奇妙な運動異常を呈し, 脳波異常を示す症例の精神身体医学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
3 cases with peculiar movements and abnormal electroencephalographic findings were presented. Case 1 : 28 years old female showed continuously grotesque shaking movements of the head to and fro or slapping movements on the knees by left or right hand, besides the epileptic fits. Case 2 : 17 years old female who demonstrated peculiar gait pattern and various hysterical somatic symptoms had a epileptic "fall down" fit. Case 3 : 24 years old male repeated grotesque in-voluntary movements of the face and upper extremities which were the symbolical gesture of snapping or vomiting. Electroencephalographic records were taken 4 times in each case, and these findings were considered as epileptic abnormalities. Form the investigations of psychological and social factors, emotional disturbances and maladjustment to their environment, were revealed in all cases, arid these peculiar movements were considered as the conversions reactions. The relationship of psychogenic reactions with abnormal electroencephalograms in these cases was discussed.
- 日本心身医学会の論文
著者
-
安藤 一也
名古屋大学 大学院医学系研究科運動・形態外科学
-
祖父江 逸郎
名古屋大学医学部第1内科
-
渡辺 英夫
名大第一内科
-
祖父江 逸郎
名古屋大学 大学院医学系研究科運動・形態外科学
-
大島 元子
愛知県医師会難病相談室
-
高城 晋
名古屋大学医学部第一内科
-
祖父江 逸郎
名古屋大学
-
渡辺 英夫
名古屋大学医学部第一内科教室
-
大島 元子
名古屋大学医療社会事業部
関連論文
- 自律神経研究をめぐる視点 : 夢と展望
- 向精神薬Mexazolam(CS-386)の心身症・神経症に対する臨床評価 : Oxazolamとの二重盲検比較試験
- IA-1 アルコールの記憶に及ぼす影響(神経薬理・化学)
- 神経分野の20世紀を振り返り,21世紀を展望する
- C-17 Benzodiazepine系抗不安薬prazepamの記憶に及ぼす影響(第21回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- Benzodiazepine系抗不安薬prazepamの記憶に及ぼす影響(精神薬理)
- 2.抗不安薬の反応時間に及ぼす影響(第1回日本心身医学会中部地方会 演題抄録)
- B II-17 Diazepam静注の記憶に及ぼす影響(精神薬理)
- 36)神経症・精神身体症の知覚機能(第5報)(感覚・運動系)(一般演題抄録・質疑応答)(第9回日本精神身体医学会総会)
- 44)神経症および精神身体症の知覚機能(第4報)(精神生理II)(第8回日本精神身体医学会総会)
- 43)心身症患者の視覚についての研究 2.方法と結果(予報)(精神生理II)(第8回日本精神身体医学会総会)
- 42)心身症患者の視覚についての研究 1.意義(精神生理II)(第8回日本精神身体医学会総会)
- こころ, 脳, スピリット
- リハビリテーション医学,医療のこれからの新しい視点 : これまでの40年の学会活動をふり返って(第40回日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- リハビリテーション医学,医療のこれからの新しい視点 : これまでの40年の学会活動をふり返って
- QOLと心身医学
- 問題症例をめぐって : 司会のことば(問題症例をめぐって第30回日本心身医学会総会)
- 司会のことば(初めて心身医学を学ぶ方のための入門講座)
- 21世紀における心身医学の展望 : 教育について : 司会のことば(21世紀に向けての心身医学の展望-教育について)(第28回日本心身医学会総会)
- リハビリテーションと空間感覚(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 神経難病について
- リハビリテーション医学の将来
- 第20回日本リハビリテーション医学会総会開催にあたって
- B II-14 神経症, 心身症に対するprazepamの臨床比較試験(精神薬理)
- Osteogenesis imperfectaの2家系
- 内科領域でみられるうつ病の遷延化とその要因(各科におけるうつ病)
- ヒステリーの症状分析(精神神経疾患)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- 不安のSomatization(精神神経疾患)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- II-39 L-DOPA投与中にみられる抑うつ状態について(うつ状態)(第14回日本精神身体医学会総会 一般演題抄録・質疑応答(II))
- 高齢者の筋CT像 : 骨変化との関連 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 筋萎縮など
- 15. 体位変換に伴う酸素消費量の測定(運動)第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 11. 高齢者の筋CT像(神経・筋)
- 1.健常老年者の心肺機能 : 老年者の機能訓練にあたって(呼吸・循環器)
- Duchenne 型筋ジストロフィー症の運動機能障害進展過程の分析 : 罹病期間との関連から
