギー学会の将来)
- 有害ガス・職業アレルギー(座長のまとめ,第67回日本産業衛生学会)
- 最近の職業性アレルギー疾患をめぐって (第5回職業性アレルギー研究会)
- アレルギ-診療体制をめぐって (特集"アレルギ-診療"最近の話題)
- 抗原の診断とこれへの対応 (特集"アレルギ-診療"最近の話題)
- 64. 実験的空洞の電子顕微鏡的観察 : Ferritin標識抗体の局在性について(第1報)(第12回日本アレルギー学会総会)
- 251 非アトピー型喘息における気道浸潤T細胞抗原レセプター(TCR)クロノタイプの解析
- 306 そばアレルギーの長期予後
- 3 抗原をめぐる対応 : 職業アレルギーからみた喘息治療ガイドラインの欠陥(職業アレルギーの実態と対応)
- E125.気管支喘息における選択的気管支肺胞造影による terminal airspace の形態学的研究(喘息-病態生理)
- P3-6-2 吸入系アレルゲン(ハウスダスト,スギ)に対するプリックテストの各種判定基準についての検討(P3-6アレルギー性鼻炎 検査,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P21-1 日本列島の空中花粉分布 : 2009年7月〜2010年6月(P21 花粉症・疫学,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 追加発言 II. 職業性喘息に関する調査の今後のあり方(I アレルギー性職業性疾患)
- 320 ハチ急速減感作療法の有効性と安全性および免疫学的検討
- 通年性アレルギー性鼻炎に対するフランカルボン酸モメタゾン点鼻液とプロピオン酸フルチカゾン点鼻液の比較試験
- 成人気管支喘息の新しい分類の提唱 : 小児発症喘息, 成人発症喘息, 成人再発喘息
- 22.気管支喘息患者の職業調査成績(職業アレルギー)
- 座長のことば(職業性アレルギーの新しい概念と対策)
- 80 福岡市とその周辺における空中花粉と花粉症について
- 442 福岡市とその周辺における空中花粉と花粉症について(第7報)
- 福岡市におけるスギ・ヒノキ科花粉飛散の年次変動と気象条件 : スギ・ヒノキ科花粉飛散予報
- 76 福岡市とその周辺の花粉飛散状況の比較
- 75 福岡市とその周辺における空中花粉と花粉症について(第6報)
- 48 福岡市とその周辺における空中花粉と花粉症について(第4報)
- 180 福岡市とその周辺における空中花粉と花粉症(第3報) : とくに花粉予報の可能性について
- 60. 気管支喘息におけるステロイド剤の作用機序の研究 (続)(喘息(治療))
- 気管支喘息の研究 : 第10報 壮年期喘息と老年期喘息の特徴について : 成人病センターのAllergy Clinicにおける臨床集計成績よりの検討
- 1. 好中球の NBT 還元反応の本能に関する2, 3の考察(5 免疫不全状態における感染症の特殊性)
- 81.緩解期気管支喘息患者における末梢気道病変の換気力学的検索(喘息-病態生理2)
- 80 ハチアレルギーの研究(第2報) : ハチ毒嚢および虫体抗原による皮膚反応とRASTの検討(アレルゲン・抗原)
- 76 スギ花粉の抗原分析ならびにスギ花粉蛋白とPullulanとの重合の試み(アレルゲン・抗原)
- 15. 即時型アレルギー患者における皮内マスト細胞の脆弱性について(喘息(病態生理))
- 494 側臥位における鼻粘膜過敏性の左右差について
- 233 花栽培従事者の鼻アレルギー症例
- 185 福岡におけるヨモギ花粉症について
- 163 非職業人における職業性喘息について : 本邦における症例の集計成績(職業アレルギー)
- 164.イチゴハウス栽培農業の疫学的研究 : 特にアレルギー素質の影響(職業アレルギー)
- 162.コショウによる気管支喘息の1例(職業アレルギー)
- 136.そば粉による気管支喘息の1例(アレルゲン・抗原)
- 418 日本列島の空中花粉分布2004年7月〜2005年6月(花粉症(8), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 382 日本列島の空中花粉分布(2003年7月〜2004年6月)
- 2-ii) 鼻アレルギーにおける局所療法 (VIII アレルギー疾患における局所療法の展望)
- 515 福岡市とその周辺における空中花粉と花粉症について(第5報)
- 好酸球とアレルギー反応
- 9.即時型アレルギー疾患における皮下マスト細胞脆弱性の研究(1)(4 好塩基球, 肥満細胞とアレルギー)
- 6.喘息患者リンパ球でのβ_1 およびβ_2 アドレナジック受容体活性(2 気管支喘息における自律神経系の関与)
- A I-19 気管支喘息患者の来院中絶理由の検討(循環器)
- E134.遅発型および即時型喘息反応を示したスギ花粉気管支喘息の各1症例(喘息-病態生理)
- 133. 気管支喘息におけるアセチルコリン, イソプロテレノール吸入による flow-volume 曲線の変化の解析(喘息(病態生理))
- 8. 沈降抗体を認めないアレルゲンによる誘発試験の遅発性反応について(3 喘息の遅発型反応(late asthmatic response))
- 5. 気管支喘息治療における医師と患者の性格について(2 アレルギーと心身医学)
- A-21)気管支喘息患者におけるPatient Doctor Relationにおける心理テストを通じての考察(第17回日本心身医学会総会)
- 23. 気管支喘息における感染防御能の研究 : NBT 色素還元能試験(喘息 (病態生理))
- 7. 喘息患者リンパ球β刺激剤による cyclic AMP 反応(喘息 (病態生理))
- 3. 抗癌剤および副腎皮質ステロイド剤の好中球機能に及ぼす影響(5 免疫不全状態における感染症の特殊性)
- 2. 抗生物質の多核球 NTB 還元能に及ぼす影響(5 免疫不全状態における感染症の特殊性)
- 9.喘息患者リンパ球での salbutamol-induced cyclic AMP 反応に対するβ-adrenergic 遮断剤の効果(喘息-病態生理1)
- 296 抗原食品表示義務化の後に残された諸問題
- 229 CefotiamによるStevens-Johnson症候群の症例
- 593 キク科花粉症例について
- 大学生における杉花粉症の頻度並びに在学中の有病率の推移に関する7年間の調査成績
- 95 食餌アレルギーに関する臨床的検討 : 第1報 : 卵アレルギーを有する一卵性双生児の症例について
- 418 杉花粉症の研究 第14報 大学生の入学時と4年次における抗体保有率及び有症率の推移に関する調査成績 : その4
- 55. ケヤキ花粉症の1例(喘息 (その他))
- ブタクサ花粉研究者にみられた職業性ブタクサ花粉症例
- 219 喘息患者, アレルギー性鼻炎患者, 健常者における連続的吸入測定報によるアセチルコリン, ヒスタミン吸入試験の検討(気管支喘息:病態生理 3)
- 60. 養鶏業に伴う職業アレルギーの疫学的調査(喘息 (その他))
- 鼻アレルギ-の治療におけるいわゆる抗アレルギ-薬 (特集:アレルギ-疾患の治療と抗炎症剤)