P-250 アミオダロンの血中濃度 (1) : 不整脈患者における血漿中濃度の変動要因
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2001-09-01
著者
-
志賀 剛
東京女子医科大循環器内科
-
長沼 美代子
東京女子医科大学病院薬剤部
-
土谷 隆紀
東京女子医科大学病院薬剤部
-
土谷 隆紀
東女医大病院薬剤部
-
長沼 美代子
東京女子医科大学附属病院 薬剤部
-
土谷 隆紀
東京女子医大病院薬剤部
-
縣 宗彦
東京女子医科大学病院 薬剤部
-
藤井 恵美子
東京女子医科大学病院薬剤部
-
藤井 恵美子
東女医大病院薬剤部
-
藤井 恵美子
東京女子医科大学 薬剤部
-
縣 宗彦
東女医大病院薬剤部
-
長沼 美代子
東女医大病院薬剤部
-
志賀 剛
東女子医大附属心臓血圧研究所
-
笠貫 宏
東女子医大附属心臓血圧研究所
関連論文
- 抗不整脈薬服用後のQT時間延長→二次性QT延長症候群 (心電図の読み方,診かた,考え方--重要症例で学ぶ) -- (症例からみた心電図の読み方【基本編】 心電図変化からみた臨床診断)
- 42)閉塞性肥大型心筋症(HOCM)に対するDDDペースメーカー療法の長期予後 : 14年間経過観察できた一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 特発性拡張型心筋症と心室不整脈を有する日本人患者におけるアミオダロン慢性投与と血行動態 : 後向き検討
- 46) 心臓移植を目指し,補助人工心臓植込みが施行された重症拡張型心筋症の一例
- 不規則なwide QRS頻拍→心房細動を合併したWPW症候群 (心電図の読み方,診かた,考え方--重要症例で学ぶ) -- (症例からみた心電図の読み方【アドバンス編】 心電図波形からみた不整脈診断)
- ダイジェスト版 心房細動治療(薬物)ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 不整脈への対策 : 持続性心室頻拍・心室細動に対するIII群薬 (nifekalant) の意義
- 82)ICD頻回作動を来した拡張相肥大型心筋症に睡眠時無呼吸症を合併した症例 : 夜間LP変動に対するCPAPの影響(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 12P-7-11 薬効評価に基づく勉強会のあり方 : 薬物治療研究会の活動を通して
- P-104 東京女子医科大学病院循環器内科における予防的抗菌薬投与の見直しとその考察(3.医薬品適正使用3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 2度の胸部大動脈瘤の発生を認めたcervical aortic archの1例
- 43) β遮断薬投与後に出現した冠攣縮性狭心症発作が, 植込み型除細動器頻回作動の原因と考えられた心室頻拍症の1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 1回量包装内における腸溶錠とアミノフィリン錠の物理化学的相互作用
- 23B-15 密封加熱法における多孔性珪酸カルシウムと薬品の相互作用の検討-2
- 22C-02 回量包装内における錠剤間の物理化学的相互作用
- New Oral Dosage Form for Elderly Patients. II. Release Behavior of Benfotiamine from Silk Fibroin Gel
- New Oral Dosage Form for Elderly Patients : Preparation and Characterization of Silk Fibroin Gel
- B-12 高齢者向け新規製剤の開発 : 絹(フィブロイン)を用いたゼリー状製剤の基礎的検討 (2)
- 30-I-02 インシデントレポートからみる注射薬配合変化事例とその検討(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)