- 2. Duchenne 型筋ジストロフィーの運動機能障害伸展過程の分析(その他の神経・筋疾患)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- Duchenne 型筋ジストロフィー症の運動機能障害進展過程の分析
- 情動と神経機構の関連 : 不随意運動症の神経精神薬理から
- 情動と神経機構の関連 : 不随意運動症の神経精神薬理から
- 第22回日本心身医学会の開催にあたって
- 司会のことば(第17回日本リハビリテーション医学会総会)(多発性硬化症のリハビリテーション)
- 47)内科領域における軽症うつ病(第11回日本精神身体医学会総会)
- 51)内科領域における軽症うつ病(第11回日本精神身体医学会総会)
- 58)頭痛を主訴とする患者の精神身体医学的背景(臨床調査・心理テスト)(第10回日本精神身体医学会総会)
- 67)心身症, 神経症の予後の実態とその要因分析(臨床調査)(一般演題抄録・質疑応答)(第9回日本精神身体医学会総会)
- 66)心身症・神経症患者の社会的背景(臨床調査)(一般演題抄録・質疑応答)(第9回日本精神身体医学会総会)
- 76)疼痛の精神身体医学的研究-心因性疼痛を中心に-(痛み, 身体図式)(第8回日本精神身体医学会総会)
- 治療薬により誘発された過換気症候群 : β受容体との関連
- PS104.Duchenne型筋ジストロフィー症の運動機能進展過程への運動年齢評価法の適用について(リウマチ・ADL)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 奇妙な運動異常を呈し, 脳波異常を示す症例の精神身体医学的研究
- 奇妙な運動異常を呈する症例の精神身体医学的研究
- PS9.スモンの歩行能の現状(神経・筋疾患)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 脳幹脳炎後に発症したと思われるMotor neuron disease (運動機能の発達段階とその障害)
- 神経症, 心身症の知覚機能 : 第3報 : 皮膚二点識別覚と視知覚を中心に
- 腹部症状を伴う脳脊髄炎症の精神身体医学的検討 : とくにパーソナリティを中心として(サイコソマティックスとパーソナリティ)
- 神経症・精神身体症の知覚機能 その2 : 二点識別覚について : 第6回日本精神身体医学会抄録
- 2)神経症・精神身体症の知覚機能(その1) : 二点識別覚について
- BII-22. 片頭痛の心身医学的研究(第4報)(神経・筋肉)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- L-DOPA療法を施行中のParkinson病のMAS, DEPS得点の心身医学的検討(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IC-8 L-dopa療法を施行中のParkinson病のMAS, DEPS得点の心身医学的検討(神経・筋)
- 過換気症候群とβ受容体機能 : 過換気症候群に対するβ遮断剤の臨床効果(呼吸器心身症の病態と治療(第21回日本心身医学会総会シンポジウム))
- 過換気症候群の基礎的研究, ことにβ受容体の役割について(I呼吸器心身症の病態と治療)
- Parkinsonismにおける側彎について
- 10.過換気症候群とβ受容体(第1回日本心身医学会中部地方会 演題抄録)
- 知覚障害(脳卒中のリハビリテーションにおける機能障害の評価)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 過換気症候群の症候発言へのβ受容体の役割
- A II-18 神経症, 抑うつ症にみられる振戦の臨床生理学的研究(抑うつ神経症)
- MetoclopramideによるParkinsonism (パ-キンソン症候群)
- AI-8. 過換気症候群とβ受容体(呼吸器(1))(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- C-8) 新しい筋弛緩剤Baclofenによるデプレッション(精神神経疾患)
- 脊髄小脳変性症の病型, 臨床経過, 薬物療法およびリハビリテーション
- 筋萎縮性疾患の臨床と病理(主題 : 筋萎縮性疾患のリハビリテーションリハビリテーション総論3)(第5回日本リハビリテーション医学会医師卒後教育研修会)
- 中部 : サイコソマのつどい
- サイコソマにおけるソマの基盤
- 心身医学教育の考え方と一つの試み(心身医学の教育)
- 失語症のFamily Dynamicsの中におけるCommunicationの諸問題(脳血管障害のリハビリテーションI.症候と対策)
- 精神身体医学的リハビリテーションにおける催眠療法
- 司会のことば(精神身体医学の立場から見た職業病)(第7回日本精神身体医学会総会より)
- 知覚テスト
- 医原性疾患:成立に関連する諸因子と神経系領域における実態から(医原性疾患:第6回日本精神身体医学会総会より)
- 神経系領域における精神身体医学 : 神経症候のあらわれ方を中心として
- 先天性眼瞼下垂症の2家系
- パーキンソン症候群(I)(難治進行性神経疾患のリハビリテーション)(第14回日本リハビリテーション医学会総会)
- 頻回の再発を示した多発性硬化症の2症例
- 家族性および再発性Bell麻痺
- BI-10 神経疾患の心理テスト(心理テスト)(第18回日本心身医学会総会)
- Parkinsonismに対するL-DOPAとMK-486の併用療法--長期観察例について
- A-12)振戦とβ遮断剤(第17回日本心身医学会総会)
- Dystonic Amyotrophyの2症例
- 「抑うつ症」の治癒経過
- 心因性痛みの臨床形態とその分析(痛みの心身医学4)
- 内科領域における軽症抑うつ症 : 発症, その背景
- スモンの心身医学的検討(精神神経疾患)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- III-14.中枢神経疾患の機能障害評価の検討(心理・その他)(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 神経症・心身症における質問紙法による心理テスト (CMI, 心情質徴標, 矢田部ギルホード) の検討
- 神経症・精神身体症とトルコ鞍 : 第6回日本精神身体医学会抄録
- 60)Hyperventilation Syndrome : 80例の経験例から
- 器質的障害とは思われない半身知覚異常について
- 20)器質的障害とは思われない半身知覚異常について
- 新しい末梢性筋弛緩剤Dantrolene sodiumの使用経験
- 皮膚同時二点識別覚の臨床生理学的研究 : 心理障害を中心とした知見とその考察