Nickel-59 Project (IV) : 宇宙線
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1968-10-04
著者
-
藤原 顕
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部固体惑星科学研究系
-
藤原 顕
京大理
-
長谷川 博一
京大理
-
田沢 雄二
京大
-
田沢 雄二
京大理
-
山越 和雄
京大理
-
野間 元作
京大理
-
伊藤 千代枝
京大理
-
川久保 忠道
京大理
-
FUJIWARA Akira
Institute of Space and Astronautical Science
関連論文
- 物質破壊時のマイクロ波発生現象とその物理探査への応用
- 低重力環境用打ち込み式試料採取器の捕集効率
- BK-1-4 MUSES-C(はやぶさ)ミッションと小惑星観測システム(BK-1. 月・惑星探査などの観測・通信システム, 通信1)
- 3p-B-9 水平シャワーの解析
- 6a-R-8 水平空気シャワー(II) : 頻度分布
- 水平空気シャワー : 宇宙線
- V. 爆発の後の進化(Part B. 星と Galaxies)
- 10^eV-10^eVの一次ガンマー線の探索 : 宇宙線
- 空気シャワーの芯の観測 : 宇宙線
- 超新星のL-L/V図 : 宇宙線
- 高エネルギー核反応とFragmentation(基研短期研究会"素粒子反応と核構造)
- チヤカルタヤで観測されたμ中間子の少ない空気シャワー : 宇宙線
- Non-thermal radio sourcesの研究会報告
- 8p-A-1 宇宙線の起源
- EASのエネルギー流(II) : 宇宙線
- 高空(5200m)における空気シャワー(II) : 宇宙線
- 1a-KA-7 宇宙空間の微粒子
- 3p-BA-7 高感度固体試料用貭量分析系の導入と, 研究計画
- 3p-BA-6 気球採集固体微粒子の分析計画
- 1p-G-2 星間塵の生成と構造
- 用語解説(太陽系の物理)
- まえがき(太陽系の物理)
- 宇宙ジン(ちり)の発生機構 : 結晶核発生と対比して : 招待講演
- 5p-E-2 指導要領と物理教科書の編成について
- 10a-C-12 惑星間磁場によるダストの軌道面の変化
- 3p-F-3 HII領域におけるdust粒子の挙動
- 3p-F-2 Dustの質量変化
- 18a-E-2 ニッケル降下率の時間変動
- 宇宙塵中のマンガン53 : 宇宙線
- 宇宙塵の運動 : 宇宙線
- Nickel-59 Project (IV) : 宇宙線
- 宇宙線(昭和42年度における各専門分野研究活動の展望)
- 3a-R-12 宇宙起源Nickel-59の低バックグラウンド測定(II)
- 3a-R-11 宇宙線μ中間子による放射性同位元素の生成率
- 宇宙起源のNickel-59低バックグラウンド測定 : 宇宙線
- Solid State Track Detector
- 26pB-1 超高速微粒子の生成と衝突実験
- On the detection of microwave emission from Space Debris impacts
- Simulation of space weathering of planet-forming materials:Nanosecond pulse laser irradiation and proton implantation on olivine and pyroxene samples
- はやぶさ地球スイングバイにおける搭載機器較正観測の結果
- 次期小天体サンプルリターン探査計画
- 宇宙リターンサンプル受け入れ体制と施設
- 小惑星レゴリスの科学と探査手法(小惑星レゴリスの起源と進化)
- 「はやぶさ」に搭載された小惑星試料採取機構
- 次期小天体探査構想
- 日本惑星科学会への期待
- 28pSA-3 小惑星サンプルリターン計画MUSES-C : 探査が切り開く惑星物質研究の新時代
- B-1-60 超高速衝突により放射されるマイクロ波電力の推定
- 宇宙塵特集によせて
- 小惑星レゴリスの起源と進化特集企画にあたって(小惑星レゴリスの起源と進化)
