内燃機関燃料の状況とその対策について
スポンサーリンク
概要
著者
-
松岡 秀夫
東日本重工業会社
-
山口 照二
新潟鐵工所浦和工場
-
鍋谷 正利
日産重工業会社
-
岡村 健二
三菱重工業株式会社
-
伊藤 茂
日立製作所川崎工場
-
西脇 仁一
東京大学
-
川田 正秋
東京大学
-
兼重 寛九郎
東京大学
-
家本 潔
日野ヂーゼル工業会社
-
近藤 俊雄
運輸省調査局
-
田島 達之輔
日本舶用発動機協会
-
松岡 秀夫
三菱東京機器製作所
-
山口 照二
新潟鐵工場浦和工場
-
小川 清二
日本大学
-
渡部 寅次郎
早稲田大学
-
伊藤 茂
水産庁漁船保険課
-
彦坂 栄次
石油配給公團
-
伊東 勇雄
赤阪鉄工所
-
松井 武夫
伊藤産業会社
-
菱田 錦吾
神戸発動機製造所
-
島崎 喜三郎
ヂーゼル自動車工業会社
-
月本 一男
東洋内燃機会社
-
土屋 健三
新潟鉄工所浦和工場
-
近藤 善一郎
富士産業会社
-
戸田 康明
富士産業会社
-
阿知波 二郎
民生産業会社川口工場
-
伊東 勇雄
赤阪鐵工所
-
渡部 寅次郎
早稲田大學
-
松井 武夫
東京大学大学院
-
阿知波 二郎
民生ディゼル工業会社
関連論文
- 第2回ガスタービンに関する座談會記録 : 内燃機関部門主催
- 銅及び銅合金自動車部品代用材に関する座談會
- 自動車部門座談會 : 1.歯車の騒音防止方法
- 内燃機関部門座談會
- 自動車部門座談會(その3)
- 自動車部門座談會(その 2)
- 自動車部門座談會(その1)
- II.クランク軸の燒入方法(第2回自動車部門座談會)
- 蒸気タービン船機関部の自動化標準
- 全国大学機械工学科授業時間調査報告
- 1.往復圧縮機 : 最近の空気機械の動向
- 気ほうを含んだ液体の管内流動に関する研究(第3報) : 管壁より空気を吹き込んだ場合
- 気ほうを含んだ液体の管内流動に関する研究(第2報) : 二重管の場合
- 気ほうを含んだ液体の管内流動に関する研究(第1報)
- 気ほうを含んだ液体の管内流動に関する研究(第3報) : 管壁より空気を吹き込んだ場合
- 気ほうを含んだ液体の管内流動に関する研究(第2報)二重管の場合
- 気ほうを含んだ液体の管内流動に関する研究(第1報)
- 最近の圧縮機および送風機
- 水産の機械化と水産資源
- 漁獲物陸上げならびに運搬の機械化の現状
- 往復壓縮機吐出し管の共振と馬力の増加
- 内燃機関燃料の状況とその対策について
- 漁船機關に關する座談會
- [11]高温下における鋼ボルトの應力弛緩(2.工業材料及び材料學)
- [4]背圧又は抽気タービン原動所におけるサイクルの改良(7.蒸気原動機及び復水器)
- [3]タービン翼取付部の光弾性学的研究(7.蒸気原動機及び復水器)
- [2]高圧下における蒸気発生現象の物理学的考察と蒸気汚損の問題(6.蒸気発生装置)
- 工業教育のあり方
- 日米機械学会原子動力懇談会
- 漁船機關逆轉機遠隔操縦装置の一考察
- 漁船機関逆転機遠隔操縦装置の一考察
- [37]粉末冶金法による機関軸受(8.内燃機関)
- [285] Hotchkiss 12t戰車(10. 自動車及び自動車機関)
- [465] 2サイクル8シリンダV型ヂーゼル機関(8. 内燃機関)
- [169]ヂーゼル機関の燃焼と燃焼室に就て(8.内燃機関)
- [256]Napier"Dagger VIII"航空発動機(8.内燃機関)
- [172]機関軸受の設計に就て(8.内燃機関)
- [116]クランク軸及び連桿軸受の故障防止に就て(8.内燃機関)
- [69]新型捩り振動防止器(8.内燃機関)
- [68]内燃機関の理論的圧縮比に就て(8.内燃機関)
