婦人科悪性腫瘍の集学的治療における放射線療法の意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Effectiveness of radiotherapy and measures for improvement of treatment were examined with regard to cervical cancer, endometrial cancer and ovarian cancer, for (1) adenocarcinoma, (2) metastatic cancer, and (3) cancer in persons of advanced age. I. (1) The prognosis of cervical adenocarcinoma is poor, but radiotherapy in combination with chemotherapy can be expected to be effective for the poorly differentiated type, metastasis to the lymph node, and deep cervical invasion. (2) Radiotherapy has limited effectiveness for endometrial cancer and needs to be employed in combination with chemotherapy for the poorly differentiated type adenocarcinoma, serous adenocarcinoma, deep uterine wall invasion, vascular invasion, and metastasis to the lymph nodes. (3) In regard to cervical cancer and endometrial cancer, identification and computation of the labeling index of S-phase cells by BrdU and examination of the localization and the changes in the appearance of tumor markers and oncogenic products showed radiosensitivity of adenocarcinoma to be poor. (4) For ovarian cancer, whole pelvic irradiation by the moving strip (MS) method in combination with chemotherapy showed satisfactory results for stage I and stage II cancers. For stage III cancers, the results was not satisfactory when the residual tumor was 2cm or larger in size. Whole pelvic irradiation of 50-TDF or more is necessary in such cases. II. The prognosis in cases of metastasis to multiple pelvic lymph nodes is poor. For such cases, it is desirable to employ paraaortic irradiation in combination with chemotherapy, with consideration of the histologic type and progress of the cancer. III. The prognosis is poor in persons of advanced age of 70 or over. For such persons, attention needs to be paid to such complications as high blood pressure and heart disease, and individual irradiation is necessary. IV. With regard to quality of life, attention has been called to the need of preserving the ovarian function by ovarian transposition and of follow-up of more than 10 years. V. As new radiotherapeutic methods, (1) use of radiosensitizers, (2) hyperfractionation, (3) hyperthermic treatment, and (4) use of heavy ion medical accelerator are promising.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1991-08-01
著者
関連論文
- 子宮頚癌患者のリンパ球姉妹染色分体交換(SCE)に関する検討
- 乳癌検診のガイドライン : III. 二次, 三次検診について (今月の研修テーマ)
- 乳癌検診のガイドライン : II.自己検診法について (今月の研修テーマ)
- 乳癌検診のガイドライン検診 : I.一次検診について (今月の研修テーマ)
- 妊娠中に認められた胎児腹水2例と胎児水腫1例に関する臨床経過と剖検所見
- 帯下の治療法 (産婦人科の基礎)
- RIレノグラム (産婦人科臨床の最近の知識) -- (諸検査)
- 超音波断層法の胎児障害に関する実験的研究
- 依頼稿 子宮癌細胞診について
- B. 女性*** 子宮内膜細胞採取法と自己擦過スメア法の検討 (直接採取法による細胞診 : 穿刺ならびに擦過法を中心として , シンポジウム I , 第7回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 子宮頸癌リンパ節轉移に對するCo^遠隔照射法の臨床的並びに組織學的研究
- 婦人科悪性腫瘍の集学的治療における放射線療法の意義
- 197.卵巣腫瘍細胞診におけるras p21およびmyc産物発現の免疫組織化学的検討(婦人科14 : 卵巣, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 18.Polymerase Chain Reactionによる子宮頸部擦過細胞におけるHPV DNAの検出(婦人科3 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 93.卵巣癌腹水セルブロック標本についての免疫組織化学的検討(婦人科3 : 組織化学, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 42.外陰Bowen様丘疹症の3例 : In situ hybridization 法による HPV DNA 局在の検討(婦人科12 : その他, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 同一宿主卵巣に多発した類皮嚢胞腫の発生機序に関する細胞遺伝学的検討
