チタン又は酸化チタン(IV)基板にヒドロキシアパタイトを熱プラズマで溶射した層の付着性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Hydroxyapatite(HAp)was sprayed onto titanium substrates in argon-hydrogen thermal plasma or onto titanium(IV)oxide substrates in argon-oxygen thermal plasma. In the latter case, no adhesive strength by a tensile test could be measured because of high fragility of the titanium(IV)oxide. Comparison of the width of peeled-off layers by a scratch test suggested a higher adhesive strength of HAp layers sprayed onto titanium(IV)oxide than onto titanium substrates. It seemed that the surface oxide layer of the titanium substrate would give a positive contribution to adhesion. In both the above experiments, adhesive strength increased with the substrate temperature up to 1130℃ and the maximum adhesive strength was 19.2 MPa for layers sprayed onto titanium.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 2000-09-01
著者
-
麻生 昇
物質工学工業技術研究所
-
植田 稔
物質工学工業技術研究所
-
今井 庸二
物質工学工業技術研究所
-
本江 秋弘
物質工学工業技術研究所
-
内田 邦夫
物質工学工業技術研究所
-
今井 庸二
(独)産業技術総合研究所
-
内田 邦夫
産総研
-
今井 庸二
産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門
-
内田 邦夫
産技総研 物質プロセス研究部門
関連論文
- チタン又は酸化チタン(IV)基板にヒドロキシアパタイトを熱プラズマで溶射した層の付着性
- 媒体かく拌ミルによる湿式粉砕における媒体の摩耗について
- 粉体試料供給装置の試作
- レーザCVD法と塗布光分解法による成膜プロセス(成膜プロセスの新しい展開)
- レーザー化学プロセシングによる機能膜の作製-レーザーCVD法及び塗布光分解法-
- Tween80 を分散剤にした多層カーボンナノチューブ(MWNTs)の超音波による水中分散
- 窒化ケイ素の1次元爆発衝撃固化体特性への衝撃圧力の影響
- 液相ナノ分散におけるコンタミの発生と評価
- 液相ナノ分散におけるコンタミの発生と評価
- 媒体攪拌ミルによる湿式粉砕における媒体の摩耗
- 媒体攪拌ミルによる湿式粉砕における媒体の摩耗
- 軽油の超深度脱硫用硫化モリブデン触媒の媒体撹拌ミルによる調製 : 粉砕雰囲気圧力の影響
- モリブデン膜及びタンタル酸化物膜のレ-ザ-CVD法による作製
- 二つの熱電変換相が直列及び並列に配置された場合の電位及び温度分布
- 3E39 Ta(OCH_3)_5 の KrF レーザー光分解によるタンタル酸化物膜の作製 (2)
- レ-ザ-による耐食性膜の作製 (セラミックスへのレ-ザ-利用)
- 硫化モリブデンの湿式粉砕における表面改質剤量の粒子特性および触媒活性への影響
- 媒体撹拌ミルによって機械的活性化した硫化モリブデンの特性に及ぼす粉砕雰囲気の影響
- 硫化モリブデンの機械的粉砕による超微粒子化と触媒活性について
- 石炭液化反応におけるMo系解媒の形態の影響
- 石炭灰-アルミナ混合物を原料とするムライト合成
- 立炉による石炭灰を原料とする軽量骨材製造プロセスの開発(第3報) : 石炭灰の連続焼成実験装置による焼成固化
- 立炉による石炭灰を原料とする軽量骨材製造プロセスの開発 (第2報) : 石炭灰の回分焼成実験装置による焼成固化
- 立型炉による石炭灰を原料とする軽量骨材製造プロセスの開発 : (第1報) 石炭灰-結合材系成形体の性状
- 高い鉄含有量を持つ炭素被覆鉄微粒子の合成と性質
- Ni/Ca/炭素触媒上でのメタンの分解による水素の製造
- 炭素物質上でのメタンの熱分解による水素の製造
- 粉砕操作による材料開発
- 軽油の超深度脱硫用硫化モリブデン触媒の媒体撹拌ミルによる調製 : 粉砕媒体量の影響
- 乾式粉砕硫化モリブデンの粒子特性と触媒活性とに及ぼす粉砕媒体見かけ充てん率の影響
- 101.MoS_2の水素化脱硫活性に及ぼす粒子特性の影響
- カーボンナノチユーブの合成・精製 (特集 各産業に見る粉粒体処理技術)
- メカノケミカル処理によって調製した粒子特性 (特集 粒子のミクロ構造制御への展開)
- 硫化モリブデンの超微粒子触媒による石炭液化プロセスの改良
- 29p-XA-5 多層カーボンナノチューブのSTMとSTS
- メカノケミカル処理により調製した粒子特性 (特集 異分野に学ぶメカノケミストリー)
