分娩第III期でのメチルエルゴメトリンの予防的投与法の再検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We estimated both prophylactic management with methylergometrine(ME)in the third stage of labor and severity of risk factors for postpartum hemorrhage. ME was effective for noninduced delivery, but was not effective for induced delivery. Maternal age<30, parity=0, fetal weight>3, 500g, delivery weeks of gestation=41 and the first and second stage of labor>15 hrs were risk factors for noninduced delivery. Parity=0, fetal weight>3, 500g, the third stage of labor>10 mins were risk factors for induced delivery. We should limit the objects of prophylactic management with ME considering the risk factors in noninduced delivery, but we need more active management in induced delivery.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 2001-12-01
著者
-
徳永 英樹
国立病院機構仙台医療センター
-
岡村 州博
東北大学医学部産婦人科
-
今井 紀昭
東北大
-
阿美 雅文
竹田綜合病院 産婦人科
-
阿美 雅文
福島・竹田綜合病院
-
斎藤 創
竹田綜合病院産婦人科
-
松永 弦
宮城県立癌センター婦人科
-
徳永 英樹
竹田綜合病院産婦人科
-
今井 紀昭
竹田綜合病院産婦人科
-
齋藤 善雄
竹田綜合病院産婦人科
-
斎藤 創
宮城県立こども病院
-
齋藤 善雄
福島・竹田綜合病院
-
岡村 州博
東北大学医学部
関連論文
- K3-24 母体葉酸欠乏が及ぼす胎仔胎盤発育およびIgf-axisの発現制御のエピジェネティック基盤解析(高得点演題11 周産期,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-78 母体低栄養に起因するIUGRモデルマウスにおけるエピジェネティクス制御(Group102 妊娠・分娩・産褥の生理8,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-293 卵巣癌晩期再発症例の臨床的検討(Group79 卵巣腫瘍8,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 産科セミオープンシステムとハイリスク妊婦の搬送システム (特集 周産期医療の向上を目指して--予知・予防・治療とシステムの最前線(産科編)) -- (新しい周産期医療システム)
- K3-54 初期胚割球除去がマウス胚発育に与える影響の検討 : タイムラプスシネマトグラフィーを用いた連続観察(高得点演題18 生殖医学,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-31 子宮体部漿液性腺癌の予後と14-3-3σの発現異常との関連(Group37 子宮体部悪性腫瘍5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K4-4 ヒト上皮性卵巣癌におけるEstrogen receptor beta isoformsの発現についての検討(高得点婦人科腫瘍学7,高得点演題プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ヒト上皮性卵巣癌における 5-alpha reductase 1 および2の発現
- 産婦人科医学教育における腹腔鏡トレーニングボックスの導入の経験
- P2-324 子宮内膜月経再現モデルにおけるNK細胞の動態(Group72 生殖医学子宮1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-334 受精能良好精子の選別のための新たな指標 : IMSIによる精子中片部の形態評価の有用性(Group73 生殖医学性腺2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 精子中心体が卵子内に複数存在した時の機能発現に関する検討
- ICSIの新たな戦略 : IMSIによる形態学的に正常な中片部を持つ精子の選別