- [61]空冷星型発動機の工作及び材料に就て(8.内燃機関)
- [43]機関減摩剤としてのカストル油(8.内燃機関)
- [17]運轉安全装置(8.内燃機関)
- [143]寒冷の場所におけるヂーゼル機関の始動試験(8.内燃機関)
- [128]ヂーゼル動車の機関自動停止装置(8.内燃機関)
- 機械材料部門 水力機械部門}聯合座談會記事
- 液體機械におけるサージング現象に就て
- ピストン速度上昇に關する件(内燃機關部門座談會)
- 1971年国際ガスタービン会議東京大会における特別技術集会報告 : ガスタービンの利用に関する展望
- 気化器機関および燃料噴射式機関における現在の諸問題
- 内燃機関工業の展望
- 内燃機関性能曲線の理論的誘導
- 車両用ガスタービンの動向
- (5) 24WZおよび12WZ形高速軽量ディーゼル機関 : 昭和37年度日本機械学会賞審査経過報告
- 戦後の日本工業の歩みとこれからの学会の役割
- 思い出ばなし
- 原子力工学と機械技術者(原子動力小特集号)
- 学会の思い出
- 蒸気圧縮式蒸発装置の静特性(第1報)
- 蒸気圧縮式蒸発装置の静特性(第1報)
- 三菱造船長崎造船所実験場見学記
- 自動制御を志す人々に
- 所感 : 蒸気動力特集号の発刊に当って
- 日本における科学技術振興予算の現状と応用研究の振興策
- 第29期会長退任の辞
- 地熱利用について
- 巻掛傳動に依る非圓形車の定速囘轉機構
- 役員選挙に対する私見
- 鹽水速度量水法に就て
- 軸流プロペラ水車の設計に就て
- 【73】連鎖仕掛の作用(17.機構及び機械設計)
- 【11】軸頸の計算に就て(17.機構および機械設計)
- 東日本MGII中型8tモーターグレーダーについて
- 【158】齒車設計技術(17.機構および機械設計)
- 伝熱工学の国際交流によせて(熱工学小特集号)
- [98] 軸受油膜の温度に就て(8. 内燃機関)
- [97] 圧縮比と機械效率(8. 内燃機関)
- [80] 過給気に就て(10. 自動車及び自動車機関)
- [75] 気圧、吸気温度及び湿度が内燃機関の出力に及す影響(8. 内燃機関)
- [63] 直列機関の捩り振動(9.航空機及び航空発動機)
- 【124】小發電機用可撓軸接手(17.機構および機械設計)
- 【123】新蒸汽止瓣(17.機構および機械設計)
- 【63】流體内の靜壓測定(水力および水力機)
- 【21】壓延機用轉子軸受(機構および機械設計)
- Pitot管の特性曲線に就て
- 【190】軸受内潤滑剤に起因する限界速度(17.機構および機械設計)
- 【171】腕を有する車輪の周に荷重を受けたる時の内力に就て(機構および機械設計)
- 【157】Luc-Denis膨脹接手(機構および機械設計)
- 【156】自動車用クラツチの摩擦係数(機構および機械設計)
- 【154】Reiffeusteinタービン(水力および水力機)
- 【122】組立クランク軸(17.機構および機械設計)
- 【121】大速度比變速機構(17.機構および機械設計)
- 【87】齒車の齒の強さ(機構および機械設計)
- 【67】鎖による連続変速機構(機構および機械設計)
- 【66】Stub-toothの強さ(機構および機械設計)
- 【44】ボルト直徑の八割を高さとするナツトに對する研究(17.機構および機械設計)
- 【331】軸承中の油膜研究に對する線図(17.機構および機械設計)
- 【305】インヴオリユート内齒車(機構および機械設計)
- 【271】高壓逃がし〓(機構および機械設計)
- 【270】作業状態に於ける調革の容量(機構および機械設計)