25.化膿性尿膜管嚢胞の1例(第5回小児外科 QOL 研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1995-04-20
著者
-
八十川 要平
北里研究所メディカルセンター病院外科
-
黒川 純
聖路加国際病院泌尿器科
-
増井 則昭
仁友会北彩都病院泌尿器科
-
上野 聡一郎
北里研究所メディカルセンター病院外科
-
板橋 浩一
北里研究所メディカルセンター病院外科
-
黒川 純
北里研究所メディカルセンター
-
増井 則昭
北里研究所メディカルセンター病院
-
田所 文彦
北里研究所メディカルセンター病院外科
-
増井 則昭
医療法人仁友会石田病院泌尿器科
-
佐藤 幸一
北里研究所メディカルセンター病院外科
-
田所 文彦
済生会向島病院 外科
-
増井 則昭
北里研究所メディカルセンター病院泌尿器科
関連論文
- 14. 胆嚢癌の壁深達度別の進展様式と手術治療成績(第20回日本胆道外科研究会)
- 体外腎結石破砕術(ESWL)の腎障害に関するダイナミックMRIによる腎機能評価
- P-1-610 当院における大腸癌穿孔症例の検討(小腸・大腸 急性腹症4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 酢酸オクトレオチド投与が奏効しQOLが著しく改善した終末期癌患者の1例
- O-3-51 神経症状に加え低ナトリウム血症を伴った消化器症状で発症した胃癌術後癌性髄膜炎の2例(胃 症例2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- MP-227 腎細胞癌に対するradio-frequency ablationの検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-334 遺伝性疾患により発生した、尿路結石症の二家系(第95回日本泌尿器科学会総会)
- P-3-361 消化管術後に発生したアシネトバクター菌血症の3例(感染症,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-1-196 腹膜播種性転移を伴った虫垂杯細胞カルチノイドの1例(虫垂・腹膜,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-608 人間ドックの腹部超音波を契機に発見された虫垂粘液嚢胞腺癌の1例(大腸・肛門 虫垂腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-389 切除不能局所進行膵癌に対し放射線化学療法が有効であった1例(膵 集学的治療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腎細胞癌に類似した臨床所見を示した右腎良性腫瘍の1例 : 第3回埼玉地方会
- ADFが異常高値を示した副腎悪性腫瘍の1例 : 第2回埼玉地方会
- 線毛円柱上皮で裏打ちされ気管支原性嚢胞との鑑別を要した胸腺嚢胞の1切除例 : 特に血管脂肪リンパ上皮層の存在と免疫組織化学的検索の有用性について
- 家族性前立腺癌 : その臨床的検討とHLA抗原疾患感受性について
- II-136 右肝動脈, 右肝静脈, 門脈右枝を同時結紮しフォローした肝腫瘍の1例
- P-463 検診胸部写真で発見された肺癌切除例の検討(診断/適応4)(一般示説47)
- 前立腺肥大症,前立腺癌に対するレーザー(VLAP)療法 : 第58回東部総会
- ED症例が医療機関を受診しやすくするような試み
- 示-85 直腸カルチノイド症例での根治手術適応の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- OP-023-1 進行・再発大腸癌に対するベバシズマブ併用化学療法の治療成績(大腸癌化療-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O-149 縦隔嚢胞性病変における胸腺嚢胞の診断 : 免疫染色の有用性について(病理,第49回日本肺癌学会総会号)
- P10-04 大腸癌転移性肺腫瘍に対する切除症例の検討(転移性肺腫瘍,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 11.多形癌と考えられた1切除例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- PPB-3-193 腹腔鏡下胆嚢摘出術における開腹移行例についての検討(胆道腹腔鏡1)
- 食道憩室を伴った先天性食道左気管支瘻の1例
- 結腸間膜デスモイド腫瘍の1例
- 下部胆管癌と鑑別が困難であった過形成による良性胆道狭窄の1例
- I-173 結腸間膜デスモイドの1例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 25.化膿性尿膜管嚢胞の1例(第5回小児外科 QOL 研究会)
- 334 再建胆道の排泄機能の肝胆道 Scintigraphy による評価 (第1報)(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-131 膵 VIP 産生腫瘍による WDHA 症候群の1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 25. 胆嚢癌治療成績と問題点(第17回日本胆道外科研究会)
- 結石性膿腎症に対する腎瘻造設症例の臨床的検討
- 尿管ポリープの1例 : 第366回東京地方会
- 排尿困難を愁訴として来院した女性に於ける尿流動態検査の病態像
- 表在性膀胱腫瘍に対する術直後からの低濃度 pirarubicin 膀胱内持続注入療法およびBCG, BCG+IL-2膀胱内追加注入療法の再発防止効果
- 閉鎖型ドレナージチューブによると考えられた移植尿管損傷の2例 : 第3回神奈川地方会
- TURPの臨床的検討 : 第56回東部総会
- 超音波断層法により偶然発見された腎細胞癌23症例の検討
