C33 Primitive neuroectodermal tumorを特異的に発生する遺伝子導入マウスに対するエチルニトロソウレアの腫瘍発生修飾効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1998-05-20
著者
-
金子 節子
筑波大学大学院総合人間科学研究科小児外科
-
大川 治夫
筑波大学小児外科
-
金子 道夫
筑波大学臨床医学系小児外科
-
大川 治夫
筑波大学臨床医学系小児外科
-
金子 節子
筑波大学臨床医学系小児外科
-
大川 治夫
筑波大学臨床医学系
-
大川 治夫
筑波大学手術部
-
橋田 かなえ
筑波大学臨床医学系小児外科
-
大川 治夫
筑波大学 外科
関連論文
- リンパ節転移・胸膜播種をともなった縦隔・後腹膜神経節腫の1例
- ヌードマウス移植ヒト神経芽腫および横紋筋肉腫に対するイリノテカン(CPT-11)の抗腫瘍作用
- P-133 治療に難渋した食道閉鎖症に全胃つり上げを施行し治癒させた 2 例
- O-48 COX-2阻害剤celecoxibはヒト神経芽腫移植ヌードマウス腫瘍に対するCPT-11の抗腫瘍作用を増強する(一般口演 神経芽腫,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 下部腸管にガス像を認めた先天性十二指腸閉鎖症の 2 例
- 嚢胞性線維症の肝病変 : 日本人2症例における臨床病理学的検討
- 在宅呼吸管理となった body stalk anomaly の 1 例
- 309 胆道閉鎖症術後門脈圧亢進症における肝外門脈閉塞様変化について
- 31. Allen-Wrenn 変法を施行し腸管壊死を来した腹壁破裂の 1 例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 副腎部嚢胞を呈した神経芽腫の 1 例
- 24OP7-21 小児悪性固形腫瘍におけるside population細胞の同定 : 腫瘍幹細胞を標的とした根治療法を目指して(ポスター LPD・その他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 治療により両下肢麻痺の著明な改善を見たDumbbell型神経芽腫の1幼児例 : 小児dumbbell型神経芽腫本邦報告例の検討
- 小児外科疾患における血中心房性ナトリウム利尿ペプチド (ANP) の動態
- 2.新生児期に救命処置,手術を必要とした頸部,喉頭部巨大嚢胞状リンパ管腫の1例(第21回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 47.敗血症に併発した新生児副腎大量出血の1治験例(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 10.第一鰓裂性側頸瘻 : 完全摘出のための一工夫(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 31.胆道閉鎖症例の高カロリー輸液における脂質代謝.脂酸酸化能と血中脂質値の動態より検討(第10回胆道閉鎖症研究会)
- E60 先天性横隔膜ヘルニア患児に対するNO(Nitric Oxide)吸入療法とその問題点(横隔膜ヘルニア(1))
- S-009 筋芽細胞を用いた筋再生による鎖肛術後の肛門機能の改善に向けた研究(シンポジウム2 再生医療の進歩,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- S-024 羊膜細胞をもちいた神経再生の試み(小児外科領域における再生医療, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 筑波大学附属病院における緊急手術の検討
- 62 小児期脊柱周辺腫瘍(小児悪性固型腫瘍)治療後の脊柱変形発生について
- S-003 先天性多因子遺伝疾患モデルとしての自然発症鎖肛ブタ(シンポジウム1 発生過程の解明と先天性疾患,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- S-010 鎖肛の遺伝子解析 : 筑波鎖肛ブタ家系を用いたGLI2遺伝子に関するPreliminary report(直腸肛門奇形・排便の生理学, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 鎖肛ブタモデルの研究をめぐって(特別講演,第42回日本小児外科学会総会)
- 鎖肛ブタモデルの研究をめぐって
