PHA-E_4 レクチンによる血清α-フェトプロテインの分画分析 : 小児腫瘍診断における意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Lectins can recognize the differences of sugar chains in glycoproteins. The sugar chain of a-fetoprotein (AFP) is known to have organ specificity and also tumor specificity. Subfractionation analysis of serum AFP by crossed immuno-affino-electrophoresis using Phytohemagglutinin-E_4 (PHA-E_4) lectin was carried out in 20 AFP-producing tumors in childhood and 10 adult carcinomas. AFPs in cord blood and infantile obstructive liver diseases were also analyzed with the same method. PHA-E_4 lectin can clearly separate serum AFP in 5 subfractions, i. e., tightly bound (TB) , loosely bound (LB 1 , LB 2 , LB 3) and unbound (UB) fractions. With this analysis, serum AFP could clearly be classified as the liver type and the yolk sac tumor type. The liver type could further be subdivided into fetal liver type and malignant liver tumor type. AFP in gastric cancer and pancreatic cancer as well as yolk sac tumor were the yolk sac tumor type. This analysis also disclosed that the recognition sites of sugars in AFP by PHA-E_4 and Lens culinaris agglutinin (LCA) were completely independent. This new method for glycosylation analysis of AFP is particularly useful in determining the origin of tumor and in early detection of hepatoma at risk in patients with liver cirrhosis.
- 日本小児外科学会の論文
- 1989-12-20
著者
-
金子 節子
筑波大学大学院総合人間科学研究科小児外科
-
金子 道夫
筑波大学臨床医学系小児外科
-
金子 節子
筑波大学臨床医学系小児外科
-
澤口 重徳
筑波大学小児外科
-
澤口 重徳
筑波大学臨床医学系小児外科
関連論文
- リンパ節転移・胸膜播種をともなった縦隔・後腹膜神経節腫の1例
- 48.I-123-MIBG陽性となったganglioneuromaの1例(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 2.生体部分肝移植術後の肝外門脈閉塞に伴う脾機能亢進症に関する検討(ワークショップ,第23回日本小児脾臓研究会)
- ヌードマウス移植ヒト神経芽腫および横紋筋肉腫に対するイリノテカン(CPT-11)の抗腫瘍作用
- 広範な脊柱管内進展から両側傍脊椎腫瘍となった仙尾部奇形腫に対する腫瘍摘出 : 外科的アプローチの工夫
- 骨盤内腫瘍に対するより良い放射線治療を目指して : ティッシューエクスパンダーによる腹腔内臓器排除法
- 46.臀部lipoblastomaの1例(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 初回治療後38年後に腹部腫瘤を指摘された病期3後腹膜原発神経芽腫群腫瘍の症例
- 澤口重徳先生を偲んで
- S7-07 b-FGFを浸みこませたゼラチンスポンジシートを用いた気管欠損部の実験的修復(シンポジウム7 小児の気道再建術における基礎と臨床,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 開口部レティナを用いた小児気管切開管理の安全性に関する検討
- 15.低出生体重児に発症した広範な気管軟骨壊死による気管軟化症の2例(第16回日本小児呼吸器外科研究会)
- P-133 治療に難渋した食道閉鎖症に全胃つり上げを施行し治癒させた 2 例
- B-72 胆道閉鎖症術後肝内に嚢胞形成を認めた 9 例
- 61.両側腹膜外アプローチにて切除を試みた両側傍脊椎硬膜内髄外奇形腫(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 24OP6-8 肝芽腫難治症例における4th.CR獲得〜CPT-11、陽子線治療、ラジオ波焼灼、外科治療の役割と評価(ポスター 肝芽腫,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- SF-044-1 生体吸収性材料を用いた気管欠損部の実験的修復(人工臓器・材料1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- S-008 生体吸収性材料を用いたウサギ気管再生の研究(シンポジウム2 再生医療の進歩,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 巻頭言(神経芽腫)