- 46,XY奇胎の発生に関する遺伝学的検討
- 悪性卵巣腫瘍の術後放射線療法におけるMoving strip法の検討
- 非配偶者問人工授精(AID)の成績について
- 子宮頸部 carcinoid腫瘍の1例 : 細胞診,組織診,電顕所見について
- 外陰疾患におけるHuman Papillomavirus DNAの局在 : In situ Hybridizationによる検討
- 子宮頚癌関連病変におけるHPV DNA局在に関する分子生物学的検討 : In situ hybridizationによる解析
- 外陰尖圭コンジローマの細胞診,組織診におけるヒトパピローマウイルス DNAの局在
- ビオチン標識 RNAプローブを用いた In situハイブリダイゼーションによるHPV16型, 18型初期遺伝子E_6/E_7mRNAの子宮頚部前癌病変における局在の検討
- 子宮頚部上皮内癌細胞を中心にヒトパピローマウィルス16型ならび18型DNA局在の検討 : In situハイブリダイゼーションの細胞診への応用
- 異なる経過をとったDysgerminoma2例の細胞診所見と組織所見の比較検討
- 247. 外陰 Paget病の細胞診所見(婦人科20 外陰・腟その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 128. 腟原発悪性黒色腫の細胞診(第28群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 122.卵巣clear cell adenofibroma(borderline case)の細胞像(第16群 卵巣, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 膀胱症状 (婦人科の主訴と診療の実際)
- 18 子宮頸部腺癌及び体部腺癌における各種腫瘍マーカー(CA125, CA19-9, CEA, TPA, PLAP, 9A3)の免疫組織化学的検討
- 372. 上皮性卵巣腫瘍における腫瘍マー力ー (CA125,CEA, TPA,9A3) の免疫組織学的検討
- 45.穿刺細胞診(ダグラス窩)で砂粒体を認めた卵巣漿液性嚢胞腺癌の1例(婦人科10:卵巣・卵管(II), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 123.子宮体部Mullerian Adenosarcomaの細胞像(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 307.上皮性卵巣腫瘍中間群の細胞診所見 : 良性群・悪性群との比較検討(婦人科17:卵巣I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 26. 上皮性卵巣腫瘍におけるCA125, CA19-9, CEAの免疫組織学的並びに電顕的検討
- マウス新生仔卵巣における卵母細胞の運命
- Polymerase Chain Reaction法による子宮頚部擦過細胞におけるHPV16型, 18型DNA検出 : HPV検出キットVira Pap^法との比較検討
- 子宮頚部腺癌および腺肩平上皮癌におけるHPV DNAの検索 : in situ hybridizationによる解析
- Polymerase Chain ReactionによるHPV16型, 18型初期遺伝子E7領域の増幅検出法に関する検討
- コルポスコピーの再評価 : 診療
- Leydig Cell Tumorの組織発生学的検討 : 3β-hydroxysteroid dehydrogenase活性と^3H-cholesterolの細胞内局在について
- 卵巣漿液性嚢胞腺癌の腹水細胞診におけるCA125およびEMAの免疫細胞化学的検討
- 257. Endodermal sinus tumor 3例の細胞像(婦人科8:卵巣1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 8.子宮体部原発Mullerian Mixed Sarcomaの細胞学的検討 : 術前診断の有用性について(婦人科2 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 317 子宮内膜癌の免疫組織学的検討 : 病理学的予後因子との関係について
- 147.卵巣癌と腎癌の重複癌の1例(婦人科1 : 卵巣(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- ラIII-5.卵巣漿液性嚢胞腺癌の腹水細胞診および組織診におけるCA125の応用(免疫細胞化学, ラウンドテープルディスカッション(III), 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 分染法による胞状奇胎および破壊性奇胎の染色体検索
- 76. ヒト卵巣脱落膜細胞の細胞化学的検討
- リネアック照射による子宮頚部扁平上皮癌の微細構造の変化 : 特にライソゾームの出現と放射線感受性について
- 173.子宮頸部上皮内癌におけるヒトパピローマウイルス16型及び18型の検討 : とくにIn situ Hybridizationの細胞診への応用について(婦人科6 : 感染症, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 婦人科悪性腫瘍の集学的治療における放射線療法の意義
- 卵巣中間群腫瘍の細胞診所見について(会長講演, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 子宮筋腫 (手術適応と手術のタイミング)
- 中絶前の子宮外妊娠における子宮卵管造影像の検討
- High risk pregnancyについて (High risk pregnancy)
- 1.自己擦過スメア(自己採取スメア シンポジウム I)
- 98.子宮癌検診における自己擦過スメア法について (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 32. Polyethylen-glycol による固定法の試み(I. 一般講演, 第5回 日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 120.In situハイブリダイゼーションによる子宮頸部細胞診におけるヒトパピローマウイルス感染の検討(婦人科16 : HPV, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 電顕オートラジオグラフィーによるヒト妊娠顆粒膜黄体細胞における蛋白合成能の解析
- Radioimmunoassay (RIA) による羊水中 Estrogen の測定
- Protein A-Sepharose CL-4Bを応用したhCGのラジオイムノアッセイにおける新しいB/F分離法
- Phosphoglucomutase-1 ならびにEsterase Dの多型による胞状奇胎発生機序の検討
- タイトル無し