- 鎖肛ブタモデルの研究をめぐって
- 27. 重複後腸を伴った総排泄腔外反症の1例(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 27. 重複後腸を伴った総排泄腔外反症の1例(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- A-023 自然発症鎖肛ブタ家系を用いた鎖肛における疾患関連遺伝子の解析
- WS-007 膵胆管合流異常症に合併した肝門部胆管狭窄に対する一期的形成手術
- WS-007 膵胆管合流異常症に合併した肝門部胆管狭窄に対する一期的形成手術
- 先天性横隔膜ヘルニアにおけるMMP-9の発現について
- 先天性横隔膜ヘルニアにおけるMMP-9の発現について
- 先天性横隔膜ヘルニアにおけるMMP-9の発現について
- 小児悪性固形腫瘍における術中照射療法の検討 : 15年間の治療経験から
- 小児悪性固形腫瘍における術中照射療法の検討 : 15年間の治療経験から
- 小児悪性固形腫瘍における術中照射療法の検討 : 15年間の治療経験から
- 小児心臓外科の診療報酬改定に思う
- 小児心臓外科の診療報酬改定に思う
- 治療に難渋した食道閉鎖症に全胃つり上げを施行し治癒させた 2 例
- 治療に難渋した食道閉鎖症に全胃つり上げを施行し治癒させた 2 例
- 治療に難渋した食道閉鎖症に全胃つり上げを施行し治癒させた 2 例
- 29. 腰椎病変と巨大後腹膜嚢腫から悪性腫瘍を疑った 3 歳女児例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 29. 腰椎病変と巨大後腹膜嚢腫から悪性腫瘍を疑った 3 歳女児例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 29. 腰椎病変と巨大後腹膜嚢腫から悪性腫瘍を疑った 3 歳女児例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- C-88 日本ウィルムス腫瘍グループスタディ (JWiTS) の登録状況と治療成績
- C-88 日本ウィルムス腫瘍グループスタディ (JWiTS) の登録状況と治療成績
- B-2 術前に複数回の血液採取を行った自己血輸血 6 例の経験
- 日本ウィルムス腫瘍スタディグループの治療・研究戦略
- 日本ウィルムス腫瘍スタディグループの治療・研究戦略
- 日本ウィルムス腫瘍スタディグループの治療・研究戦略
- C63 高感度α-フェトプロテイン分画分析法による小児腫瘍の診断
- 54.左開胸横隔膜切開で摘出した後縦隔後腹膜原発神経芽腫の1症例(第28回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 55. 手術中,患者組織に由来した粉じんの曝露はあるか(第958回千葉医学会例会・第13回磯野外科例会)
- F31 指標薬物を用いた小児の定量的肝機能評価法の開発(脾・合流異常)
- 121 新生児外科における高ビリルビン血症のRisk Factorの検討
- 可視化画像処理システムを用いた手術用マスクの密着性
- 手術時の繊維状物質曝露濃度の実態とその対策
- D45 TMO負荷試験による胆道閉鎖症術後肝予備能の定量的評価
- 17. TMO 負荷試験による胆道閉鎖症術後肝予備能の定量的評価(第 24 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- P-II-9 食道に無端糸を通すことが困難な症例に対する小金属球の利用
- 66. 腹部大動脈を取り囲み全下大静脈内に腫瘍血栓を認めた後腹膜の巨大筋原性悪性腫瘍の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 63. 化学療法(神経芽腫班プロトコール)が著効を示した左耳下腺部巨大神経線維腫の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- III-B-26 マウス神経芽腫のアミノ酸代謝に関する研究
- A-60 MYCN増幅神経芽腫の予後とDDX1およびNAG遺伝子増幅および遺伝子発現(腫瘍1)
- S-I-5 わが国のWilms腫瘍とWT1遺伝子異常の特徴 : 日本ウイルムス腫瘍スタディーグループの活動を中心に(追加発言-1 厚生省神経芽腫研究班・グループスタディの報告,小児がんの治療・基礎と臨床の接点)
- ターニケット駆血時のDDGアナライザーで求められる循環指標の変動