- 7.小児悪性固形腫瘍(小児外科疾患術後患者の長期予後-成人期における諸問題-)
- 32. 高位鎖肛に対する腹腔鏡補助下根治術後の機能評価(一般演題,第38回日本小児消化管機能研究会)
- P-297 腕頭動脈圧迫による続発性気管軟化症4症例に対する手術戦略(ポスター 呼吸器4,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-264 重複子宮を伴わない重複膣・片膣閉鎖,片側腎無形成の1例(ポスター 泌尿器1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-103 wound retractorを用いた腹壁破裂6例の治療経験(ポスター 新生児2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- O-48 COX-2阻害剤celecoxibはヒト神経芽腫移植ヌードマウス腫瘍に対するCPT-11の抗腫瘍作用を増強する(一般口演 神経芽腫,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- S8-01 筋由来の幹細胞を用いた排便筋の再生 : 鎖肛術後の排便機能の改善に向けて(シンポジウム8 小児外科領域における先進的治療の現況,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- S2-02 小児肝移植における小児外科医の関与 : 術前術後に必要な小児外科的手技について(シンポジウム2 小児肝移植における小児外科医の関与,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- W-II-1 新生児・幼若乳児の消費熱量の検討 : 間接カロリメトリー法を用いて
- 下部腸管にガス像を認めた先天性十二指腸閉鎖症の 2 例
- 舌類皮嚢胞の 1 例
- OO10-3 乳児神経芽腫プロトコール登録例における再発症例の検討(口演 神経芽腫(治療),第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 在宅呼吸管理となった body stalk anomaly の 1 例
- B-82 脊柱側彎症、心奇形を合併した臍帯ヘルニア症例の在宅人工呼吸管理(在宅医療)
- P14-2 2回の膿瘍化後に手術を施行した先天性嚢胞状腺腫様形成異常(CCAM)の1例(先天性肺疾患, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 統一治療プロトコールによる進行神経芽腫の治療 : 1988年9月における治療成績集計
- 24OP7-21 小児悪性固形腫瘍におけるside population細胞の同定 : 腫瘍幹細胞を標的とした根治療法を目指して(ポスター LPD・その他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- V-18 dumb-bell型縦隔神経芽腫の手術、術中照射
- 先天性広範囲気管狭窄症の一例 : 肋軟骨グラフトの術後変化について
- 52.先天性広範囲気管狭窄症の1治療経験(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 交差性癒合腎の所属尿管と直腸との位置関係 : 高位鎖肛の場合
- 気管軟化症を合併した新生児重複大動脈弓の1治験例
- 185 胆道閉鎖症術後門脈亢進症における超音波検査の診断能に関する研究
- 156 小児外科疾患における心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の動態
- 示12 Hirschsprung病類縁疾患の2例
- 78 先天性食道閉鎖症における自家腸管遊離移植術の可能性 : 移植腸管の運動機能評価による検討
- 新生児期の特発性胃軸捻症,特にその放射線学的追求
- 181 小児外科疾患の出生前診断と予後の改善
- 神経芽腫におけるIL-12とIL-18遺伝子導入融合細胞ワクチンの効果(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 24OP10-4 気道より多量の血性リンパ液を噴出し続けた巨大胸壁縦隔血管腫に対する治療経験(ポスター その他(臨床)3,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- S-009 筋芽細胞を用いた筋再生による鎖肛術後の肛門機能の改善に向けた研究(シンポジウム2 再生医療の進歩,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- S-024 羊膜細胞をもちいた神経再生の試み(小児外科領域における再生医療, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- OP9-5 肝芽腫難治症例におけるCPT-11、陽子線治療の経験 : 肝内・肝外に転移再発を繰り返す症例の治療戦略(ポスター 肝芽腫2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 9.2nd. CR後に多発胸膜転移,肝内転移にて再々発を来たした,巨大肝芽腫肺転移(コース4超大量化学療法自家骨髄移植後)症例の治療経過(日本小児肝癌スタディグループ研究会2004,研究会)
- 特発性下咽頭穿孔の1例
- 129 幼若ブタ生体部分肝移植に用いる静脈-静脈バイパスカテーテルの開発
- 265 幼若ブタを用いた生体部分移植
- S3-2.気切孔を温存し喉頭気管分離を行った1例(シンポジウム3「気管腕頭動脈瘻 発症の予防と対策」,障がい児を支える-小児外科医の役割-,第26回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 乳児期に肛門周囲膿瘍として発症後も診断および治療に難渋した tailgut cyst の1学童例
