OP-023-1 進行・再発大腸癌に対するベバシズマブ併用化学療法の治療成績(大腸癌化療-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2010-03-05
著者
-
二渡 信江
北里大学外科
-
白石 廣照
北里研究所メディカルセンター病院外科
-
海津 貴史
北里研究所メディカルセンター病院外科
-
西 八嗣
北里研究所メディカルセンター病院外科
-
八十川 要平
北里研究所メディカルセンター病院外科
-
神谷 紀輝
北里大学北里研究所メディカルセンター病院呼吸器外科
-
神谷 紀輝
北里研究所メディカルセンター病院外科
-
西 八嗣
済生会向島病院 外科
-
西 八嗣
(社)北里研究所・北里研究所メディカルセンター病院
-
二渡 信江
北里研究所メディカルセンター病院外科
-
安部 美寛
北里研究所メディカルセンター病院外科
-
田島 弘
北里研究所メディカルセンター病院外科
-
近藤 康史
北里研究所メディカルセンター病院外科
-
池永 誠
北里研究所メディカルセンター病院外科
-
野本 亜紀子
北里研究所メディカルセンター病院薬剤部
-
近藤 康史
北里研究所メデイカルセンター病院外科
-
近藤 康史
北里大学 医学部外科学
-
八十川 要平
北里大学北里研究所メディカルセンター病院外科
-
西 八嗣
北里大学北里研究所メディカルセンター病院外科
-
西 八嗣
北里研究所メディカルセンター病院・外科
-
海津 貴史
国立病院相模原病院外科
関連論文
- 腹腔鏡下胃局所切除術により完全一括切除しえた胃顆粒細胞腫の1例
- 14. 胆嚢癌の壁深達度別の進展様式と手術治療成績(第20回日本胆道外科研究会)
- P-1-610 当院における大腸癌穿孔症例の検討(小腸・大腸 急性腹症4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 酢酸オクトレオチド投与が奏効しQOLが著しく改善した終末期癌患者の1例
- O-3-51 神経症状に加え低ナトリウム血症を伴った消化器症状で発症した胃癌術後癌性髄膜炎の2例(胃 症例2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RSF-002-6 十二指腸潰瘍穿孔の治療方針決定に腹部CTが有用であった2例(胃癌・胃良性・GIST,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-001-6 腹腔鏡下手術が有効であった若年者食道アカラシアの1例(食道,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- R-28 改良トラカールを用いたmini-laparoscopic cholecystectomy(mini-LC)
- 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術100例の手術成績(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 食道sm癌における手術成績の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-61 Stage IB食道浸潤進行胃癌は予後不良である(胃・十二指腸 進行癌手術3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-171 腹腔鏡補助下噴門側胃切除術後の臨床成績(小腸症例1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-14-2 腹腔鏡下アカラシア手術 : Heller-Toupet法は術後胃食道逆流をきたしやすい(要望演題14 食道アカラシアの治療,第64回日本消化器外科学会総会)
- VS-5-9 胃癌に対する腹腔鏡下胃切除術の標準化を目指して(ビデオシンポジウム5 内視鏡外科手術の標準化を目指して(胃),第64回日本消化器外科学会総会)
- O9-1 経口アンビルを用いた腹腔鏡補助下胃全摘術の再建法(第38回胃外科・術後障害研究会)
- VSY-5-6 早期胃癌に対する腹腔鏡下胃全摘術および噴門側胃切除術の吻合法 : 安全に行うための工夫(腹腔鏡下胃切除術における吻合法の工夫(特に胃全摘術,噴門切除術),ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-105-4 3D-超音波内視鏡を用いた新しい診断法の意義 : 早期胃癌の内視鏡治療の適応決定について(胃癌手術3,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 逆流性食道炎による瘢痕性狭窄に対し腹腔鏡下手術が有効であった1例
- O-1-327 食道扁平上皮癌根治手術後再発の検討(食道 再発1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-152 上部早期胃癌に対する腹腔鏡補助下噴門側胃切除術後の臨床成績(要望演題7 胃機能温存術,第63回日本消化器外科学会総会)
- P-3-361 消化管術後に発生したアシネトバクター菌血症の3例(感染症,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-412 PTCSにて治療し得た総胆管拡張症術後の肝内結石症の2例(胆 症例2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-1-196 腹膜播種性転移を伴った虫垂杯細胞カルチノイドの1例(虫垂・腹膜,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-608 人間ドックの腹部超音波を契機に発見された虫垂粘液嚢胞腺癌の1例(大腸・肛門 虫垂腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-389 切除不能局所進行膵癌に対し放射線化学療法が有効であった1例(膵 集学的治療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 線毛円柱上皮で裏打ちされ気管支原性嚢胞との鑑別を要した胸腺嚢胞の1切除例 : 特に血管脂肪リンパ上皮層の存在と免疫組織化学的検索の有用性について
