半導体レーザ吸収分光法による燃料ガス中の温度およびOH濃度計測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The in-situ, quantitative profiles of temperature and OH radical concentration in a post-flame region between two-dimensional laminar counter-flow twin flames were measured by wavelength modulation spectroscopy(WMS)using a 1.5μm external cavity diode laser. The second harmonic('2f')signal was generated from absorption by two different overtone rotational-vibrational transitions of OH; the P 11.5(υ′, υ")=(2, 0)(ν_0=6421.354cm_<-1>)and the P5.5(υ′, υ")=(3, 1)(ν_0=6434.613cm_<-1>)trasitions. The absorption occurred in the post flame region between propane-air premixed twin flames stabilized in a two-dimensional laminar counter-flow burner(Tsuji burner)with a 60mm line-of-sight path length. The temperature and OH concentration profiles at different equivalence ratios(φ=0.8 and 0.9)were determined by least-square fitting of theoretical 2f lineshapes to the experimental counterparts and by calculating the ratio of the line intensities('2-line method')of the two different OH transitions. The measured temperature and OH concentration profiles were qualitatively consistent with two-dimensional numerical predictions using an augmented reduced mechanism of propane-air premixed combustion which includes OH as principal species.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2000-02-25
著者
-
神本 武征
東海大学
-
相澤 哲哉
東京工業大学大学院理工学研究科
-
田丸 卓
航空宇宙技術研究所
-
田丸 卓
航空宇宙技術研
-
田丸 卓
科学技術庁航空宇宙技術研究所
-
神本 武征
東海大学工学部動力機械工学科
-
相澤 哲哉
東京工業大学大学院
-
相澤 哲哉
東京工業大学 神本研究室
関連論文
- フーリエ級数型燃焼解析装置の開発
- DIディーゼル機関の燃焼室壁面への輻射熱伝達に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 感熱燐光体を用いたディーゼル機関燃焼室壁面温度の画像計測(熱工学,内燃機関,動力など)
- 励起発光マトリクス法によるディーゼル火炎内すす生成過程のレーザー分光計測(熱工学,内燃機関,動力など)
- 雰囲気酸素濃度・温度分布の不均一性がディーゼル燃焼に及ぼす影響 : 第1報,酸素濃度の不均一性の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 電子制御式燃料噴射装置によるディーゼル燃焼排気制御に関する研究