- 57) ボセンタンか著効した慢性肺動脈血栓症を伴う心房中隔二次孔欠損+Eisenmenger症候群の1症例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- III-3.植え込み型除細動器の頻回作動に関連した強い不安と回避行動に対して : SSRIと認知行動療法が有効であった1例(一般演題,第108回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 日本人におけるアミオダロン肝障害の検討
- 38)アミオダロン誘発性甲状腺中毒症(AIT)により心不全と不整脈が増悪した拡張相肥大型心筋症(DHCM)(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- アミオダロン経口投与導入時の初期投与量の検討(第2報)
- アミオダロン経口投与時の血中濃度と体重の関係
- アミオダロン経口投与導入時の初期投与量の検討 : 初期投与量800 mg/日の試み
- 閉塞性肥大型心筋症 (HOCM) に対するI群抗不整脈剤治療を契機に発見された薬物代謝酵素遺伝子変異の1例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 拡張型心筋症の急死の予知・予防におけるホルター心電図の意義
- β遮断薬の臨床 : 心不全, 不整脈
- 30) 慢性心不全を伴う拡張型心筋症に心房ペーシングとジゴキシン投与が著効した症例
- 多発性骨髄腫に対する thalidomide 療法の効果に関与する因子と効果判定時期
- 重症慢性心不全の内科的治療 : β遮断薬とそれに続くもの
- 難治性心室性不整脈に対するニフェカラントの有用性
- 先天性QT延長症候群に伴う臨床像と心事故に関する検討 : サブタイプによる心事故の誘因と治療効果の違い
- 術後高血圧に対するニトログリセリンテープならびにニフェジピン舌下投与の降圧効果の検討
- 患者に優しい製剤の開発(II) : ポリエチレンオキサイド含有カラギーナンゼリーの製剤化に関する基礎的検討
- 25-A5-10 副作用・禁忌チェック支援システムの開発
- 26-04-03 新規な割線入りフィルムコーティング錠の分割性に及ぼす分割時の下地面の影響
- アミオダロン治療中の肺毒性 : 自験例の検討
- 塩酸モルヒネ注射液を使用した末期癌患者の在宅移行(一般演題I,第24回東京女子医科大学在宅医療研究会,学術情報)
- 在宅医療での薬剤師の情報提供と薬 : 薬連携(第22回東京女子医科大学在宅医療研究会,学術情報)
- P-426 関東私立医科大学病院における院内感染対策と TDM 業務の現状
- P-172 関東地区私立医科大学病院の薬品管理に関するアンケート調査
- P-112 関東地区私立医科大学病院における注射薬無菌調製の現状
- P-151 カプセル開封により調製した粉末製剤の安定性 II : クロラゼプ酸二カリウムカプセル内容物の包装時における吸湿および変色に関する検討
- カプセル開封により調製した粉末製剤の安定性II : クロラゼプ酸二カリウムカプセル内容物の包装時における吸湿および変色に関する検討
- P-203 リスクマネジメントのための小児科領域繁用注射薬の臨床用量に関する調査・検討
- ガジュツのセスキテルペン成分デヒドロクルジオンの抗炎症作用
- P-256 大規模病院における注射剤調剤(計数調剤)に対する業務量と経費についての一考察(12.調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- QT延長を招く薬剤と催不整脈作用--使っていけない場面とは (特集 不整脈診療の安全路線)
- 26-A8-72 透析患者における内服製剤の服用感に関する調査
- 01P3-096 大学病院での治験施設支援機関(SMO)とのコラボレーション(臨床試験(治験),医療薬学の扉は開かれた)
- P-238 脳血管攣縮予防薬ニカルジピンペレット : 生体内分解性基剤を用いた徐放性製剤の作製
- P-165 在宅医療における薬-薬連携での情報提供について
- P-141 色差計による製剤品の品質試験の試験み
- 重症心不全患者4例に合併した心房頻拍性不整脈に対するニフェカラントの抗不整脈効果
- 心房細動治療に対するベプリジルの有効性と安全性の検討
- 01-D-09 アミオダロンによる薬剤性甲状腺中毒症の発症と臨床背景についての検討(有害事象・副作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- Naチャネルブロッカーを考える(15)フレカイニドによる催不整脈作用--心房細動を伴った閉塞性肥大型心筋症に対する1経験例
