160.ニワトリ血清で誘発された養鶏業者における気管支喘息の1例(職業アレルギー)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1978-03-30
著者
-
宇佐神 篤
静岡済生会病院耳鼻咽喉科
-
宇佐神 篤
東海花粉症研究所:うさみクリニック
-
石崎 達
独協医大アレルギー内科
-
牧野 荘平
独協医大アレルギー内科
-
福田 健
独協医大アレルギー内科
-
池森 享介
独協医大アレルギー内科
-
生井 聖一郎
独協医大アレルギー内科
-
石崎 達
獨協ア内科
-
池森 享介
獨協医科大学アレルギー内科
-
池森 享介
獨協医科大学 アレルギー内科
-
宇佐神 篤
東海花粉症研究所:うさみクリニック:npo花粉情報協会
-
生井 聖一郎
獨協医科大アレルギー内科
関連論文
- 抗アレルギー剤の鼻アレルギー薬効検定に及ぼす心身医学的因子の影響 : Traxanox (Y-12141)の二重盲検テストから
- 129.スギ花粉症におけるRAST(radioallergosorbent test)の診断的意義(花粉アレルギー)
- アレルギー性鼻炎における昆虫アレルギーの全国調査
- 592 スギ花粉症に合併する果物・野菜・種実アレルギーの検討
- 171.disodium cromoglycate と血糖値との関連について(喘息-病態生理III)
- 175. スギ花粉症における compound 48/80 の皮内反応閾値について(花粉)
- 438 花粉情報的中率の検証 : 2. 07年の日々スギ花粉飛散予報(花粉症6,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 437 黄砂のアレルギー性疾患に対する影響(花粉症6,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P176 花粉情報の的中率の検証(花粉症1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 127. 気管支喘息と気象の関係 (第5報)(喘息(病態生理))
- 136 花粉症の研究 : ヨモギ花粉症感作率の暦年変動(花粉症1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS32-#5 イネ科花粉症の研究 イネ科13種の共通アレルゲン性の検討(アレルゲン・抗原と症例1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS2-3 花粉抗原感作率と空中飛散の時系列2.イネ科(アレルギー性鼻炎, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P250 小児集団におけるアレルギー性鼻炎と喘息 1.有病率(鼻・眼アレルギー1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 249 学童・生徒の花粉症有病率の変化3. 秋型花粉症
- 248 学童・生徒の花粉症有病率の変化1. スギ花粉症
- アレルゲンを識る(第16回)ススキ(イネ科草本)
- 375 スゲ属花粉症の研究(その3) : 花粉学,植物学と抗原性
- 374 スゲ属花粉症の研究(その2) : 疑診例を含めた7例から
- 373 スゲ属花粉症の研究(その1) : スゲ属花粉症の1例
- 4 職業性鼻アレルギーへの対応(職業性アレルギーの新しい概念と対策)
- アレルギー性鼻炎における猫アレルギー
- 職業性鼻アレルギー (特集 職業アレルギー--アレルギー疾患の貴重な人体モデルとしての意義)
- 441 スギ花粉症8症例の免疫療法
- 282 学童・生徒のスギ花粉症悉皆調査
- アレルゲンを識る(2)イネ花粉抗原
- 近年の花粉抗原の動向
- W107 アレルギー性鼻炎と昆虫抗原
- 診断--春のスギ・ヒノキ以外にも種々の花粉に注意が必要 (シンポジウム 花粉症)
- 575 マキ属花粉抗原の検討
- 431 鼻アレルギーと水性鼻汁
- オオバコ属花粉症の研究
- アレルギー性鼻炎の抗原 (特集 アレルギー性鼻炎と類縁疾患)
- 446 静岡県における詳細な抗原検査から
- 255 カンジダアレルギーの発作期について
- 小児花粉症の頻度
- 1 スギ花粉症の全身症状(シンポジウム9 花粉症とその関連疾患に関するトピックス)
- 243 スギ花粉症の症状について
- 花粉症の症状 (特別企画 花粉症)
- 591 早春型花粉症の近年の動向
- 小児花粉症患者はどのくらいいるか小児花粉症の疫学
- 344 鼻アレルギーと妊娠
- 203 花粉飛散前後のスギ・ヒノキIgE抗体値の変動
- 433 眼アレルギーの学童・生徒における頻度静岡県下5万人のアンケートによる悉皆調査から
- 3. アレルギー性鼻炎の加齢による変遷 (1 アトピー性疾患と加齢)
- 128 小児アレルギー疾患の治癒・寛解年齢
- 2. 室外汚染について (1) 花粉を主体に (I アレルギーと環境)
- 385 静岡県下学童・生徒のアレルギー疾患アンケート調査にみる疾患頻度の学年推移
- 384 静岡県下学童・生徒のアトピー性皮膚炎 : アンケート調査にみる疾患頻度の学年推移
- 228 通年性アレルギー性鼻炎に対するザジテンの臨床的検討
- 235 スギ花粉症に対する減感作療法の効果
- 514 中部地区の秋の花粉抗原