- II-136 右肝動脈, 右肝静脈, 門脈右枝を同時結紮しフォローした肝腫瘍の1例
- P-463 検診胸部写真で発見された肺癌切除例の検討(診断/適応4)(一般示説47)
- 示-85 直腸カルチノイド症例での根治手術適応の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- OP-023-1 進行・再発大腸癌に対するベバシズマブ併用化学療法の治療成績(大腸癌化療-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O-149 縦隔嚢胞性病変における胸腺嚢胞の診断 : 免疫染色の有用性について(病理,第49回日本肺癌学会総会号)
- P10-04 大腸癌転移性肺腫瘍に対する切除症例の検討(転移性肺腫瘍,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 膵頭十二指腸切除術施行例の検討--PD-3再建法の長期成績
- 11.多形癌と考えられた1切除例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- PPB-3-193 腹腔鏡下胆嚢摘出術における開腹移行例についての検討(胆道腹腔鏡1)
- 食道憩室を伴った先天性食道左気管支瘻の1例
- 結腸間膜デスモイド腫瘍の1例
- 下部胆管癌と鑑別が困難であった過形成による良性胆道狭窄の1例
- I-173 結腸間膜デスモイドの1例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 25.化膿性尿膜管嚢胞の1例(第5回小児外科 QOL 研究会)
- PD-2-7 早期胃癌に対する治療方針 : ESDと鏡視下手術(パネルディスカッション2 食道・胃の早期癌の治療法選択の根拠と実際,第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-2-3 食道粘膜癌に対する治療法選択の際の問題点(パネルディスカッション2 食道・胃の早期癌の治療法選択の根拠と実際,第63回日本消化器外科学会総会)
- 噴門側胃切除空腸間置術後に発見され手術治療を行った早期残胃癌の1例
- DP-088-3 食道癌clinical Stage I (TNM分類)症例はよい手術適応である(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-087-2 3D-EUSによる腫瘍体積値の測定と新しい早期胃癌の診断法(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SY-4-2 腹腔鏡下胃癌手術の遠隔成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 示II-382 Mirizzi症候群5例の治療法の検討
- PP117080 Gastrointestinal Stromal Tumor (GIST) の一切除例
- PP112051 炎症性良性胆道狭窄症の2例
- PP1586 下部胆管狭窄をきたした結核性リンパ節炎の1例
- 示II-203 進行胃癌に合併したメッケル憩室より発生した腺癌の1例
- I-8 食道憩室を伴った先天性食道気管支瘻の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-294 下部胆管の完全閉塞をきたした良性胆道狭窄の1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌術後10年目に認められた転移性十二指腸癌の1例
- 直腸MALTリンパ腫の1手術例
- RS-32 アカラシアに対する腹腔鏡下手術の治療成績 : 拡張型別による検討(要望演題7 食道アカラシア,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-2-6 進行胃癌およびリンパ節転移陽性胃癌に対する腹腔鏡手術の展望(ワークショップ2 進行胃癌,リンパ節転移陽性胃癌に対する腹腔鏡(補助下)手術の展望,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-3-5 上部早期胃癌に対する基本術式の検討(パネルディスカッション3 上部胃癌の標準術式は?,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 早期胃癌術後に腹壁転移をきたした1例
- ROLES OF LOCAL PROGENITOR-LIKE CELLS AND BONE MARROW-DERIVED CELLS IN PARENCHYMAL REPAIR AFTER RENAL ISCHEMIA REPERFUSION INJURY
- Beneficial Effect of Carbon Monoxide (CO) Inhalation against Ischemia/Reperfusion Injury after Rat Liver Transplant(The 105th Annual Congress of Japan Surgical Society)
- SF-057-1 Interleukin-6 Protects Ischemia : Reperfusion Injury of Small Bowel Transplant
- 大腸癌におけるコラーゲン合成特異的シャペロン蛋白(HSP47)発現と生存予後に関する臨床病理学的検討
- 進行胃癌術後に補正困難な低ナトリウム血症で発症した癌性髄膜炎の3症例
- 肛門周囲に発生した侵襲性血管粘液腫の1例