- S-003 先天性多因子遺伝疾患モデルとしての自然発症鎖肛ブタ(シンポジウム1 発生過程の解明と先天性疾患,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 小児悪性固形腫瘍における術中照射療法の検討 : 15年間の治療経験から
- 小児悪性固形腫瘍における術中照射療法の検討 : 15年間の治療経験から
- 小児悪性固形腫瘍における術中照射療法の検討 : 15年間の治療経験から
- 治療に難渋した食道閉鎖症に全胃つり上げを施行し治癒させた 2 例
- 治療に難渋した食道閉鎖症に全胃つり上げを施行し治癒させた 2 例
- 治療に難渋した食道閉鎖症に全胃つり上げを施行し治癒させた 2 例
- WS-4 小児にSGAは有効か? : 小児外科領域での検討(ワークショップI 小児外科における栄養法と栄養評価)
- C14 予後推測手段としての栄養アセスメント法
- 15. 卵黄嚢動脈遺残を伴った回腸閉鎖の1例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- C63 高感度α-フェトプロテイン分画分析法による小児腫瘍の診断
- C34 重症心身障害者のGER症例治療経験
- 出生直後,呼吸困難出現以前に肺葉切除を施行した CCAM の一例 : CCAM に対する出生前診断の意義
- 6.気管内肉芽に対して分岐型気管チューブで術後管理を行った気管狭窄症の再手術の1例(肺葉性気腫をきたす疾患の病理, 教育講演, 第5回日本小児呼吸器外科研究会)
- 4.右梨状窩穿孔による縦隔膿瘍の1例(第28回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- F31 指標薬物を用いた小児の定量的肝機能評価法の開発(脾・合流異常)
- P-215 VODを発症し多臓器障害を来たした、1歳男児傍髓膜原発横紋筋肉腫症例の治療経験(腫瘍6)
- C-34 鎖肛遺伝子解明のためのヒト・ブタ比較遺伝子マップについて(直腸肛門奇形(1))
- 第3部 パネルディスカッション(日本の小児がん(特に複数科集学的治療を要する固形腫瘍)グループスタディ事務局の過去の実績と未来への提言,小児がん京都会議2003)
- 2. 腹部大動脈の低形成を合併した鎖肛の1例(第59回直腸肛門奇形研究会)
- P-49 先天性胆道拡張症における経皮経肝胆道ドレナージ手術
- A-60 MYCN増幅神経芽腫の予後とDDX1およびNAG遺伝子増幅および遺伝子発現(腫瘍1)
- 神経原性腫瘍を特異的に発生するトランスジェニックマウスとその腫瘍の性状
- C33 Primitive neuroectodermal tumorを特異的に発生する遺伝子導入マウスに対するエチルニトロソウレアの腫瘍発生修飾効果
- A-20 横紋筋肉腫に対する幹細胞移植前処置薬剤のin vivo抗腫瘍効果の検討(腫瘍(4))
- A-8 未熟な神経原性腫瘍(PNET)を特異的に発生するトランスジェニックマウス(腫瘍(1))
- 24OP5-1 再発を繰り返した横紋筋肉腫のヌードマウス移植腫瘍に対するCPT-11の抗腫瘍効果とHIF-1α/VEGFの発現抑制(ポスター 横紋筋肉腫・その他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- Or-61 CPT-11の低用量・連日投与によるヌードマウス移植神経芽腫の増殖抑制とHIF-1α/VEGFの発現との関連性(口演15 腫瘍1,第43回 日本小児外科学会総会)
- PHA-E_4 レクチンによる血清α-フェトプロテインの分画分析 : 小児腫瘍診断における意義
- B-007 神経芽腫組織と褐色細胞腫組織における各種遺伝子発現の比較(一般演題 腫瘍1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- PO-127 CPT-11とcelecoxibの併用による抗腫瘍作用増強と腫瘍血管新生阻害(小児外科基礎研究,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- B-005 ヒト神経芽腫移植ヌードマウス腫瘍に対する低用量CPT-11およびCOX-2阻害剤celecoxibの頻回併用投与による抗腫瘍作用増強(一般演題 腫瘍1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- B-025 ヒト神経芽腫移植ヌードマウス腫瘍に対するセレン化合物5-methylselenocysteineのCPT-11作用増強効果(腫瘍, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 24OP5-3 小児横紋筋肉腫に対するイリノテカンの抗腫瘍作用とHIF-1α/VEGFの発現抑制(ポスター 横紋筋肉腫・その他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- Or-62 難治性神経芽腫に対する新たな治療戦略 : その根治を目指した腫瘍幹細胞標的療法(口演15 腫瘍1,第43回 日本小児外科学会総会)
- 小児軟部腫瘍に対するキメラ転写産物検出による分子遺伝学的診断の有用性の検討
- 171 α-フェトプロテインのレクチン吸着による分画分析 : 臨床応用のためのキットの開発
- 64 小児悪性腫瘍治療のもたらす細胞障害 : 姉妹染色分体交換分析による評価
- 3A49 ヌードマウス移植腫瘍を用いた難治性小児悪性固形腫瘍の抗腫瘍剤感受性評価
- C16 DNAトポイソメラーゼI阻害剤CPT-11と他の抗癌剤との併用による抗腫瘍効果の増強
- C7 神経芽腫に対するトポイソメラーゼ阻害性抗腫瘍剤のin vivoおよびin vitro感受性試験
- 230 PHA-Eレクチンによるa-フェトプロテインの分画分析 : 腫瘍診断における意義