- 228 椎茸栽培・取扱業者におけるアレルギー疾患の研究 第2報 椎茸選別包装作業所における検診成績と椎茸胞子喘息の1症例
- 454 配合肥料工場勤務者における職業性喘息について
- 253 血清の保存条件とIgE値の変動
- 109.配合肥料による気道アレルギー(職業アレルギー)
- 286 フケアレルギーの研究(アレルゲン・抗原)
- 212 学童・生徒6万人を対象とした鼻アレルギーと喘息のアンケート調査(小児アレルギー)
- スギ花粉空中飛散総数の予測
- 156 ウメ花粉症の検索(職業アレルギー)
- 83 春型気道アレルギーにおけるTREE RASTの意義(アレルゲン・抗原)
- 職業性花粉症
- 143. スギ花粉症と気象(即時型アレルギー)
- 163.反応染料 Reactive Orange 7による気管支喘息の1症例(職業アレルギー)
- 160.ニワトリ血清で誘発された養鶏業者における気管支喘息の1例(職業アレルギー)
- 176. スギ花粉症におけるヒノキ科花粉の意義(花粉)
- 153. 真菌研究 (第4報) 真菌アレルゲンのRASTと臨床診断との相関について : とくにカンジダ抗原を中心として(抗原)
- 174. 日本列島の空中花粉(花粉)
- 空中飛散スギ,ヒノキ花粉数の最近の年次推移
- 177. スギ花粉症の研究 (第1報)(花粉)
- E33.気管支喘息における N-5'の薬効評価 : 多施設二重盲検法による検討(自己免疫, 抗アレルギー剤)
- E33.気管支喘息における N-5'の薬効評価 : 多施設二重盲検法による検討(自己免疫, 抗アレルギー剤)
- 14. ステロイド離脱に際しての beclomethasone dipropionate inhaler (BDI) の効果(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 13. 吸入用ステロイド剤 beclomethasone dipropionate inhaler (BDI) に関する臨床的研究 : II. 喘息患者の副腎皮質機能に及ぼす影響(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 12. 吸入用ステロイド剤 beclomethasone dipropionate inhaler (BDI) に関する臨床的研究 : I. 抗喘息効果とその特性(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 202.スギ花粉症の研究(第2報)(鼻アレルギー)
- 5.3才児検診におけるアレルギー環境因子の調査(6 環境因子とアレルギー)
- 53. 気管支喘息に対する transfer factor (TF) 治療の試み(喘息(治療))
- 50. 気管支喘息に対するコエンザイムQの作用(喘息(治療))
- E33.気管支喘息における N-5'の薬効評価 : 多施設二重盲検法による検討(自己免疫, 抗アレルギー剤)
- E33.気管支喘息における N-5'の薬効評価 : 多施設二重盲検法による検討(自己免疫, 抗アレルギー剤)
- E33.気管支喘息における N-5'の薬効評価 : 多施設二重盲検法による検討(自己免疫, 抗アレルギー剤)
- E33.気管支喘息における N-5'の薬効評価 : 多施設二重盲検法による検討(自己免疫, 抗アレルギー剤)
- E33.気管支喘息における N-5'の薬効評価 : 多施設二重盲検法による検討(自己免疫, 抗アレルギー剤)
- E33.気管支喘息における N-5'の薬効評価 : 多施設二重盲検法による検討(自己免疫, 抗アレルギー剤)
- 155.わが国における喘息死の統計的観察(第2報)(喘息-統計)
- 62. 重症喘息発作に対する麻酔科的療法(喘息(治療))
- E33.気管支喘息における N-5'の薬効評価 : 多施設二重盲検法による検討(自己免疫, 抗アレルギー剤)
- E33.気管支喘息における N-5'の薬効評価 : 多施設二重盲検法による検討(自己免疫, 抗アレルギー剤)
- E33.気管支喘息における N-5'の薬効評価 : 多施設二重盲検法による検討(自己免疫, 抗アレルギー剤)
- E33.気管支喘息における N-5'の薬効評価 : 多施設二重盲検法による検討(自己免疫, 抗アレルギー剤)
- E33.気管支喘息における N-5'の薬効評価 : 多施設二重盲検法による検討(自己免疫, 抗アレルギー剤)
- P3-5-7 アレルギー性鼻炎における主要アレルゲンの感作率暦年推移(P3-5アレルギー性鼻炎 疫学・統計,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS18-5 イネ科花粉症の研究イネ花粉症診断のために(MS18 アレルギー性鼻炎/花粉症2,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- アストレメヂンの鼻アレルギ-に対する治療効果--比較試験法による検討
- 鼻アレルギ-に対するノイロトロピンの治療効果の検討
- 鼻アレルギ-鼻汁好酸球増多の判定
- 鼻アレルギ-10年間の臨床集計-2-血清total IgE量と臨床所見
- 鼻アレルギ-における好塩基性顆粒細胞の研究-2-鼻アレルギ-鼻汁中好塩基性顆粒細胞の定量法
- 司会のことば(スギ花粉飛散予測の精度と限界,シンポジウム8,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)