- イベントレポート 会議報告 2007 JSAE/SAE International Fuels and Lubricants Meeting
- 急速圧縮膨張装置を用いた直接噴射式ディーゼル機関の壁面熱損失に関する研究 : 第2報,噴霧流動およびスワールが熱損失に及ぼす影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 急速圧縮膨張装置を用いた直接噴射式ディーゼル機関の壁面熱損失に関する研究 : 第1報,雰囲気の酸素体積分率と密度が熱損失に及ぼす影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- ピレンLIF法による非定常噴霧火炎内初期すす生成領域の分光分析(熱工学,内燃機関,動力など)
- レーザー誘起発光法によるディーゼル燃焼におけるすす生成過程の計測
- 電子制御式燃料噴射装置を用いたディーゼル燃焼の制御
- 3213 感熱燐光体を用いたディーゼル機関燃焼室壁面熱流束分布の画像計測(S44-1 エンジンの新しい計測技術とモデリング(1),S44 エンジンの新しい計測技術とモデリング)
- 非定常噴霧火炎内初期すす生成過程のレーザー分光計測 : 2つの異なる励起波長におけるレーザー誘起発光画像及びスペクトル計測(熱工学,内燃機関,動力など)
- 技術資料 励起・発光マトリクス法による火炎内すす生成過程の分光計測 (微小粒子特集)
- 6.2 燃料器技術の研究開発(6.ガスタービン要素技術の研究開発)
- 新形式ガスタービン燃焼器の研究(第6報 AS形燃焼器の排出特性)
- A-6 ガスタービン燃焼器内の流れについて
- FJR710/600エンジン燃焼器設計のための環状および箱形燃焼器による要素試験
- 高圧形環状燃焼器模型CC50Hの試験結果
- B-2 ターボファンエンジン用新形式環状燃焼器模型の特性(燃焼器)
- 新形式ガスタービン燃焼器の研究(第5報,環状燃焼器AS260)
- 新形式ガスタービン燃焼器の研究(第4報,鈍頭部冷却法と燃焼器特性)
- 新形式ガスタービン燃焼器の研究(第3報 環状燃焼器ASー250の特性)
- 新形式ガスタービン燃焼器の研究(第2報 AS-20系セクタ燃焼器の特性
- 急速圧縮装置を用いた単発衝突噴霧火炎の熱損失に関する研究〔熱工学, 内燃機関, 動力など〕
- 1900℃レベル高温燃焼ガス計測用イリジウム多点熱電対温度計
- 水素燃料噴流保炎型ラム燃焼器の高温燃焼特性
- A-12 1900℃レベル高温燃焼ガス計測用イリジウム多点熱電対温度計(制御・診断・計測-III)
- B-8 タービン後流ガス温度分布におよぼす燃料噴射弁の影響
- B-10 2重旋回形燃焼器要素の研究(第1報)(燃焼2)
- シリンダ内三次元流れの数値解析とその実験的検証
- シリンダ内非等方性乱れ場に対する改良k-εモデルの適用
- スワール強度の軸方向成層化による圧縮行程中の乱れの制御について
- 航空宇宙および産業用エンジン開発へのイリジウム金属の応用
- ブラフボデーを用いた高速水素拡散燃焼における保炎特性の計測:第2報, 燃料噴射による循環流構造の変化と渦放出
- ブラフボデーを用いた高速水素拡散燃焼における保炎特性の計測 : (第1報, ラム燃焼器内の保炎と混合)
- イリジウム金属の気化に及ぼす温度、風速および酸素濃度の影響
- B-5 イリジウム金属の気化に及ぼす温度、風速および酸素濃度の影響(計測)
- 2200Kレベルガス温度測定用イリジウム多点温度計
- A-3 水素ラム燃焼器内の燃焼流れ(燃焼I)
- A-6 燃料噴出型保炎器周りの流れに関する数値模擬(燃焼II)
- ガスタービン燃焼器における燃焼安定性と負荷率に関する研究
- 高圧 : 55atmガスタービン燃焼器の燃焼安定性と層流燃焼速度
- ディーゼル機関の白煙測定法に関する研究
- 自動車技術会 創立60周年特別企画 : 2030年の自動車に期待するものとは?
- 233 光減衰法によるディーゼル排出黒煙の実時間測定
- レーザ光減衰法によるディーゼル微粒子フィルタ捕集効率の実時間測定
- 野いちご
- C110 ディーゼル噴霧の着火過程のモデリング(オーガナイズドセッション16 : 新世代エンジンのための燃焼改善と排気低減技術)
- International Journal of Engine Research
- エンジン燃焼の基礎研究