- ラット腎への体外衝撃波照射後のEndothelinの血中動態、腎機能および血圧への影響
- 経尿道的前立腺切除術(TURP)2,266例における術前・術中・術後合併症とその対策
- 経尿道的前立腺切除術(TURP)2,266例の臨床的検討
- 北里大学病院における睾丸腫瘍40例の検討 : 第381回東京地方会
- TURPの評価に関する2施設間の比較検討 : 術後の自覚症状の改善,QOLの変化,および医療費について : 第58回東部総会
- 新膀胱形成術を施行した膀胱憩室癌の2例
- 膀胱憩室腫瘍の2例 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 異時性重複癌における睾丸原発悪性リンパ腫の2例
- PP117080 Gastrointestinal Stromal Tumor (GIST) の一切除例
- PP112051 炎症性良性胆道狭窄症の2例
- 示II-203 進行胃癌に合併したメッケル憩室より発生した腺癌の1例
- I-8 食道憩室を伴った先天性食道気管支瘻の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-294 下部胆管の完全閉塞をきたした良性胆道狭窄の1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- Extracorporeal Shock Wave Lithotripsy (ESWL) によるシスチン結石の治療経験
- 陰茎前位陰嚢 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- ラット腎への体外衝撃波照射後Endothelinの血中動態,腎機能および血圧への影響
- 無症候性巨大褐色細胞腫の一例
- ルテニウム錯体を用いた化学発光分析法によるヒト尿中シュウ酸とクエン酸の同時測定(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 男性の尿失禁に対する人工尿路括約筋AMS 800型設置手術の臨床評価
- 膀胱瘤を伴なった腹圧性尿失禁に対するfour-corner膀胱・尿道吊り上げ術 : 第56回東部総会
- 膣粘膜を全く切開しない膀胱頚部吊り上げ術(Gittes変法)の検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 進行胃癌術後に補正困難な低ナトリウム血症で発症した癌性髄膜炎の3症例
- 肛門周囲に発生した侵襲性血管粘液腫の1例
- PSAが低値であった進行前立腺癌の3例
- 長期透析中の嚢胞腎患者に発生し急速な進行をみた両側腎細胞癌の1例
- 石田病院における透析患者に発生した腎細胞癌の臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 血液透析が著効を呈した急性腎不全を伴ったWeil病の1症例 : 第401回東京地方会
- 脳血管障害後の性生活の実態調査
- Bladder Nack Support Prosthesis(BNSP)を用いた膀胱癌の保存的療法
- 脾内睾丸移植による腫瘍発生過程の解析 (第2報) : とくにゴナドトロピン・テストステロンの分泌動態について
- 若年男性に認められたベリニ管癌の一例
- 移植腎機能におけるEndothelinの影響 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- PP4-106 聖路加国際病院泌尿器科における前立腺癌症例の診断的検討(一般演題(ポスター))
- 前立腺癌放射線療法後に骨盤に発生した骨肉腫の1例
- SIEMENS Lithostar Multilineを用いた上部尿路結石の治療成績
- 真性腹圧性尿失禁患者に対する筋電図バイオフィードバックによる骨盤底筋訓練の効果
- 腎盂尿管癌の臨床的検討
- 更年期女性における蓄尿と排出障害の検討
- 女作の心因性下部尿路機能障害 : 心因性頻尿・尿意切迫症候群と心因性尿閉の病態追求
- 前立腺全摘除症例の臨床診断 (主に6分割法前立腺生検, PSA 値) と病理組織学的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 体外衝撃波による腎機能への影響 : Endothelin (ET-1)の血中動態を中心に
- 腎移植後早期における血中エンドセリン動態
- 前立腺肥大症における経直腸的温熱療法の効果判定の試み : 第135回熊本,第20回大分合同地方会
- Gd-DTPAを用いたダイナミックMRIによる腎機能評価の検討 : ^Tc-DTPAレノシンチグラムとの比較検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 移植症例におけるβ_2-マイクログロブリン値について : 第369回東京地方会
- 脳転移をみとめた成人精巣Yolk sac tumorの1例 : 第56回東部総会
- 珊瑚状結石を伴い無機能腎を呈した黄色肉芽腫性腎盂腎炎の1例 : 第1回埼玉地方会
- ダイナミックMRIによる体外式腎結石破砕術(ESWL)後の腎局所機能診断について
- 長期に経過した腎盂腫瘍の1例 : 第370回東京地方会
- ヒト肝組織におけるCa^ATPase,アクチン線維の局在-電顕細胞化学的観察-
- 両側珊瑚状結石(シスチン)の1例 : 第371回東京地方会
- ^Tc-DTPA 腎シンチフオトの基礎的解析
- 精索脂肪肉腫の1例 : 第45回東部連国総会
- 尿膜管結石の1例 : 第390回東京地方会
- 骨転移を初発症状として発見された腎盂腫瘍の1例 : 第391回東京地方会
- 小児腎シンチフォトの臨床評価
- 尿路通過障害例における腎シンチカメラ : 第368回東京地方会
- PTH産生能を有するヒト副甲状腺上皮細胞の継代培養
- 【高齢者の前立腺疾患】 前立腺肥大症の高温度治療と手術療法
- PS-294-6 当院での80歳以上の超高齢者胃癌手術症例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)