マイクロジェット発生前後における気泡内外流れ場の数値解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The mechanisms of cavitation bubble near a rigid wall are analyzed numerically by using CIP and C-CUP method. Our scheme is useful for such complicated two-phase flow, which solves simultaneously both gas and liquid phases. Calculated micro-jet shows quick motion through the bubble towards the wall as expected by experimental observation. It should be noted that every transient phenomenon succeeding the first bubble collapse could well simulated, for example, the second expansion, second collapse, attachment to the wall, and second micro-jet. Our results suggest the important role of the second collapse as the cause of the erosion problem. The toroidal bubble and the vortex ring around it are also obtained after second collapse and found to stay for quite a long time.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1998-09-25
著者
関連論文
- 一次元材料による熱伝導の新展開
- ナノ材料の異方性熱伝導を検出するためのセンサ
- T字一体型ナノセンサを用いた熱伝導率計測における誤差の推定
- C244 単一のSiCナノワイヤの熱伝導率測定(物性計測)
- C245 ナノ熱ダイオード素子の計測方法の開発(物性計測)
- ナノ熱線センサーの製作と応用(オーガナイズドセッション9 マイクロマシン/電子デバイスにおける伝熱問題)
- カーボンナノチューブ-固体間の界面熱抵抗に関する実験的研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 新しいナノ熱プローブの開発
- 懸架白金薄膜面方向の熱伝導率および電気伝導度の測定
- 3ω法によるSiO_2薄膜層の熱伝導に関する研究(オーガナイズドセッション5 熱物性とその計測法)
- D244 PowerMEMS 用薄膜ヒーターの熱伝導に関する研究
- パラフィンを用いたEBIDの堆積速度と移動現象
- レーザーアブレーション法によるカーボン薄膜の作成とその評価
- Oral valganciclovir as preemptive therapy is effective for cytomegalovirus infection in allogeneic hematopoietic stem cell transplant recipients
- Additional acquisition of t(1;21)(p32;q22) in a patient relapsing with acute myelogenous leukemia with NUP98-HOXA9
- D210 ジュール・トムソン型マイクロ冷凍機に関する研究(OS-1 マイクロエネルギー変換(2),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- レーザーアブレーション法によるカーボン薄膜の作成とその評価
- OS1-01 DDNPのマイクロ燃焼に関する実験的研究(OS1 マイクロエネルギー変換)
- 超小型宇宙機用気液分離システムを目指した撥水ナノ加工技術(O.S.5 宇宙環境の高度利用を目指して,OS5:宇宙環境の高度利用を目指して)
- 自由表面近傍でのキャビテーション気泡の周期的崩壊に関する研究
- レーザー差動干渉法による音場の光学計測
- マイクロチャンネル中での気液界面のダイナミクスに関する数値解析(流体工学, 流体機械)
- OS1-10 ジュール・トムソン型マイクロ冷凍機に関する研究(OS1 マイクロエネルギー変換,循環型社会における動力エネルギー技術)
- C221 ジュール・トムソン型マイクロ冷凍機の基礎研究(熱交換2)
- 5030 ジュール・トムソン効果を利用したマイクロ冷凍機の研究(S51-3 マイクロ・ナノスケールの熱流体現象とその応用(3),S51 マイクロ・ナノスケールの熱流体現象とその応用)
- OS1-10 Joule-Thomson型マイクロ冷凍機(OS1 マイクロエネルギー変換,分散と集中の共存)
- Successful treatment of refractory advanced nasal NK/T cell lymphoma with unrelated cord blood stem cell transplantation incorporating focal irradiation
- Second unrelated cord blood transplantation using a reduced-intensity conditioning regimen combined with gemtuzumab ozogamicin in patients with relapsed acute myelogenous leukemia
- Successful Treatment of Primary Cardiac Lymphoma by Rituximab-CHOP and High-Dose Chemotherapy with Autologous Peripheral Blood Stem Cell Transplantation
- Rituximab for the treatment of corticosteroid-refractory chronic graft-versus-host disease
- D243 ポーラスシリコンを用いた触媒反応型マイクロスラスターの試作
- 日本伝熱学会学術賞を受賞して
- C212 格子欠陥によるフォノン散乱を利用したナノ熱ダイオード素子(マイクロ・ナノスケールの熱輸送現象III)
- 403 シリコンウェーハ上のマイクロチャンネルによる自励振動型ヒートパイプ(OS4 マイクロ流れの基礎と応用)
- OS9-04 自励振動型マイクロヒートパイプの基礎研究(OS9 動力エネルギーシステムにおける熱流動)
- C133 ナノスケールの接触熱抵抗に関する実験的アプローチ(マイクロ・ナノスケールの熱輸送現象I)
- G11 カーボンナノチューブの熱プローブ特性(G1 熱工学(熱工学1))
- 分布monopole法による空力騒音の解析
- 平板エッジ騒音に関する解析的研究 : 第2報, 後縁と前縁が連続する流れ場から生じる騒音
- 平板エッジ騒音に関する解析的研究 : 第1報, 渦の波に起因する後縁騒音
- マイクロビームセンサによる流体の熱伝導率測定 : 測定と理論解析の比較
- グラフェンナノリボンの熱輸送特性に関する研究の現状と課題
- 5026 超微細フィンを持つナノ熱線センサーの数値解析(S51-2 マイクロ・ナノスケールの熱流体現象とその応用(2),S51 マイクロ・ナノスケールの熱流体現象とその応用)
- OS1-04 マイクロチャンネルに適した気体加熱システムに関する研究(OS1 マイクロエネルギー変換)
- MEMS技術と宇宙用推進機
- マイクロジェット発生前後における気泡内外流れ場の数値解析
- CIP法によるキャビテーション気泡の非定常流動解析
- 208 OREX 周りの熱化学的非平衡流解析と空力加熱の評価
- (7)カーボンナノチューブ-固体間の界面熱抵抗に関する実験的研究(論文,日本機械学会賞〔2011年度(平成23年度)審査経過報告〕)
- オーガナイズドセッション : MEMS熱物性センサー
- 第4回マイクロスケールの熱流動に関する国際会議
- Initial low-dose valganciclovir as a preemptive therapy is effective for cytomegalovirus infection in allogeneic hematopoietic stem cell transplant recipients