- S-I-1 神経芽腫のCGH解析 : 臨床像に強く相関するchromosomal imbalance patterns(小児がんの治療・基礎と臨床の接点)
- CGH を用いた神経芽腫の遺伝子解析
- WS12-5 情報ネットワークを用いた日本ウィルムス腫瘍グループスタディ
- 36. 融合腎由来の拡張尿管が直腸後方に見られた高位鎖肛の1乳児例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- S-4 臨床経験としての海外留学の意義(海外留学をめざす若者へ)
- 小児用間接カロリメーター精度の検討 : 質量分析計と圧較差式流量計を用いて
- 8. 中鎖脂肪酸の運動負荷時の侵襲反応に対する影響の検討(第 27 回 日本小児外科代謝研究会)
- 240 神経芽腫患者リンパ球タンパク質の遺伝学的変異について
- 新生児期における腰部仙尾部腫瘤の治療経験
- 神経原性腫瘍を特異的に発生するトランスジェニックマウスとその腫瘍の性状
- C33 Primitive neuroectodermal tumorを特異的に発生する遺伝子導入マウスに対するエチルニトロソウレアの腫瘍発生修飾効果
- A-20 横紋筋肉腫に対する幹細胞移植前処置薬剤のin vivo抗腫瘍効果の検討(腫瘍(4))
- A-8 未熟な神経原性腫瘍(PNET)を特異的に発生するトランスジェニックマウス(腫瘍(1))
- 門脈下大静脈短絡の血流変化をきたした十二指腸前門脈を伴う腸回転異常症
- III-B-9 脊髄々膜瘤における直腸肛門機能の検討 : 直腸肛門反射の機序との関連を中心として
- C3 小児外科開業5年, 現状と杞憂
- 24OP5-1 再発を繰り返した横紋筋肉腫のヌードマウス移植腫瘍に対するCPT-11の抗腫瘍効果とHIF-1α/VEGFの発現抑制(ポスター 横紋筋肉腫・その他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- Or-61 CPT-11の低用量・連日投与によるヌードマウス移植神経芽腫の増殖抑制とHIF-1α/VEGFの発現との関連性(口演15 腫瘍1,第43回 日本小児外科学会総会)
- PHA-E_4 レクチンによる血清α-フェトプロテインの分画分析 : 小児腫瘍診断における意義
- B-007 神経芽腫組織と褐色細胞腫組織における各種遺伝子発現の比較(一般演題 腫瘍1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- PO-127 CPT-11とcelecoxibの併用による抗腫瘍作用増強と腫瘍血管新生阻害(小児外科基礎研究,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- B-005 ヒト神経芽腫移植ヌードマウス腫瘍に対する低用量CPT-11およびCOX-2阻害剤celecoxibの頻回併用投与による抗腫瘍作用増強(一般演題 腫瘍1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- B-025 ヒト神経芽腫移植ヌードマウス腫瘍に対するセレン化合物5-methylselenocysteineのCPT-11作用増強効果(腫瘍, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 24OP5-3 小児横紋筋肉腫に対するイリノテカンの抗腫瘍作用とHIF-1α/VEGFの発現抑制(ポスター 横紋筋肉腫・その他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- Or-62 難治性神経芽腫に対する新たな治療戦略 : その根治を目指した腫瘍幹細胞標的療法(口演15 腫瘍1,第43回 日本小児外科学会総会)
- 小児軟部腫瘍に対するキメラ転写産物検出による分子遺伝学的診断の有用性の検討
- 171 α-フェトプロテインのレクチン吸着による分画分析 : 臨床応用のためのキットの開発
- 64 小児悪性腫瘍治療のもたらす細胞障害 : 姉妹染色分体交換分析による評価
- 3A49 ヌードマウス移植腫瘍を用いた難治性小児悪性固形腫瘍の抗腫瘍剤感受性評価
- C16 DNAトポイソメラーゼI阻害剤CPT-11と他の抗癌剤との併用による抗腫瘍効果の増強
- C7 神経芽腫に対するトポイソメラーゼ阻害性抗腫瘍剤のin vivoおよびin vitro感受性試験
- 230 PHA-Eレクチンによるa-フェトプロテインの分画分析 : 腫瘍診断における意義