- 101.機械的に粉砕した金属硫化物による石炭液化反応
- 31p-YX-5 カーボンナノチューブの電気抵抗の磁場角度依存性
- 31a-YX-8 カーボンナノチューブのFEMとFIM
- アーク法による金属-炭素複合超微粒子の製造とその触媒活性
- ガス化によるカーボンナノチューブの精製
- 8p-D-3 非酸化精製によるカーボンナノチューブの電気抵抗の温度依存性
- カ-ボンナノチュ-ブの分離精製方法 (最近の粉粒体工学の話題)
- 立型焼成炉による人工軽量骨材の製造と品質に与える泥水・泥土の性質
- 49.メカノケミカル現象を利用した石炭液化法 : 微粒子触媒の調整と活性
- 化学的粉砕促進法について
- 高温流動層における塩類の影響
- 高強度高気孔率セラミック多孔体の製法
- 都市ごみの圧縮特性とごみ供給装置 (資源再生利用技術の研究特集号)
- 平行板プラストメ-タ法による石炭灰成形体の粘度測定
- 8-17.活性炭を利用した燃料油水素化処理触媒の活性((5)廃棄物転換素材の利用,Session 8 環境対策・リサイクル)
- 79.非担持触媒による燃料油の水素化脱硫特性
- 1-4.炭素担持NiMo触媒による重質油の水素化分解((1)重質油・石炭改質I,Session 1 石炭・重質油等)
- 二硫化モリブデンの機械的粉砕による超微粒子化及びその触媒機能--1-メチルナフタレンの水素化反応及び石炭液化反応
- 都市ごみを原料とする軽量骨材の製造
- 都市ごみ焼却残滓中の無機質物等の窯業建材原料への利用技術について
- 難発泡性頁岩から押し出し成形法によって人工計量骨材を製造するプロセスに関する研究
- 砕石廃泥から人工軽量骨材の製造
- 媒体攪拌型ミルにおけるチタニアの超微粉砕同時表面処理による超微粒子化過程 (〔粉体工学会〕第27回夏期シンポジウム特集--表面性状およびその改質)
- マグネタイトの超微粉砕同時表面処理における表面改質剤量の影響 (〔粉体工学会〕第25回夏期シンポジウム特集--粒子の分散--その手法と考え方)
- 焼結時における石炭灰成形物同士の融着力測定
- 平行板プラスメ-タによる粉体成形物の粘度測定 (〔粉体工学会〕第18回技術討論会特集--高温の粉体操作)
- 都市ごみ無機造粒物の強度低下現象
- 8a-D-9 カーボンナノチューブからの電界電子放出 II
- 31a-D-6 カーボンナノチューブの磁場配向と帯磁率の異方性
- 2p-D-8 カーボンナノチューブの電気伝導特性
- 2E44 三酸化モリブデン膜の形態と触媒特性
- 高酸素過電圧電極材料--2酸化鉛電極を中心に (電極材料の新たな展開)
- アルゴン熱プラズマ加熱でのヒドロキシアパタイト-チタン中間層の生成
- 3E11 高周波熱プラズマ法による配向性アパタイト膜の作製
- 高周波誘導熱プラズマ法によるジルコニア基板への水酸アパタイトのコーティング
- ヒ-トポンプへ熱力学的に適用可能な有機化学反応の検索
- 1F10 水酸アパタイトの高周波熱プラズマ法によるジルコニアへのコーティング (1)
- 1I24 Si-B 系熱電材料の合成法と特性
- 2H02 CVD 法により合成された Si-B 膜の熱電特性
- 2A01 シランとジボランを用いた CVD 法による Si-B 系化合物の合成
- 1I22 シランとフェロセンを用いた CVD 法による Fe-Si 系化合物の合成
- 水からの水素製造技術に関する材料問題--特に熱化学法について
- 26.アーク法による金属超微粒子の製造とその触媒活性
- 61.金属微粒子触媒によるモデル物質の水素化反応
- 64.鉄系微細粒触媒による石炭液化反応 : 硫化処理法と触媒活性の関係
- 多元系シリサイドの新展開 : 半導体BaSi_2を例に
- フルオロトリエトキシシランを用いたCVDによる酸化ケイ素薄膜の合成
- 非平衡状態にある合金のいくつかの熱力学的関係-1-物理反応が進行しているときのGibbs-Duhem式〔英文〕
- ニッケル亜鉛合金の電解析出に関する研究-5-ニッケル-亜鉛合金電析における界面インピ-ダンス
- 硫酸銅,硫酸ニッケルおよび硫酸亜鉛の含水結晶とその希釈溶液の溶解熱ならびに吸収スペクトルについて
- ニッケル-亜鉛合金の電解析出と電着合金の熱力学的評価〔ニッケル-亜鉛合金の電解析出に関する研究-4-〕
- 硫酸ニッケルと硫酸亜鉛の混合含水結晶および混合水溶液の吸収スペクトル,溶解熱および脱水について〔ニッケル亜鉛合金の電解析出に関する研究-3-〕
- 定電流法および定電位法による硫酸浴からのニッケル-亜鉛合金の電析〔ニッケル-亜鉛合金の電解析出に関する研究-2-〕
- プラズマCVD法によるモリブデン薄膜の生成
- Ti基板のプラズマCVD法によるMo-Siコ-ティングとその高温酸化
- 金属-イオン-水系の電位-pH図の計算機作図アルゴリズムと,ヨウ素-ヨウ化物溶液中での腐食への応用〔英文〕
- 局部腐食モニタリング法の研究-1-直線分極法腐食モニタリングでの分極電流分布とその分極抵抗値への影響〔英文〕
- GP-IB付計測器のシステム化について(資料)
- マグネシウム-ヨウ素系熱化学水素製造法の中間操作段及び輸送過程に対する金属材料の耐食性と耐***-ジョン・コロ-ジョン性
- ヨウ素,酸素,水素,ヨウ化水素及び水蒸気からなるガス雰囲気中での腐食のGurry図による熱力学的考察〔英文〕
- ヨウ素,ヨウ化水素及び水を含む高温ガス(第3,4段反応環境)に対する金属材料の耐食性
- Siクラスレート化合物
- マグネシウム-ヨウ素系熱化学水素製造法の装置材料の耐食性及びプラズマCVD法による耐食性コ-ティング
- 熱化学法水素製造技術と材料問題