- 1916 可変動弁系における吸・排気過程の数値解析
- 非定常噴霧火炎内のOH分子とすすの同時二次元可視化
- レーザー誘起赤熱・散乱光法による非定常噴霧火炎内のすす生成と酸化に関する研究 (エンジンシステムの新展開)
- 極超音速機用水素燃料ターボラム燃焼器模型の試験結果
- FJR710/600エンジン用排煙低減型燃焼器ライナ(#605)の開発試験
- A-2 航空用ガスタービン燃焼器内部と単純なバーナ火炎中の窒素酸化物の比較
- ディーゼル機関の基礎燃焼実験のための急速圧縮膨張装置の開発
- 急速圧縮膨張装置によるディーゼル燃焼に関する研究 : 第2報 高温燃焼時の真の熱発生率
- 急速圧縮膨張装置によるディーゼル燃焼に関する研究 : 第1報 高温および高密度雰囲気における熱発生率
- ディーゼル機関の着火遅れに及ぼす雰囲気条件, 噴射条件および燃料性状の影響
- 衝突ディーゼル火炎の熱伝達に関する研究
- マイクロホールノズルを用いた直噴式ディーゼル機関の着火,燃焼および排気特性
- レーザ誘起蛍光法による非定常蒸発噴霧における燃料蒸気濃度の2次元定量測定 (エンジンシステムの新展開)
- エキサイプレックス蛍光法によるディーゼル噴霧内の燃料蒸気濃度分布の画像計測
- 2次元非定常乱流噴流におけるエントレインメントの数値解析
- 非定常濃噴霧の微粒化特性と空気導入特性に関する研究
- 1H1430 航空機観測による VOC の発生源解析
- 非定常噴霧内のホルムアルデヒドの2次元可視化
- 半導体レーザ吸収分光法による燃料ガス中の温度およびOH濃度計測
- 燃焼計測技術の進展 8-LIF法による燃料噴霧の着火過程の2次元可視化-
- 非定常噴霧の構造に関する研究 : 第2報, 燃料蒸気の濃度・速度分布と着火領域の2次元可視化
- 単純層状給気場における予混合燃焼特性に関する研究
- エンジン燃焼の画像計測 (画像処理応用熱流体計測)
- 東京工業大学
- 組合せ噴孔ノズルによる直接噴射式ディーゼルエンジンの燃焼改善 〔熱工学, 内燃機関, 動力など〕
- 極希薄予混合気の燃焼促進法に関する研究
- 海外工場の現場にて
- 離散渦法による非定常噴霧内の渦運動と液滴拡散に関する研究 (エンジンシステムの新展開)
- (6)レーザー誘起蛍光・赤熱法による非定常噴霧火炎内すす生成過程の2次元可視化(日本機械学会賞〔2003年度(平成15年度)審査経過報告〕)
- 多波長レーザ光源を用いた火炎内多環芳香族炭化水素の励起発光マトリクス(EEM)の測定(熱工学,内燃機関,動力など)
- 1929 多波長レーザー光源を用いた火炎内 PAH の励起発光マトリクス (EEM) の測定
- レーザー誘起蛍光・赤熱法による非定常噴霧火炎内すす生成過程の2次元可視化(熱工学,内燃機関,動力など)
- 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室内熱損失の数値解析
- 1718 レーザー誘起蛍光・赤熱法による非定常噴霧火炎内すす生成過程の 2 次元可視化
- 画像計測によるディーゼル噴霧・火炎の研究 : 第2報, 超高噴射圧力下の噴霧・火炎の特性
- レーザシート散乱法による非定常自由噴霧火炎内のすす生成に関する研究
- 直噴式ディーゼル機関の実測燃料噴射方向と排出ガス性能
- 感熱燐光体を用いたディーゼル機関燃焼室壁面温度の画像計測(エンジンの新しい計測技術とモデリング(3),エンジンの新しい計測技術とモデリング)
- ディーゼル噴霧火炎の空気導入特性
- ディーゼル火炎におけるすす生成過程のレーザー計測(燃焼と環境の計測技術)
- 非定常噴霧火炎の燃焼に及ぼす障害物による攪乱の影響 (小特集エンジンシステム)
- 非定常噴霧の構造に関する研究 : 第1報,シリコンオイル粒子散乱法による燃料蒸気の可視化 (小特集エンジンシステム)
- 2次元すす散乱光画像の解析による非定常噴霧火炎の構造とすす生成に関する研究
- 蛍光・散乱光法による非蒸発噴霧のザウタ平均粒径測定に関する研究
- 1. まえがき (機械工学年鑑エンジンシステム)
- 5. 燃焼 : 5・1 圧縮点火機関の燃焼 (機械工学年鑑 (1992年) エンジンシステム)
- 高温デゼル機関研究分科会成果報告
- 5. 燃焼 : 5・1 圧縮点火機関の燃焼 (機械工学年鑑(1991年)エンジンシステム)