- 探査による惑星科学の将来
- 2p GQ-11 Magnetic Spherule のCa同位対比とその定量
- 28p-ME-8 太陽風スパッタリングのシミュレーション実験
- 6p-F-1 低エネルギーイオンスパッタによるマグネシウム同位体比の変動
- 4p-F-6 宇宙空間固体微粒子の表面物性 : 実験装置と実験計画
- 11a-D-1 低バックグラウンド測定系の建設(1)
- 3a-S-12 太平洋上、離島、気球、高山での宇宙塵の採取
- 5p-A-3 荷電粒子照射による固体微粒子表面の変化
- 2p GQ-8 隕鉄中のMn蒸発実験
- C^定量による宇宙線永年変化の測定と地磁気変動 : 宇宙線
- 高エネルギー核反応生成核のIsobaric Charge Distribution : 原子核理論
- 4a-P-9 Rudstamの公式
- 中重核の中のα-cluster : 原子核理論
- 高エネルギー核反応での複合核の励起エネルギー : 原子核理論
- 高エネルギー核反応におけるクラスター : 原子核理論
- Fragmentation : 原子核理論
- 5p-L-7 高エネルギー核反応における^7Beの発生
- 太陽系起源論の展望 (惑星科学の新展開)
- 破壊におけるサイズ分布と速度分布(基研研究会「非可逆な多体系への統計物理及びその周辺分野からのアプローチ」報告,研究会報告)
- 12a-KA-9 隕石 : 宇宙塵衝突における反跳物の組成変化
- C^定量による長期宇宙線強度変動の測定 (II) : 宇宙線
- 7p-C-3 C^その他のアイソトープと宇宙線の長期変動
- MICRO-PARTICLE(DUST)ACCELERATOION BY A VAN DE GRAAFF ACCELERATOR FOR SPACE SCIENCE
- Mars Dust Counter
- 10 Short μ-meson tracks from π-meson decays
- 17 γ線による中性中間子の発生(B.中間子論,素粒子論研究論文)
- 9.素粒子のself-energy(I)
- 空気シャワーによるP_T分布の観測 : 宇宙線
- 13.Tomonaga近似の中間子の散乱
- X線による中性中間子の生成
- 7 X線によるπ-mesonの創成[II] : 種々のmeson typeについて(1)
- 36.重粒子成分の分析に関する二三の注意
- 35.大気中重粒子成分のカスケードについてI
- 14.宇宙船強度の三次元的計算I
- P429 Mars Dust Counter : はじめの1年のデータ(セッション4-B(ポスター))
- 305 S型小惑星***スのレゴリス層の厚さと力学的強度(セッション3)
- 106 MUSES-Cサンプラー実機製作 : 微小重力と汚染管理の観点から(セッション1)
- P221 微小重力下でのMUSES-Cサンプラー収率の評価実験(ポスターセッション口頭2)
- P220 小惑星探査計画MUSES-C搭載用近赤外線分光器(NIRS)の開発と製作(ポスターセッション口頭2)
- 303 無重力環境下でのサンプラー実験(セッションVI)
- P217 スペクトル型既知近地球型小惑星の複数サンプルリターンミッション(ポスターセッション口頭2)
- P16 偏光ガラスのプロトン照射による透過率変化の測定(ポスターセッション1)
- 502 小惑星サンプルリターン計画MUSES-Cの変更と進捗状況(セッション5)
- 302 MUSES-C計画の現状(セッションVI)
- 926 火星探査機「のぞみ」のダスト計測器Mars Dust Counterの初期データ(セッションIV-B)
- P216 ファミリーミッション : メインベルト小惑星族マルチフライバイ&サンプルリターン計画(ポスターセッション口頭2)
- P219 MUSES-C搭載用近赤外線分光器の較正システムの開発(ポスターセッション口頭2)
- 303 Impactorの衝突頻度と小惑星レゴリスの厚さ(セッション3)
- 920 実験とシミュレーションによる衝突破片の反射現象の研究(セッションIV-B)
- 31a-H1-1 大気球による成層圏粒子の採集(31aH1 宇宙線(起源・一次線・宇宙物質))