- DP-166-3 3D-EUSによる早期胃癌の診断法 : 3次元構造解析・体積値の測定(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-041-2 リンパ管腫瘍塞栓分析による食道表在癌リンパ節転移の予測(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-033-2 アカラシアに対する腹腔鏡下手術 : Heller-Toupet法vs.Heller-Dor法(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-027-4 腹腔鏡下胃癌手術の現状と問題点(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-026-4 MD-CTを用いた胃癌の新しい画像診断技術 : 腫瘍の3次元立体構築と腫瘍体積値計測の臨床応用を目指して(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2440 早期胃癌における異時性同時性重複癌の検討(重複癌2(上部消化管他),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1337 噴門部癌に対する外科的治療方針(接合部癌1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0055 食道癌に対するネオアジュバント療法としての術前化学療法の功罪(食道術前治療,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-18-3 胃癌に対する腹腔鏡補助下胃全摘術の手技と手術成績(胃4,ビデオセッション18,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- MS-3-4 腹腔鏡下アカラシア手術の合併症とその対策(食道良性疾患の外科治療,ミニシンポジウム3,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- S3-3.腹腔鏡下アカラシア手術の機能評価(噴門部領域疾患に対する外科的治療後の機能評価,シンポジウム3,第48回 日本平滑筋学会総会)
- 食道表在癌リンパ管腫瘍塞栓検出によるリンパ節転移予測の可能性
- 3次元超音波内視鏡を用いた新しい早期胃癌の診断法 : 腫瘍の3次元構築と体積値測定の試み
- 胃食道逆流症に対する腹腔鏡下噴門形成術の治療成績 : 軽症例と重症例の比較
- 胃癌に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の手技の工夫と成績
- 新しい胃癌の3次元画像診断法とその意義 : 切除病理組織を用いた基礎的検討と3D-CTを用いた臨床応用の試み
- 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の術後臨床成績の検討(食道・胃・十二指腸14, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌に対する腹腔鏡下胃切除術の今日的意義-合併症対策(胃・十二指腸18, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 切開剥離法時代における早期胃癌に対する腹腔鏡胃切除術の現状(胃・十二指腸15, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 微小乳頭状構造を示した腹膜原発漿液性乳頭腺癌の1例
- 間質コラーゲン合成の制御によるスキルス胃癌の新しい治療戦略に関する基礎的研究(食道・胃・十二指腸27, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胸部下部食道癌における適切な頚部リンパ節郭清施行症例の選択(食道4, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 逆流性食道炎に対する腹腔鏡下手術 : Nissen 法, Toupet 法の特性と有用性(逆流性食道炎-外科治療をめぐって, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 食道アカラシアに対する腹腔鏡下 Heller-Toupet 手術30例の治療成績 : メリットとデメリット(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 組織型よりみた噴門部癌の臨床的検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- II-88 診断に苦慮した胃高分化型腺癌の一例(第50回日本消化器外科学会総会)
- PP1164 十二指腸消化性潰瘍穿孔の保存的療法中
- CTで診断しえた閉鎖孔ヘルニアの1例
- ヒト肝組織におけるCa^ATPase,アクチン線維の局在-電顕細胞化学的観察-
- I-28.当院における術中胆管損傷例の検討(第27回日本胆道外科研究会)
- PS-146-3 ERASプロトコールに基づいた消化管手術周術管理の実際(PS-146 ポスターセッション(146)その他-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-128-8 当院におけるStaging laparoscopyの工夫と実際(PS-128 胃 手術手技,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-069-3 腹腔鏡補助下噴門側胃切除術後の食道残胃吻合(PS-069 胃 鏡視下-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PD-1-8 腹腔鏡補助下胃全摘術における再建の工夫 : 経口アンビル法(PD パネルディスカッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-294-6 当院での80歳以上の超高齢者胃癌手術症例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)