- 反復ICSI不成功例に対し, Ca Ionophore による卵子補助活性化処理を施し妊娠に至った一例とウシ卵子を用いた精子卵子活性化能と中心体機能検査
- P1-37 精子中心体が卵子内に複数存在した時の機能発現に関する検討(Group5 不妊症1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 哺乳類, ヒトの精子成熟過程における intramanchette transport (IMT) : ヒト, サルの精子成熟過程における, IMTに関与するファクターの発現からみたマンシェット(尾鞘)の役割
- ヒト不妊症例精子におけるIZUMOの発現
- ウシ単為発生卵における雌性前核移動と微小管動態, γ-チュブリン, motor protein との関係についての検討
- ウシ卵を用いたヒト不妊症例精子中心体機能測定
- 組織化学的 Nitroblue Tetrazolium 還元能試験による妊娠時における頚管粘液中のガラス付着白血球のO_2-産生能の検討
- 妊娠8分娩時における末梢血中の多形核白血球の定量的Nitroblue Tetrazolium還元能について
- 8.抗SSA抗体陽性妊婦に対する血漿交換療法(日本アフェレシス学会第14回東北アフェレシス研究会地方会抄録)
- 妊娠中毒症における指尖容積脈波および指尖血圧脈波計測の有用性について(ミニシンポジウムI : 血圧および尿蛋白測定の読みと意味)
- 相互転座保因者夫婦の妊娠における染色体不均衡児出生前診断の可能性についての検討
- P3-225 早発卵巣不全を発症した47XXXの卵子提供後双胎妊娠管理の経験 : 本邦での卵子提供後妊娠管理の実態も含めて(Group103 合併症妊娠10,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-120 当科における胎児鏡下胎盤吻合血管レーザー凝固術の11例 : 術後胎児死亡の検討(Group48 多胎妊娠1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-171 3D-CTの導入による胎児骨系統疾患の診断と管理の進歩(Group55 胎児新生児7,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 003 マタニティヨーガが妊婦・胎児に及ぼす効果 : 腹壁誘導法胎児心電図を利用して(妊娠1 サプリメントなど,第49回日本母性衛生学会総会)
- 多嚢胞性卵巣症候群患者における血清レプチンと卵胞液レプチンの比較検討
- ITP合併妊娠における経皮的臍帯穿刺・採血による胎児血小板数の出生前評価
- 婦人科悪性腫瘍手術症例における自己血輸血, 同種血輸血の生存率および術後細胞性免疫能に関する検討
- P3-163 低栄養マウスにおける胎児虚血時の網羅的遺伝子解析(Group96 胎児新生児11,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠および性ステロイドホルモンがリンパ球のインターフェロン産生に及ぼす影響
- 200 妊娠羊の連続的大動脈閉塞による胎仔心拍数のDecelerationの勾配と血液ガス値, カテコールアミン値について
- 先天性完全房室ブロックの3症例
- 超音波ガイド下胎児臍帯内輸血により生児を得たRh不適合妊娠の一例
- 481 局麻下のMicro Laparoscopyの使用経験及び循環動態の変動についての研究
- 70. ヒツジ胎仔慢性実験モデルを用いた胎仔低酸素負荷時の脳グルコース代謝の研究
- 胎児肝生検によるカルバミルリン酸合成酵素欠損症の出生前診断
- パルボウイルス B19 の母子感染
- 妊婦における抗パルボウイルス抗体保有状況
- 15-32.位相差トラッキング法を用いた胎児左右心室壁における微小厚み変化速度の検討(第73群 胎児・新生児8)(一般演題)
- 双胎の管理はどこまで進んだか (特集 産科医療のフロントライン)
- 異種移植後, ヒト卵巣組織の卵胞発育とステロイド代謝酵素の発現について
- 306 振動・音刺激を超音波断層法による観察に応用したmodified biophysical profile scoringの試み
- 分娩第III期でのメチルエルゴメトリンの予防的投与法の再検討
- P-191 羊胎仔小腸運動に対する低酸素負荷の影響
- 221 超音波断層法による胎児低酸素症の小腸運動への影響の検討
- X染色体異常患者の核型と出生体重に関する検討
- 習慣流産に対する免疫療法の有効性とその免疫細胞学的機序 : 習慣流産マウスを用いた検討
- 出生前診断における胎児染色体異常の頻度
- 霊長類の卵子成熟, 受精における細胞骨格形成 : げっ歯類との比較
- P4-136 医学教育における腹腔鏡トレーニングボックス導入の経験(Group109 その他(乳房,避妊を含む)6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 425. Cytotrophoblastに対する単クローン抗体の作製
