都市ごみ焼却残滓中の無機質物等の窯業建材原料への利用技術について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1978-06-01
著者
関連論文
- チタン又は酸化チタン(IV)基板にヒドロキシアパタイトを熱プラズマで溶射した層の付着性
- Tween80 を分散剤にした多層カーボンナノチューブ(MWNTs)の超音波による水中分散
- 液相ナノ分散におけるコンタミの発生と評価
- 液相ナノ分散におけるコンタミの発生と評価
- 媒体攪拌ミルによる湿式粉砕における媒体の摩耗
- 媒体攪拌ミルによる湿式粉砕における媒体の摩耗
- 軽油の超深度脱硫用硫化モリブデン触媒の媒体撹拌ミルによる調製 : 粉砕雰囲気圧力の影響
- 硫化モリブデンの湿式粉砕における表面改質剤量の粒子特性および触媒活性への影響
- 媒体撹拌ミルによって機械的活性化した硫化モリブデンの特性に及ぼす粉砕雰囲気の影響
- 石炭灰-アルミナ混合物を原料とするムライト合成
- 立炉による石炭灰を原料とする軽量骨材製造プロセスの開発(第3報) : 石炭灰の連続焼成実験装置による焼成固化
- 立炉による石炭灰を原料とする軽量骨材製造プロセスの開発 (第2報) : 石炭灰の回分焼成実験装置による焼成固化
- 立型炉による石炭灰を原料とする軽量骨材製造プロセスの開発 : (第1報) 石炭灰-結合材系成形体の性状
- 粉砕操作による材料開発
- 軽油の超深度脱硫用硫化モリブデン触媒の媒体撹拌ミルによる調製 : 粉砕媒体量の影響
- 乾式粉砕硫化モリブデンの粒子特性と触媒活性とに及ぼす粉砕媒体見かけ充てん率の影響
- 101.MoS_2の水素化脱硫活性に及ぼす粒子特性の影響
- カーボンナノチユーブの合成・精製 (特集 各産業に見る粉粒体処理技術)
- メカノケミカル処理によって調製した粒子特性 (特集 粒子のミクロ構造制御への展開)
- 硫化モリブデンの超微粒子触媒による石炭液化プロセスの改良
- 29p-XA-5 多層カーボンナノチューブのSTMとSTS
- メカノケミカル処理により調製した粒子特性 (特集 異分野に学ぶメカノケミストリー)
- 101.機械的に粉砕した金属硫化物による石炭液化反応
- 立型焼成炉による人工軽量骨材の製造と品質に与える泥水・泥土の性質
- 都市ごみの圧縮特性とごみ供給装置 (資源再生利用技術の研究特集号)
- 8-17.活性炭を利用した燃料油水素化処理触媒の活性((5)廃棄物転換素材の利用,Session 8 環境対策・リサイクル)
- 79.非担持触媒による燃料油の水素化脱硫特性
- 1-4.炭素担持NiMo触媒による重質油の水素化分解((1)重質油・石炭改質I,Session 1 石炭・重質油等)
- 二硫化モリブデンの機械的粉砕による超微粒子化及びその触媒機能--1-メチルナフタレンの水素化反応及び石炭液化反応
- 都市ごみを原料とする軽量骨材の製造
- 都市ごみ焼却残滓中の無機質物等の窯業建材原料への利用技術について
- 難発泡性頁岩から押し出し成形法によって人工計量骨材を製造するプロセスに関する研究
- 砕石廃泥から人工軽量骨材の製造
- Ga_2O_3-La_2O_3系の高温状態図