- P-250 アミオダロンの血中濃度 (1) : 不整脈患者における血漿中濃度の変動要因
- 当院循環器病棟入院患者における服薬状況の実態調査
- 1.在宅中心静脈栄養療法施行患者の医療材料について(一般演題I,第28回東京女子医科大学在宅医療研究会,学術情報)
- P-244 データベースソフトウェアFileMaker Proを用いた製剤業務システムの構築(11.院内製剤(薬局製剤)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-216 外来化学療法における副作用発現状況の調査(14.調剤・処方管理・オーダリング(注射剤含む),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-231 NICU におけるアルベカシン血中濃度解析
- 10. 在宅医療部での薬剤部のかかわり(第15回東京女子医科大学在宅医療研究会,学術情報)
- エンドトキシン前処置によって惹起されるマウス皮膚血管透過性抑制作用
- 高血圧 (特集 ストレスと疾患)
- 3群抗不整脈薬の有用性と問題点 (特集 不整脈のトピックス)
- 不整脈 致死的不整脈 (心不全--最新の基礎・臨床研究の進歩(下)) -- (心不全での合併症--成因・病態・治療)
- 心室細動例へのハイブリッド療法(hybrid therapy)(第65回日本循環器学会学術集会 : 3.難治性重症不整脈の治療)
- 心房細動の薬効評価におけるホルター心電図の意義
- 循環器心身症 : 不整脈を中心に
- 診断の指針・治療の指針 高血圧に及ぼす情動ストレスの影響
- 平成13年度日本臨床薬理学会海外研修員報告書 : その2(研修完了報告書)
- 平成13年度日本臨床薬理学会海外研修員報告書 : その1(研修経過報告書)
- 「治験に求められるバイオマーカーとしてのPETを考える勉強会」からの提言
- アミオダロン静注から経口薬による維持療法への移行 : 血中濃度からの考案
- 妊娠契機に発症し, エポプロステノールとシルデナフィル併用療法で帝王切開術を乗り越えた特発性肺動脈性肺高血圧症の1例
- 心臓再同期治療中の虚血性心疾患患者における再分極不均一性と致死性不整脈
- 心臓再同期療法後の心室再分極過程における左室ペーシングの影響
- 心室頻拍・心室細動に対するアミオダロンの使い方 : 静注薬を中心として
- Up-to-Date Information Arrhythmia 3群抗不整脈藥の使い分け
- 妊娠契機に発症し、帝王切開術を乗り越えた特発性肺動脈性肺高血圧症の1例
- アミオダロンの臨床使用と注意点
- 臨床薬理学の展望
- 巻頭言
- 植え込み型除細動器の頻回作動と精神的ケア (特集 ICU/CCUで遭遇する精神的問題を考える)
- ICU・CCUにおける治療指針 : 病態にあった迅速・的確な診療のために(第25回)抗血小板薬(第5回)ベラプロスト・リマプロスト
- 脳卒中後うつ,食欲不振および全身の疼痛に対し新規抗うつ薬が奏功した1例
- 睡眠呼吸障害と心不全の関係
- ICU・CCUにおける治療指針 : 病態にあった迅速・的確な診療のために(第24回)ジピリダモール・サルポグレラート
- ICU・CCUにおける治療指針 : 病態にあった迅速・的確な診療のために(第23回)抗血小板薬(第3回)シロスタゾール
- 加算平均心電図による心室遅延電位が診断のきっかけとなったBrugada症候群の1例
- 第78回東京女子医科大学学会総会 シンポジウム「東京女子医科大学の臨床研究への取り組み-東京女子医科大学病院臨床研究支援センター設立にあたって-」 (2)先端医療(医療機器・再生医療)をパワーサポートする臨床研究支援センター(iCLIC)
- 第78回東京女子医科大学学会総会 シンポジウム「東京女子医科大学の臨床研究への取り組み-東京女子医科大学病院臨床研究支援センター設立にあたって-」 (1)臨床研究支援センター(iCLIC)の紹介-研究者の思いを実現するために-
- 急性心不全を契機に診断された心サルコイドーシスの1例
- P1-40 植込み型除細動器(ICD)植込み後の患者における回避行動と抑うつの関連性の検討(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)