- P3-165 新しい母体腹壁誘導胎児心電図の臨床応用への有用性の検討(Group96 胎児新生児11,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-12 母体葉酸欠乏が及ぼす胎仔胎盤発育における影響とそのエピジェネティック制御機構解析(高得点演題11 周産期,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-663 ヒト胎盤小動脈の生理活性物質に対する反応の解析(Group 87 胎盤II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-4. ヒト胎盤および大網血管の収縮調節機構の比較(第47回日本平滑筋学会総会)
- 胎児心拍数波形の用語と新しい定義--日本産科婦人科学会提言 (今月の臨床 胎児心拍数モニタリング)
- 超音波ガイド下胎児採血による胎児の血液学的所見
- パワースペクトル解析により認められた羊胎仔末梢循環の自律的変動
- 妊娠中期の重症妊娠中毒症発症の予知 : 胎児発育および母体平均血圧との関係
- 胎児閉塞性尿路疾患の出生前管理と予後に関する検討
- P4-36 超音波検査とCTの組合せによる胎児骨系統疾患の診断精度の向上(Group97 胎児・新生児の生理4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- C型肝炎の垂直感染に関する検討
- 胎児奇形の診断--胸部,心臓,腹部,泌尿器 (周産期臨床検査のポイント) -- (産科編 基本的な検査)
- 敗血症と敗血症性ショック (特集 産婦人科感染症診療マニュアル) -- (周産期 母体感染症)
- 胎児の異常所見と疾患 (特集 異常に気付く力を伸ばそう! 超音波検査 ベーシック問題集17)
- 精子中心体機能不全に対する機能補助の基礎的検討
- 単為発生卵における微小管形成中心と微小管動態 : Taxol^ を用いた検討
- 産科大量出血に対する活性型第VII因子製剤(ノボセブン^【○!R】)反復投与の2症例
- 地方行政との新たな連携(助産師の役割を拓く,第49回日本母性衛生学会総会)
- 子宮内胎児発育遅延における絨毛外栄養膜細胞の接着分子発現
- ヒト精子形成過程における形態変化 : 細胞骨格を中心とした解析
- 産褥出血をきたした第XI因子欠乏症の1例
- 超音波位相差トラッキング法を用いた一絨毛膜双胎間の循環動態の評価
- ウサギ受精時の微小管形成に対する精子中心体の役割
- 7.子宮内容除去術(D.産科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
- ヒト羊水および胎盤中の抗ウイルス活性
- 経皮的臍帯穿刺による胎児採血の概観とその有用性
- 出生前診断における胎児腹水細胞診の有用性について-胎便性腹膜炎と先天性乳糜腹水症を中心として-
- 子宮頚癌に対するSchizophyllan(SPG)を用いた免疫療法について
- 妊娠による検体検査値への影響 (今月の主題 妊娠と臨床検査)
- 子宮頸管熟化の機序とその治療(周産期)
- 白血病合併妊娠
- 位相差トラッキング法を用いた新しい胎児心機能評価法の検討(第155群 胎児・新生児8)
- Wavelet解析をもちいた急性胎児仮死実験の心拍変動周波数成分の変化
- 胎児心ドプラ信号を構成する周波数成分の由来の同定
- 東北地方における産科セミオープンシステムを利用した連携 (特集 産科医療の崩壊を止める) -- (周産期医療システムの再構築)
- 「胎児機能不全」の用語決定への考え方(胎児機能不全)
- 胎児を知り,胎児を診る(会長講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 第60回日本産科婦人科学会学術集会長挨拶
- 15)過期妊娠(6.異常妊娠,D.産科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
- 産科医の集約化とセミオープンシステム
- P2-22-16 malignant transformation of mature cystic teratoma 25症例予後調査と術後療法についての検討(Group119 悪性卵巣腫瘍・診断2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 腹腔鏡下卵巣腫瘍手術による摘出標本で悪性もしくは境界悪性腫瘍と診断されたケースの検討
- CTG判読における問題点 : Interobserver differenceとintraobserver difference (特集 CTGテキストブック2012 : 日本母体胎児医学会共同企画)
- 胎児心拍モニタリング : 実際の胎児心拍数図の演習(研修コーナー)
- P2-072 東日本大震災を経験した母親の不安 : 震災後1年以内の体験から(Group22 育児,ポスターセッション)
- O1-018 東日本大震災時にM県に居住していた周産期女性の被害状況と半年後の心身の健康状態(母性看護5,一般口演)